ブックマーク / japan.cnet.com (39)

  • ゲームソフト6社 カプコンのみ増益 業績回復へ主戦場は世界:ニュース - CNET Japan

    セガサミーホールディングス(HD)などゲームソフト大手6社の2009年3月期連結決算が19日、出そろった。国内ゲーム市場の伸び悩みによって最終損益はカプコンを除く5社で減益または赤字となった。世界同時不況の影響は「他の産業と比べると相対的に小さかった」(コーエーテクモHDの松原健二社長)ものの、ここ数年相次いだ新型ゲーム機の投入が一段落したことによる国内ゲーム市場の成長が鈍化したことが要因。 最終赤字となったセガサミーは、ゲームセンターの来場者数が減少し、アミューズメント(AM)施設事業が落ち込んだことが響いた。バンダイナムコHDも最終黒字は確保したものの、AM施設事業の落ち込みから6割を超える最終減益を余儀なくされた。 コナミは、家庭用ゲームソフト販売が好調に推移し増収は確保したが、直営のスポーツクラブ会員数減少で健康サービス事業が大幅に悪化したことで4割の最終減益となった。スクウェ

  • YouTube、ブラウザから動画にキャプションを追加できる新機能を公開

    YouTubeは米国時間4月16日、ユーザーが動画にテキストキャプションを追加できるようにするウェブベースの新アプリケーション「CaptionTube」を公開した。 YouTubeでは2008年8月以降、動画へのキャプション追加をサポートしているが、これまではタイムコードとキャプションを別々の「.sub」ファイルとしてアップロードする必要があった。YouTubeのラボ部門であるTestTubeの一部となるCaptionTubeでは、動画エディタのような外観と操作性を備えたタイムラインベースのシステムを使って、ブラウザからキャプションを追加できる。 CaptionTubeでは、YouTubeのアップロードセクション、またはパブリックインターフェースのURLから動画を入手することが可能だ。そして、画面上から注釈を追加できるYouTubeの注釈エディタと同様に、開始点と終了点を指定してそれぞれの

    YouTube、ブラウザから動画にキャプションを追加できる新機能を公開
  • ウィル・ライト氏、Electronic Artsを退職--シンクタンク設立へ

    ゲーム業界における最も有名な人物の1人であるWill Wright氏が、Electronic Arts(EA)を離れ、自身の「エレクトロニック・シンクタンク」を設立する。 Wright氏は、ビデオゲーム映画テレビ番組、玩具などのエンターテインメント製品の中核となり得るようなコンセプトの開発を目的とするベンチャー企業Stupid Fun Clubの社長に就任する。EAは、このベンチャー企業に出資する予定で、同社とWright氏は同ベンチャー企業を、50対50の割合で所有する。 Wright氏は声明において、「エンターテインメント業界は、急激な速度で革命的な変化の時代に突入している」と述べた。「Stupid Fun Clubは、非常に混沌としたこの状態から湧き上がる新しい可能性を探求し、様々なプラットフォームにおける新しい形のエンターテインメントを創造するつもりだ」(Wright氏声明)

    ウィル・ライト氏、Electronic Artsを退職--シンクタンク設立へ
  • 著作権処理を円滑に、「著作権情報集中処理機構」が設立

    インターネット上の音楽配信サービスなどにおける権利処理作業を支援する一般社団法人「著作権情報集中処理機構」(CDC)が3月6日、都内で設立会見を開いた。権利処理作業における楽曲の特定や、権利の所在確認など、これまで利用者と権利者がそれぞれ独自にしてきた部分を一元化し、権利処理にかかわるコストや作業負荷を減らすのが狙い。利用者と権利者団体が共通で利用できるプラットフォームの構築を目指している。 現状、音楽配信サービスを実施する際には、サービスプロバイダーが楽曲IDを特定したうえで曲目を報告する書類を作る必要がある。さらに、その楽曲がどの著作権管理団体に帰属するかも、自ら調べなければならなかった。一方、権利者団体も再度楽曲IDを特定したうえで、その利用状況などを逐次確認していた。 今回の新機構の設立で、双方に共通した確認作業は一元化できる。また、共通プラットフォームを構築することで、「どの団体

    著作権処理を円滑に、「著作権情報集中処理機構」が設立
  • ドワンゴ、1Q決算で営業利益が通期予想超え--ニコ動の成長に期待

    携帯電話向けコンテンツ配信大手であるドワンゴの2009年9月期第1四半期(2008年10〜12月)の連結営業利益は、4億9600万円(前年同期は1億6300万円の赤字)と好調な滑り出しをみせ、早くも期初に予想した通期営業利益の4億2000万円(前期比3.65倍)を突破した。予想をはるかに上回る好業績の背景と今後の株価動向を探った。 部門別では、ニコニコ動画事業が主体のポータル事業の第1四半期業績は、売上高は6億3600万円(前年同期比77.9%増)となった。しかし、営業損失は前年同期に比べ2億2800万円増え、4億7500万円の赤字となった。ただ、期初に会社側が見込んでいた第1四半期の営業損益は6億円の赤字だったことから、予想に比べ赤字が小幅にとどまったことになる。 今回、会社側が通期の営業利益を上方修正しなかったのは、モバイルを中心にコストが2〜3億円後ろ倒しになっていることに加え、景況

    ドワンゴ、1Q決算で営業利益が通期予想超え--ニコ動の成長に期待
  • フォトレポート:オンライン写真編集サービス比較--あなたにぴったりなのは?

