タグ

2009年9月23日のブックマーク (14件)

  • http://twitter.com/islecape/status/4315994068

  • tiikitter | 都道府県の今を切り取ったー

    twitterで話題に上がる都道府県をリアルタイムに見ることができます。地域のトレンドを知りたい、地域で何が流行ってるかを友達に紹介したい、ぜひぜひお使い下さい。流行の都道府県一覧 東京(101) 高知(53) 京都(20) 茨城(14) 大阪(11) 栃木(10) 沖縄(10) 神奈川(10) 埼玉(8) 福岡(8) 青森(7) 北海道(6) 千葉(6) 岡山(4) 岩手(4) 福井(4) 長野(4) 鳥取(4) 佐賀(3) 山梨(3) 福島(3) 秋田(3) 群馬(3) 静岡(3) 三重(2) 大分(2) 宮城(2) 富山(2) 愛知(2) 滋賀(2) 長崎(2) 香川(2) 和歌山(1) 奈良(1) 山形(1) 岐阜(1) 新潟(1) 熊(1) 鹿児島(1) 流行の都道府県検索

  • ここギコ!: 定住外国人参政権問題についていくつか

    Posted by nene2001 at 17:02 / Tag(Edit): 在日 参政権 / 0 Comments: Post / View / 0 TrackBack / Google Maps 【私も言いたい】永住外国人への地方参政権付与 「反対」圧倒的な9割超から、 (1)永住外国人へ地方参政権付与を容認すべきか YES→5%、NO→95% (2)むしろ帰化の条件を緩和すべきか YES→11%、NO→89% (3)容認すれば、国益が損なわれると思うか YES→94%、NO→6% まあ、(1)の「永住外国人へ地方参政権付与を容認すべきか」の方は、私も消極的反対(理由は後述)なので、判らんでもないと思います。 というか、反対する気持ちを理解すると言うよりは、これだけ反対する人が多いのだから、別の攻め口があるだろう、的な視点で。 だが、(2)の「むしろ帰化の

  • 二分法の罠:Garbagenews.com

    世の中はとかく多種多様な構成要素から出来ていて、ほとんどの場合「イエスかノーか」「上か下か」「黒か白か」と極端な分類が出来るわけではない。色々な選択肢があり、その中から一つを選ぶ、あるいは複数の要素を眺め見て判断する。ところが一方で、人はシンプルで短絡的なモノを望む傾向がある。この習性を巧みに利用(悪用)したのが「二分法の罠」という方法だ。今回はこれを解説してみることにする。 「二分法の罠」とは、交渉手法・説得手法の一つ。「来なら多数の選択肢があるにも関わらず、二者択一で相手に迫ることで『どちらかを選ばねばならない』と勝手に思い込ませ、結果的に相手を劣勢に陥らせる」というもの。人の習性として「二者択一」がシンプルで分かりやすいため、来ならばもっと色々な選択があるにも関わらず、物事を二者択一に分類してしまう(、あるいは他の選択肢を無視させる)わけだ。 具体的な例をあげてみよう。ある地域に

    二分法の罠:Garbagenews.com
    islecape
    islecape 2009/09/23
    ←ということが言いたいわけ?
  • ちょっと待って、「女性器切除」の話題! - キリンが逆立ちしたピアス(ブログ版)

    匿名ダイアリーで、「女性器切除」の話題がブックマークを集めている。 「女性器切除」 http://anond.hatelabo.jp/20090923003429 この記事によれば、勝間和代が「クーリエジャポン」で「女性器切除」の話題を紹介しているようだ。そちらがどのような記述になっているのか、まだ確認できていないが、少なくともこの匿名ダイアリーの記事は問題があるように思うので、フォローを書いておく。 ネットで検索しても、「女性器切除」を廃絶する運動の記事が多い。虐げられた女性に対する同情と、そうする男性に対する怒りから、今すぐ「女性器切除を廃絶すべき」だという思いに駆られるかもしれない。第三世界では、いまだ古い掟にムスリム女性が縛られ、犠牲になっているという議論が始まるかもしれない。 だけど、ちょっと待って。これは、フェミニズムの中で、大きな議論を巻き起こした問題なのだ。この問題をいち早

