タグ

islogのブックマーク (2,197)

  • 恋する豚研究所で大満足!スチームハンバーグとすき焼きを味わう【千葉県香取市】

    千葉県香取市にある「恋する豚研究所」でランチ 恋する豚研究所。 なんて印象に残るお名前。 場所は千葉県香取市沢2459番1。 市街地から少し離れたのどかなエリア突然現れるので、まるで美術館のような雰囲気です。 恋する豚研究所では豚を育てて、その豚を加工・調理して提供しているとのこと。 豚肉が好きな自分としては、こちらで事するのは楽しみです。 おしゃれで心地良い空間に迎えられて 中に入ると、店員さんが笑顔で迎えてくださいました。 カフェのような、レストランのような、薪ストーブがあったりでログハウスのような雰囲気もあって、海外のお店のよう。 木のテーブルに椅子。 「きれいに整えられた暮らし」をそのまま切り取ったような空間。素敵です。 この日は気になっていたスチームハンバーグをべてみることに。 「8種の野菜と恋する豚のスチームハンバーグ定」を注文です。 8種の野菜と恋する豚のスチームハンバ

    恋する豚研究所で大満足!スチームハンバーグとすき焼きを味わう【千葉県香取市】
    islog
    islog 2025/04/09
  • Quntisのモニターライトバーで疲れ目対策してみた結果【レビュー】

    簡単に言うと、モニターの上部に取り付けるバー型のデスクライト。 一般的なデスクライトとは違い、モニターの光を直接補助する形になるので、手元を明るくしながら画面の反射を最小限に抑える設計になっている。 公式サイトや販売ページを見る限り、「ブルーライトカット」「光の反射防止」「省スペース」などが特徴のようだ。 他社の物に比べると価格が手頃なのも購入した理由。私は5,000円ほどで購入した。 開封と取り付け パッケージを開けると、中身は以下の通り。 ライト体 USB Type-Cケーブル(電源用) 取付け用のアダプター 取扱説明書(日語対応) 組み立てはシンプルで、モニターの上に引っ掛けるだけ。 固定もしっかりしていて、角度調整も簡単。 22〜29インチのモニターに対応しているので、多くのデスク環境で使えるはず。 モニターの上に乗せるだけなので、デスクをすっきり保てるのがGOOD。 Qunt

    Quntisのモニターライトバーで疲れ目対策してみた結果【レビュー】
    islog
    islog 2025/04/04
  • 極厚カマドを買ったら庭ランチがより楽しくなった話。

    田舎暮らしを始めてから増えた、庭ランチ仕事の合間や休日、思い立ったらすぐに焚き火をして、シンプルな料理を楽しむ。 外で事をするだけで、ちょっとしたキャンプ気分を味わえます。 これまで色々な焚き火台を使ってきましたが、キャンプ用のものはどうしても耐久性に限界がありまして。 頻繁に焚き火をすると、素材の劣化が早く、特に生木を燃やすとダメージが大きくなります。 そこで、「もっと頑丈な焚き火台はないか?」と探して見つけたのが極厚かまど36型でした。 鉄板の厚みがあり、長期間使用できそうな安心感があるこのかまど。 実際に使ってみたら、庭ランチの相棒としてなかなか良かったのです。

    極厚カマドを買ったら庭ランチがより楽しくなった話。
    islog
    islog 2025/04/03
  • 焚き火×天ぷら×蕎麦=最高!庭で味わう贅沢ランチ

    秋晴れの11月、ポカポカ陽気に誘われて庭へ。 せっかくなら、採れたての材で天ぷらを作ろう。 フキやピーマン、ナスを収穫し、焚き火を囲んでビール片手に調理開始。 ジュワッと揚がる音と香ばしい香りに欲がそそられる。 ピーマンは甘く、フキは爽やかな苦み、ナスはジューシーで絶品。も大好きなサツマイモのホクホク感に満面の笑み。 そして〆は、ふのりの感が楽しいへぎそば。 焚き火の温もりと旬の味覚に包まれるひととき。 秋の暖かな庭で天ぷらの材を収穫 11月初め。 昼間はまだポカポカ。 我が家のニャンさんはお日様の光を求めて、窓際でゴロンゴロン。 僕もお日様を求めて庭へ。 今日のランチはどうしましょ……。 庭で採ったもので天ぷらを作りたいな、と思い、フキを見てみます。 ふきのとうでもあれば良いのですが、時期では無いので茎の部分を。 フキは水に浸けてアク抜きをしておきます。 今年はピーマンが調子が

