タグ

2016年3月28日のブックマーク (7件)

  • はじめてのOSSリリース記 〜なぜ無料でソースコードを公開するのか? - Qiita

    はじめに 先日、一年ほど前から運営しているWebサービスのコードをGitHub上で公開(いわゆるOSS化)しました。 ※サービス自体は公式ホスティングサービスという位置付けで運営を継続しています。 小さなライブラリをOSSとして公開することはあっても、運営中のサービスを丸々OSS化するケースは割と珍しいかと思い、今回OSS化するに至った経緯とその狙いについてまとめてみました。 サービスについて 題に入る前に、簡単に対象のサービスについて触れておきます。 Chibineko (https://chibineko.jp) 「世界で最もシンプルなテスト支援ツール」をコンセプトに、マニュアルテストの管理に特化した軽量なテストツールです。 Markdownライクにテストケースを書けるのが特徴で、リリース前テストなど100項目程度の簡単なテストをサクッと書いて、サクッと実行するのに向いています。 ト

    はじめてのOSSリリース記 〜なぜ無料でソースコードを公開するのか? - Qiita
    ismage
    ismage 2016/03/28
    ポケットへ入れた はじめてのOSSリリース記 〜なぜ無料でソースコードを公開するのか?
  • DMM inside

    DMM inside(ディーエムエムインサイド)は、DMM.com Groupが運営する公式オウンドメディア(ブログ)です。 DMM.com Group の今を、人、プロジェクト技術という切り口でお伝えします。記事を通して、DMM.com Groupの一番深くておもしろいトコロをぜひ感じてください。

    DMM inside
    ismage
    ismage 2016/03/28
    ポケットへ入れた STOMP と rabbitmq-stomp の話
  • Flask+websoket+Epochを使ってリアルタイムチャート - Qiita

    javascriptの勉強をかねて、webサーバから逐次データを流して、ブラウザ上でリアルタイムチャートを表示するアプリケーションをpythonの軽量WebフレームワークであるFlaskで作りました。為替とかをリアルタイムで描画するときに使えるかと思います。 サーバからのデータ送信はwebsocketを用いて行い、サーバ側でランダムに作成したデータを時刻と一緒にJSON形式で送っています。 クライアント側はjavascriptでwebsocketのデータを受けてグラフ描画を行います。 フォルダ構成 app.py templates/index.html static/js/d3.min.js static/js/epoch.min.js static/css/epoch.min.css import os import json import datetime import random

    Flask+websoket+Epochを使ってリアルタイムチャート - Qiita
    ismage
    ismage 2016/03/28
    ポケットへ入れた Flask+websoket+Epochを使ってリアルタイムチャート
  • Bundlerの使い方 - Qiita

    gemとは? 決まったフォーマットで提供されるRuby言語用のライブラリを「gem」と呼びます。 「gem」には例えば以下のようなものがある。 Rails(Webフレームワーク) Sinatra(Webフレームワーク) omniauth(認証機能) unicorn(アプリケーションサーバ) Rspec(テストフレームワーク) ...etc PerlでいうCPAN、phpでいうpear等にあたる Rubygemsとは yumやaptと似た、gem専用のパッケージ管理システム。 以下サイトにてgemの情報公開、提供を行っている。 https://rubygems.org/ Bundlerとはなんぞや gemは以下のように個別に手動インストールする事が可能です。 gem install "sinatra" gem install "unicorn" gem install "omniauth"

    Bundlerの使い方 - Qiita
    ismage
    ismage 2016/03/28
    ポケットへ入れた Bundlerの使い方
  • 「じゃあ、他の手法と比べてみたときにどうなんだ?」 - Qiita

    「じゃあ、他の手法と比べてみたときにどうなんだ?」 アルゴリズムの開発者は、この言葉が出ることを(かなりの頻度で)おびえていると思います。実用になるシステムを期限までに開発しなければとせかされている場合はなおさらです。学術論文を書こうとしていない状況では、避けて通れるなら避けて通りたい問題です。この言葉がでると、(1+比較する手法数)倍、作業量がとたんに増えてしまうのです。同じ学習データ、同じ特徴量を用いて、学習アルゴリズムだけを差し替えた学習と評価を作ることがどれほど面倒かを、意識することのない人が「じゃあ、他の手法と比べてみたときにどうなんだ?」という、いかにももっともな発言をするわけです。(注) **開発リソースが限られている状況では、その中で許容できる水準のものを作り上げることこそが重要です。**開発のボトルネックになっているのはそこじゃないという項目に対して、プロジェクトの優先順

    「じゃあ、他の手法と比べてみたときにどうなんだ?」 - Qiita
    ismage
    ismage 2016/03/28
    ポケットへ入れた 「じゃあ、他の手法と比べてみたときにどうなんだ?」
  • HapiでWebhookを受ける側のカンタンなサーバーをたてる - Qiita

    'use strict' const Hapi = require('hapi'); const server = new Hapi.Server(); server.connection({port: 8124}); server.route({ method: 'POST', path:'/', handler: (request, reply) => { reply().code(204); console.log(request.payload); console.log('-------\n'); } }); server.start(() => { console.log('Server running at:', server.info.uri); });

    HapiでWebhookを受ける側のカンタンなサーバーをたてる - Qiita
    ismage
    ismage 2016/03/28
    ポケットへ入れた HapiでWebhookを受ける側のカンタンなサーバーをたてる
  • GitHub - JuanitoFatas/what-do-you-call-this-in-ruby: Solving the second hard problem in Computer Science.

    You signed in with another tab or window. Reload to refresh your session. You signed out in another tab or window. Reload to refresh your session. You switched accounts on another tab or window. Reload to refresh your session. Dismiss alert

    GitHub - JuanitoFatas/what-do-you-call-this-in-ruby: Solving the second hard problem in Computer Science.
    ismage
    ismage 2016/03/28
    ポケットへ入れた JuanitoFatas/what-do-you-call-this-in-ruby