タグ

2016年6月26日のブックマーク (8件)

  • Object#tapを使ってみて - Qiita

    RubyのObjectクラスにある割にはそこまで注目されないメソッドの1つに、#tapがあります。使ってみたところ、個人的にはメリットがあるなと思いました。 返り値にするオブジェクトを組み上げる よく、 def some_method a = [] a << hoge a.concat piyo(:fuga) a[0] = false a end のような、返り値オブジェクトを組み立てるようなメソッドを書く場面がありますが、ときおり最後のaを書き忘れてでたらめなオブジェクトを返してしまうことがあります(Ruby以外では明示的なreturnが必要なので、忘れることはふつう起きませんが)。ここにObject#tapを使うと、

    Object#tapを使ってみて - Qiita
    ismage
    ismage 2016/06/26
    ポケットへ入れた Object#tapを使ってみて
  • Railsアプリの例外ハンドリングとエラーページの表示についてまとめてみた - Qiita

    Railsアプリケーションの例外ハンドリングとエラーページの表示方法については色々な方法があると思いますが、そのなかでもよく使われる方法についてまとめてみました。 前提 Rails 4.2.6 Rails 標準の仕組みで静的ページを表示する Rails は標準では Rack Middleware のActionDispatch::ShowExceptionsの仕組みで例外を捕捉して、エラーページを表示しています。その際、捕捉した例外に対してどんなエラーページを表示するのかをActionDispatch::PublicExceptionsが処理しています。 例えばActionController::RoutingErrorが発生した場合、対応する404のHTMLファイルpublic/404.htmlが表示される、という感じです。 なお、rails generateしたときに用意されるHTML

    Railsアプリの例外ハンドリングとエラーページの表示についてまとめてみた - Qiita
    ismage
    ismage 2016/06/26
    ポケットへ入れた Railsアプリの例外ハンドリングとエラーページの表示についてまとめてみた
  • RailsのURLヘルパーをJSからrequireできるようにする - Qiita

    RailsJavaScriptをふんだんに使ったアプリケーションを書いていると、JavaScriptでURLを組み立てる必要がでてくることがあります。しかし、文字列でハードコーディングしてしまうと万が一将来的にパスが変わったときに追従が大変。 最近だと browserify-rails を使っていることも多いので、JavaScriptから必要な関数だけを require できるようにしたいです。 js_rails_routes というわけでそこら辺の問題を解決する yuku-t/js_rails_routes を作りました。 インストール

    RailsのURLヘルパーをJSからrequireできるようにする - Qiita
    ismage
    ismage 2016/06/26
    ポケットへ入れた RailsのURLヘルパーをJSからrequireできるようにする
  • 組合せ最適化でデートコースを決めよう - Qiita

    彼女と遊園地に行くことになりました。彼女の満足度を最大化するには、どのように遊園地の施設を回ったらよいでしょうか?ただし、彼女の門限があるので、遊園地には200分しかいられません。 このような問題を組合せ最適化で解くことができます。 ナップサック問題と巡回セールスマン問題に似ていますが、さっそく定式化してみましょう。 定式化

    組合せ最適化でデートコースを決めよう - Qiita
    ismage
    ismage 2016/06/26
    ポケットへ入れた 組合せ最適化でデートコースを決めよう
  • https://qiita.com/Dr_ASA/items/b519c59852e352035d84

    ismage
    ismage 2016/06/26
    ポケットへ入れた Raspberry Pi3 でOpenvSwitch+Tremaを動かした~OpenFlow入門~
  • Amazon EC2にTensorFlow開発環境をコマンドコピペで構築する - Qiita

    はじめに 布教用メモです。ローカルリソース実行だとPCがつらいことになるので環境を分離したい人向けです。 学習コピペ用に先頭の$表記は外しています。 再構築の手間(Docker上ではないけど構築失敗しても気軽にインスタンスをつぶせる)と価格を重視しています。実行速度重視、GPUをぶん回したい場合は別記事を参考にしてください。 手順 Amazon EC2インスタンス追加 https://ap-northeast-1.console.aws.amazon.com/ec2/v2/home?region=ap-northeast-1#LaunchInstanceWizard Ubuntuパッケージを選択。 「セキュリティグループ」でポートをいい感じにあけておく。細かくは省略。 ssh: 22 Jupyter: 8888 AWS未契約の人はt2.microを使えば(たぶん)新規契約から1年間は無料。

    Amazon EC2にTensorFlow開発環境をコマンドコピペで構築する - Qiita
    ismage
    ismage 2016/06/26
    ポケットへ入れた Amazon EC2にTensorFlow開発環境をコマンドコピペで構築する
  • ネガポジ判定を行うGem作ってみた - Qiita

    自分は自然言語処理の人間ではないのですが、文章がネガティブな意味合いを持つのか、ポジティブな意味合いを持つのか判定させる必要(以降、ネガポジ分析と表現します)が出てきたため、いろいろな方の記事を参考に挑戦してみました。 ネガポジ分析 ネット上を探してみると、文章のネガティブさ、ポジティブさを判定しようとしている方がたくさんいらっしゃいます。 1.R言語 - テキストのネガポジ度を分析する http://qiita.com/uchim/items/db20d662d762efbfa9e5 2.ハセテツラボ PythonTwitterでのツイートをネガポジ判定してみた結果。。。 http://tt-house.com/2013/08/twitter-nega-posi.html 3.Atrae Tech Blog 僕が感情豊かであることをネガ・ポジ判定で証明する http://atraete

    ネガポジ判定を行うGem作ってみた - Qiita
    ismage
    ismage 2016/06/26
    ポケットへ入れた ネガポジ判定を行うGem作ってみた
  • tesseract-OCR for Python [日本語対応版] - Qiita

    tesseract-ocr for Python はじめに、やりたいこと OCR 技術を利用して、日語を抽出したい。 また抽出した日語は、色々な用途で利用予定。 利用環境 MacBook Pro (13-inch, Mid 2012) プロセッサ: 2.5 GHz Intel Core i5 メモリ: 4 GB 1600 MHz DDR3 OS: OS X El Capitan (Ver.10.11.4) インストール参照先: tesseract-ocr(Mac版) You can install "Tesseract" using either "MacPorts" or "Homebrew". (あなたは"MacPorts"か、"Homebrew"のいずれかで、"Tesseract"をインストールすることができます。) 1. 利用したもの MacPorts sudo port in

    tesseract-OCR for Python [日本語対応版] - Qiita
    ismage
    ismage 2016/06/26
    ポケットへ入れた tesseract-OCR for Python [日本語対応版]