    焚き火×天ぷら×蕎麦=最高!庭で味わう贅沢ランチ
    islog
    islog 2025/01/30
  • 寿司遊膳さおとめでお得なランチ寿司を堪能【茨城県鹿嶋市】

    茨城県鹿嶋市にある寿司遊膳さおとめ。 美味しいお寿司がべたくなり、と一緒にランチへ。 地元で評判のお店で、お手頃価格で格的な寿司が楽しめるとのこと。 どんな味に出会えるのかワクワクしながら向かいます。 店内に入ると、木の温もりを感じる空間が広がっていて、肩肘張らずに楽しめそうな雰囲気。 今回は、お得なランチを注文。 果たして、その内容は……? 茨城県鹿嶋市にある寿司遊膳さおとめ 寿司遊膳さおとめは茨城県鹿嶋市津賀1915-4にあります。 店舗は木の温もりを生かした数寄屋造り。 入ってすぐにカウンターがあり、店内は広々としています。 テーブル席に案内され、落ち着いた雰囲気の中で事が楽しめそうです。 寿司がメインのお店ですが、敷居が高すぎる感じはなく、気軽に立ち寄れる雰囲気があるのも嬉しいところ。 寿司でもリーズナブルな価格のランチ 席に着いたら、さっそくメニューを確認。 寿司や刺身、

    寿司遊膳さおとめでお得なランチ寿司を堪能【茨城県鹿嶋市】
    islog
    islog 2025/01/28
  • 大量に釣れたマイワシをどうする?試した料理すべてがおいしかった件

    11月末のこと。 ルアーでヒラメを狙っていたものの、魚からの反応は全くなし。 そんな中、地元の釣り人たちがサビキで次々とキラキラした魚を釣り上げているのが目に入る。 ノーレスポンスの釣りが続いてちょっと寂しくなったところで、ひさしぶりにサビキ釣りに手を出してみたのです。 次々と釣れてくるのはマイワシ。 サイズは小ぶりだけれど、アタリが連発する釣りはやっぱり楽しい。 夢中になって釣っていたら、クーラーボックスの中には大量のマイワシ。 自宅に戻ってから、さてどうしよう……となったのでした(笑) 釣ってきたマイワシを捌く 大量に持ち帰ったイワシ。 体の側面に黒色斑列があるので、マイワシでしょう。 釣ったからにはおいしくべたい。 すぐにクーラーボックスで氷締めにしていたので鮮度は抜群です。 まずは鱗を取って、しっかり水洗い。 さらに内臓を取り除いて、もう一度水洗い。 これが大量にあるので大変なの

    大量に釣れたマイワシをどうする?試した料理すべてがおいしかった件
    islog
    islog 2025/01/28
  • 今さらだけど…40代になって気づいた早起きの力

    そして、ある日、決定的な出来事が起こった。 心が立ち上がれないほどのダメージを受けたのだ。 このままではいけない。 環境を変えるのではなく、自分を変えなければならない。 そう思い立ち、生活の再設計を図った。 その第一歩目が、早起きだった。 夜型のフリーランス生活 フリーランスになって10年。 ウェブエンジニアとして、自由な働き方を手に入れた。 数年前、田舎移住し、オンラインミーティングが当たり前になったことで、働く環境はむしろ向上した。 仕事は安定しているはずだった。 しかし、ある出来事がきっかけで、メンタルが保てなくなった。 それまで「普通」と思っていた状態が、実は常に睡眠不足の中で成り立っていたのだと気づいた。 眠れないから仕事をし、仕事をするから眠れない。 深夜、暗闇の中でパソコンを眺め、気づけば外が白んでいる。 ひどいときは、睡眠時間が2〜3時間。 昼に眠くなっても、頭の中は散ら

    今さらだけど…40代になって気づいた早起きの力
    islog
    islog 2025/01/27
  • また釣りに行くのね…待ってろ、俺はヒラメを釣ってくる!の巻