    ちょっと待って、「女性器切除」の話題! - キリンが逆立ちしたピアス(ブログ版)
    islecape
    islecape 2009/09/23
    善意の救済者、という自己規定化に対する批判はその通りだが、それでかえって思考停止に陥るおそれがある。その批判を受けてなお行動しうる態度も時に重要だし、その行動を検証する側にも誠実さが必須だろうと思う。
  • 筆銀物語 - 備忘録の集積

    ポケットに手を入れて、ふてくされ気味に歩く。えっちらおっちら、短い足を前へ、前へ。 「よう」 一匹がいった。 「もうこのへんでいいんじゃないか」 「いいんじゃないかって、なにが?」 先頭を歩く彼が振り返りもせずにいう。 「別に。いってみただけさ」 「そうかい」 「今度は、ちょっと訊いてみたりなんかしても、いいか?」 「好きにすればいい」 「俺たち、どこへ向かってるんだ?」 「西さ。太陽が沈む方へ」 「へえ。俺はてっきり、あれは朝日で、こっちは東と思ってた」 「そういうことも、あるかもしれない」 「ないとはいいきれない」 「そういうことさ」 「そういうことか」 少し遅れ気味の一匹がいう。 「なあ、歩くのは疲れた」 「そうだな」 先頭の彼は振り向かずに頷いた。 「歩くのを止めないか」 「それじゃあ、飛んでいこうか」 「いいね」 「どうせ飛ぶなら一万七千四百九十七マイルパーアワーぐらいで飛びたい

    筆銀物語 - 備忘録の集積
  • はてなブログ | 無料ブログを作成しよう

    週報 2024/04/28 川はただ流れている 4/20(土) 初期値依存性 さいきん土曜日は寝てばかり。平日で何か消耗しているらしい。やったことと言えば庭いじりと読書くらい。 ベランダの大改造をした。 サンドイッチ 一年前に引っ越してからこんな配置だったのだけど、さいきん鉢を増やしたら洗濯担当大臣の氏…

    はてなブログ | 無料ブログを作成しよう
    islecape
    islecape 2009/09/23
    スターもブクマもしてないフリ。
  • 「1968」小熊英二への田中美津さんからの応答 - 隠フェミニスト記(仮)

    フェミamazonのブックレビューの人から応答が書き込まれている。 1968〈下〉叛乱の終焉とその遺産作者: 小熊英二出版社/メーカー: 新曜社発売日: 2009/07メディア: 単行Amazon.co.jpで詳細を見る 私はこのの第17章「リブと私」に出てくる田中美津人です。 エッ、私って「拒症」だったの?、高校時代に家出を「2回」した?「安田講堂に立てこもった男と同棲」してたって?「ぐるーぷ・闘う女」を3人で立ち上げた? 「田中は自己の『物語』の変更や矛盾に、否定的な意識をもたなかった」という自説を証明する資料として、「2004年の講演では『私、ずっと同じことやってるの、苦手なんです』と述べている」と小熊氏は記す。が、実はこれ、「ずっと同じ姿勢で話すのは苦手なんです」と言ってる箇所からの引用なのよ。 こういうトホホな誤読・誤用そして捏造がなんと45箇所もある。これは710ペ

    islecape
    islecape 2009/09/23
    つい笑ってしまって、これはいかん、と思いつつ別のレビューを見たら「著者サイドか、第3者が正誤表でも作成してくれないと」。「正誤表」って……もうダメだ笑い死ぬ。いや、真面目な話、僕も気をつけたい。
  • 女性行政書士でもある武石文子の日々雑感

    islecape
    islecape 2009/09/23
    社会が制度によって変に規定されるということはあるかも。戸籍制度がなくなって右往左往する人があるとすれば、それは単に「枠組」に依存しすぎているということの証左であって、「制度の確かさ」じゃないのでは。
  • 戸籍制度廃止への動き - 日々の色々-from 2004-