    ビッグバッカーメタルバイブでヒラメとシーバス 「行ってくるね〜」と言った時のの顔。 また釣りに行くのね……といった表情である。 釣りに向かうも、いつものごとく事前情報はなし。 釣れるかどうかもわからないですが、ただ「ヒラメを釣るぞ」と意気込んで海に立ちます。 この日の相棒はビッグバッカーメタルバイブ107。 広範囲をテンポよく探れる、頼れるルアー。 ボトムを意識しながら、スローリトリーブ。 浮きすぎたらフォールさせて、またボトムを取る。 そんな動作を繰り返していると……。 ゴツン! 手元に響く衝撃。 反射的にフッキングすると、重量感のある引きが伝わってきます。 上がってきたのは、待望のヒラメ! サイズは大きくないけれど、やっぱり嬉しい。 「ビッグバッカーにはいつも救われるなぁ」と独り言を呟きながら、釣りを続行。

    また釣りに行くのね…待ってろ、俺はヒラメを釣ってくる!の巻
    islog
    islog 2025/01/26
  • 手作りに初挑戦!初心者が自宅で作る簡単手打ちうどん

    手打ちと言いながら足で踏むうどん作り 初めてのうどん作りと書きましたが、そういえば小学生の時に学校で作った記憶が。 袋越しなのですが、皆で足で踏んで作ったうどんは、べるときになんか色々と考えてしまった記憶。 潔癖症的なところがあったわたくし。 アメリカでうんこを踏んだ友人のまま部屋に上がってきた時に、自分の中の色々なものが崩れ落ちて今に至ります。 うどんの話なのにうんこ挟んですみません。 手作りうどん:必要な材料 ではでは、うどんは手打ちと言いながら、足で踏んで作るのがメジャーのようです。 まずは材料を確認。シンプルなもんです。 必要な材料(2人分) • 小麦粉(中力粉): 200g ※強力粉と薄力粉を半々でもOK。中力粉が手に入れば理想的です。 • 塩: 10g(粉の5%) • 水: 90cc(粉の45%) これだけ揃えば準備完了。
スーパーで手に入る材料ばかりなので、気軽に始めら

    手作りに初挑戦!初心者が自宅で作る簡単手打ちうどん
    islog
    islog 2025/01/14
  • 新潟県津南町から長野県小布施町へ!満腹旅の記録

    の故郷、新潟県津南町。 豪雪地帯として知られる津南町。冬になる前にと、寒さが格化する前の10月末に訪れることにしました。 今回の旅は、1泊2日の小旅行。 初日は津南町で名水百選に選ばれている「竜ヶ窪」を訪れ、地元の名物料理を堪能。 そして翌日はの姉夫婦に案内してもらい、長野県小布施町へ足を伸ばしました。 美しい街並みを楽しみつつ、美味しいものをいただき……終始お腹いっぱい、大満足の旅。 津南町の名水と絶品へぎそばを堪能 10月末のこと。 の故郷、新潟県津南町へ。 のお姉さん夫婦のご自宅に泊めてもらい、1泊2日の小旅行です。 自宅から車で4時間ほど。 休憩入れたら5時間以上かかるかな。 途中、赤城高原SAで休憩を兼ねて昼。 津南でもたくさんべるよなぁと思いつつも、水沢うどんの魅力に惹かれてツルッといってしまった。 旨い。 名水百選「竜ヶ窪」で心を洗う 津南町を訪れるとき、必ず足

    新潟県津南町から長野県小布施町へ!満腹旅の記録
    islog
    islog 2025/01/09
  • 40代ウェブエンジニア。生活を変えたら世界が変わった。

    2025年。 2000年から四半世紀経過。振り返ればあっちゅうま。 会社員生活を卒業し、フリーランスとしての道を歩み始めて10年。 ここまでのらりくらりとそれほど不満のない生活だったけれど、昨年は確実に「暗黒期」だった。 リビングで昼をとった後、体を動かせなくなる。 「動かなくちゃ……」と頭では思うのに、心も体も言うことを聞かない。 笑うことも、話すこともできなくなった。 プライベートも楽しめない。ずっと落ち込んでいる状態で家族にも迷惑をかけた。 そこから半年ほど。今は世界が変わったような気分。 家族との時間は笑えて楽しいし、プライベートも充実している。仕事にも気持ち良く臨めている。 なんでこんなにも変われたか。 生活を、変えたのです。 他人への過度な期待が引き起こした「心の乱れ」 振り返ると、落ち込んでいた2ヶ月間は当にどん底だった。 家族と話すことができない。友人と過ごしても笑えな

    40代ウェブエンジニア。生活を変えたら世界が変わった。
    islog
    islog 2025/01/07
  • 12月、ヘラブナに会いたくなって黒部川に釣りへ

    ひさしぶりのヘラブナ釣り。 冬になると会いたくなるのがヘラブナ。普段はルアー釣りばかりやっているので、ヘラブナを思い浮かべると、ウキが動くのが無性に見たくなるのです。 半年以上やっていないヘラブナ釣り……どこでやろうか悩 […]

    12月、ヘラブナに会いたくなって黒部川に釣りへ
    islog
    islog 2024/12/06
  • ひさしぶりのエサでの五目釣り…からの穴子を捌いて煮穴子に

    海釣り。しかし釣れず。そろそろ青物も良いでしょーなんて思ってやってみるも、海の中でルアーを動かしているだけな遊び。 竿を絞っている釣り人を横目で見ていると、カワハギを釣っておられる。カワハギ……いいな。肝醤油でペロッとい […]

    ひさしぶりのエサでの五目釣り…からの穴子を捌いて煮穴子に
    islog
    islog 2024/11/30
  • ハゼの焼き干しを作りたくて…涸沼でハゼ狙いの延べ竿釣り

    延べ竿で楽しむハゼ釣り。 去年は頻繁にハゼ釣りをしていたけれど、今年はそんなに足が向かない。あれやこれや色々な釣りに手を出してしまい、どれも中途半端なのです(笑) 結果的には渋くて反応薄っ!な釣りとなりました。 秋の涸沼 […]

    ハゼの焼き干しを作りたくて…涸沼でハゼ狙いの延べ竿釣り
    islog
    islog 2024/11/20
  • ふらっと秋のタナゴ釣り!1円玉サイズのミニタナゴと遊ぶ

    ひさしぶりのタナゴ釣り。 金木犀の香りにのんびりとした秋の釣りをふとやりたくなり、夕マズメ前にふらっと北浦へ。1時間ほどの釣りです。 出だしからウキが動くもなかなかのらない展開。ようやくかかってきたのは、1円玉サイズのタ […]

    ふらっと秋のタナゴ釣り!1円玉サイズのミニタナゴと遊ぶ
    islog
    islog 2024/10/15
  • 夜の秋イカエギングでアオリイカ!初イカをイカ刺しに。

    自身の趣味である「釣り」について綴った記事の一覧。釣り具や仕掛けの細かい説明よりも、釣りに訪れた際の雰囲気をメインに綴っています。海釣り・川釣り、釣った魚を捌いての釣り飯や釣具のレビューもしています。

    夜の秋イカエギングでアオリイカ!初イカをイカ刺しに。
    islog
    islog 2024/10/03
  • 涸沼でハゼ釣り!延べ竿でマハゼの引きを味わう癒しの時間

    自身の趣味である「釣り」について綴った記事の一覧。釣り具や仕掛けの細かい説明よりも、釣りに訪れた際の雰囲気をメインに綴っています。海釣り・川釣り、釣った魚を捌いての釣り飯や釣具のレビューもしています。

    涸沼でハゼ釣り!延べ竿でマハゼの引きを味わう癒しの時間
    islog
    islog 2024/09/28
  • 牛堀「水辺のカフェ 北斎」のヒレカツカレーと生姜焼き定食【茨城県潮来市】

    ブラックバス釣りで時折訪れていた牛堀。がその牛堀を散歩したいというので、初めて釣り目的ではなく訪れてみました。 少し散歩をした後に、以前から気になっていた北利根川沿いにある「水辺のカフェ 北斎」へ。 美明豚のヒレカツカ […]

    牛堀「水辺のカフェ 北斎」のヒレカツカレーと生姜焼き定食【茨城県潮来市】
    islog
    islog 2024/09/26
  • エックスサーバーからConoHa WINGにブログを移行してみたら……!

    ブログの記事をアップして確認していたら、ページが表示されるまでにやけに時間がかかっていることに気付く。体感で表示されるまで十数秒。 おや、ネットワークかな?とルーターを再起動してみたりしても変わらず。他のサイトは通常通り […]

    エックスサーバーからConoHa WINGにブログを移行してみたら……!
    islog
    islog 2024/09/25
  • 友人と海釣りで不発も…ブラックバス釣りで会心の一匹

    友人が遊びに来てくれた……の続き。 前日に友人がバスを釣ってくれたことで気をよくして、その勢いのまま行こうと早朝に起きて海釣りへ。青物が釣れれば……と1日釣りをしたものの、結果は微妙。 その翌日、友人を高速バス乗り場まで […]

    友人と海釣りで不発も…ブラックバス釣りで会心の一匹
    islog
    islog 2024/09/20