    このブログでも何度か戸籍制度の困った面を書いてきましたが、廃止への動きがあるようです。 http://www.nikkei.co.jp/news/main/20090920AT3S1901019092009.html 民主党の議員による戸籍制度の廃止をめざす議員連盟が来月発足とか。 はっきり言って、大きく期待したいです。 こういう動きに対して「戸籍は長く続いた日の伝統」などと言う輩がいるようですが、それは「長く続いた“悪しき”伝統」ですから。戸籍制度は百害あって一利無しです。 ついでにここで離婚・再婚に伴う困った事例をまた一つを挙げておきます。 仮に夫を戸籍筆頭者とする夫婦が離婚した場合、がその戸籍を出ることになります。もし子供がいて子供の親権はが取っても、取りあえず子供はそのまま夫の戸籍に残ります。(の戸籍に移すには家裁の許可が必要。でも、が旧姓に戻っていて、子が姓を変えたくな

    戸籍制度廃止への動き - 日々の色々-from 2004-
    islecape
    islecape 2009/09/23
    ブコメが右に左に揺れまくっております。なくそうという意志があるならシステム的に問題はなかろうと思う。そうなったらなったで「国民の管理の仕方」についてまた大揉めだろうけど。
  • ボケorツッコミタイプで、ブログや同人での適性分野を考えてみた - rikio0505’s blog

    Twitterを始めて1週間。呟きよりも個人へのツッコミが8倍くらいの数になっているりきおです。自分の呟きのつまらなさと、知人やフォローしてる人のネタにツッコんだほうが楽しく思えていたりもしてます。これはTwitter来の使い方なのかどうか微妙なところですね。 そこでふと思ったんですが、ボケタイプの人とツッコミタイプの人では、ブログや同人へのアプローチが違ってたり、運営するブログの適性なんかも違っているんじゃないかと。それについてちょっと考えてみました。 ボケタイプの人って、発想にクリエイティブな部分があるんじゃないかと。何も無いところから話題を作れる、面白いことを言えるのがボケタイプだと思うので、例えば話題提起とか創作とか、そういうものに適性があるんじゃないかと思ったりしてます。 例えば、ブログでも話題を提供する側…例えば、何でも無いと思っている当たり前の部分に気づいて取り上げたり、

    ボケorツッコミタイプで、ブログや同人での適性分野を考えてみた - rikio0505’s blog
  • http://twitter.com/SiTube/status/4056042665

  • オタクと学者 - 今日の雑談

    これ書くと怒られるなあと思ったし、半分ネタだから別枠にするけど。 ニセ科学批判の心性って、二次元のキャラクターを偏愛するオタクがちょっとなんかあった時にすぐ怒る、みたいなのにすごく似てる。 まず、どんな分野でも学者って「オタク」みたいでないとやってられない。否定的な意味ではなくて、これはそんなものだと思うんですよ。 で、科学を悪用して詐欺をするのは認められない!っての、むかーしあった2ちゃんのキャラクター利用問題と同じで、あの連中の、自分たちのキャラクターを勝手に使うなって感情と、非常によく似ています。つまり、自分が大事にしているものを傷つけられてるという感情。 よく科学は重要だって言いますけど、それ自体を否定する意図は全くないですよ。でもね。 と思ってたら、切込隊長が面白いこと書いてました。 しまいには、ご自身の専門以外のところで他人の専門分野より私の専門のほうが重要だ、というお話をされ

    オタクと学者 - 今日の雑談
  • 「アカウント乗っ取り騒動」について感じたこと - そこにいるか

    id:guldeenさんとid:hiroomiさんのはてなブックマークコメントが変だ、という話。 アカウント乗っ取り? http://anond.hatelabo.jp/20090922161446 re:アカウント乗っ取り? http://anond.hatelabo.jp/20090922181948 id:guldeenさんのコメントは、あからさまに「便所の落書き」的な品のないもの(Web魚拓があるそうだが、ここでは触れない)。しかもその書き換えが数十にもおよび、第三者の不正アクセスはほとんど疑いがなかった。id:BEWさんのブックマークコメントによれば、id:guldeenさんのアカウントは、運営がその権限でプライベートモードにした、とのこと。 一方で、id:hiroomiさんのアカウントは、IDコールで稚拙な罵倒を飛ばしてはいるものの、「頭の悪い消毒さん」みたいな感じで(改竄され

    「アカウント乗っ取り騒動」について感じたこと - そこにいるか
    islecape
    islecape 2009/09/23
    他にやることがあるのに、もういいかげんこの話題からは遠ざかりたい、と思いつつ書いてしまうはてな民。