    ほとんどの写真は長方形だが、写真の編集に使うツールはあらゆる種類の形とサイズがそろっている。われわれは、写真の編集が可能な10種類以上のオンラインサービスを調査し、各サービスの画面をキャプチャした。実際に利用する前に各サービスをプレビューできる。 FlauntR この画面を見れば、「FlauntR」のユーザーインターフェースは小さなスペースにたくさんの機能を備えていることが分かるだろう。写真の作業が終わったら、トップメニューから「FotoDesk」のほかの編集ツールの1つに渡すこともできる。 Flashベース/HTMLベース:Flash、最大サイズ:10Mバイト、最大解像度:2850×1599、費用:無償、レイヤ:非対応、エフェクト:対応。 提供:Josh Lowensohn/CNET Networks ほとんどの写真は長方形だが、写真の編集に使うツールはあらゆる種類の形とサイズがそろって

    フォトレポート:オンライン写真編集サービス比較--あなたにぴったりなのは?
  • 対談:デジタル著作権ってどうなってるの?(後編):コラム - CNET Japan

    デジタルコンテンツ市場が拡大するにしたがって、従来の著作権がビジネスや技術と衝突する場面も見られます。法律の現場ではどのような議論がなされているのでしょうか。デジタルコンテンツと著作権事情に詳しいリーバマン法律事務所の石井邦尚弁護士にお聞きしました。 成井:マドンナが「リアルのビジネスで稼ぐので、CDなどはどうでもいい」と発言していましたが、デジタルはリアルのプロモーションに過ぎないというケースもありますね。こういった場合は著作権法の除外と言いたいかもしれない。試聴管理という意味のトラッキングも重要です。 石井:試聴管理も、利便性とともにユーザーの感情に配慮する必要があります。「Aさんが、このコンテンツを、いつ、どこまで見た」などという情報は、その人の思想、信条やライフスタイルなどにも関わる非常にセンシティブな情報で、ほとんどの人は、少なくとも個人が特定できる形で情報が蓄積され、利用されて

    対談:デジタル著作権ってどうなってるの?(後編):コラム - CNET Japan
  • mixi、価格com、ニコニコ動画らに学ぶ、ネットサービスの収益化

    インターネットサービスは提供者の利益につながっているのか、また、未来は現在の状況やビジネスモデルの延長線上にあるのか――このような問いに対する議論が、2月5日、有限責任中間法人ブロードバンド推進協議会(BBA)の主催によるイベント「OGC 2009(オンラインゲーム&コミュニティサービス カンファレンス 2009)」のパネルディスカッション内で行われた。 パネルディスカッショのタイトルは「『楽しさ』×『便利』=『集まる』コミュニティサービスの今後について。『コンテンツの一般化』と『収益モデル』に向けて」パネリストは、ビットキャッシュのメディア事業部 部長である片山昌憲氏、ニワンゴの代表取締役社長である杉誠司氏、カカクコムの取締役COOである安田幹広氏、ミクシィのmixi事業部長である原田明典氏。モデレーターは駒澤大学GMS学部の准教授である山口浩氏が務めた。 山口氏は、インターネットユ

    mixi、価格com、ニコニコ動画らに学ぶ、ネットサービスの収益化
    iso6
    iso6 2009/02/16
  • 「AIR」と「Flash Player 10」、普及率で順調な伸び--アドビが発表

    Adobe Systemsは米国時間1月29日、「Adobe Integrated Runtime」(AIR)および「Flash Player 10」が追い風を受け、リリース後1年以内で記録的な普及率を示していると述べた。 同社によると、ウェブアプリケーションをPC上で稼働可能にするソフトウェアであるAIRは、リリース後1年以内で1億件以上のインストールを達成したという。 Adobeはこうした状況の中、市場における新勢力に直面している。こうした競合の1社であるAppceleratorは、オープンソースソフトウェアの高まる人気が、AIRの勢いを奪うことになると述べている。 Flash Player 10は、リリース後2カ月以内で全世界のコンピュータの55%以上にインストールされた。Adobeでは、この数字はさらに伸び、第2四半期までには80%になると予測している。 AdobeのFlashがす

    「AIR」と「Flash Player 10」、普及率で順調な伸び--アドビが発表
  • 半数以上が英語はゲームで覚えたい

    ゲーム機で利用する英語学習ソフトが数多く販売され、書店には英語の教材がずらりと並ぶ。英会話教室も多数存在する中、ネットユーザーにはどんなタイプの英語学習方法が人気なのだろうか。20代から40代を中心とする男女413名の回答を集計した。 英語の勉強をするとしたらどんな方法がいいかを複数回答形式で聞いたところ、トップは「ゲーム」で49.6%。およそ2人に1人はゲーム英語を勉強したいと回答する人気ぶりだが、2位の「英会話教室」も41.9%と高い支持を得ていた。インターネットを利用した「eラーニング」は24.2%で3位で、4 位の「(23.2%)」、5位の「DVD(19.1%)」、6位の「CD(18.4%)」といった1人で学べるものを上回った。 男女別に見ると、「ゲーム」は女性が57.4%、男性が42.6%で、女性の方が15ポイントも高め。一方、「eラーニング」は男性が27.3%、女性が 20

    半数以上が英語はゲームで覚えたい
    iso6
    iso6 2009/01/27
    World of Warcraft英会話…oh wait. ダイアログやクエストログを読む気にさせるのはかなり大変そうだとか妄想
  • ノキア・ジャパン、代表取締役社長を交代--マウリ・ウコンマーンアホ氏が就任

    ノキア・ジャパンは1月26日、代表取締役社長にマウリ・ウコンマーンアホ(Mauri Ukonmaanaho)氏が就任したと明らかにした。ノキア・ジャパンの社長就任は2008年12月31日付という。 ウコンマーンアホ氏は、ノキア・ジャパンの代表取締役社長と現職の東京R&Dセンターのディレクターを兼任する。前任は、2006年1月から2008年12月までタイラー・マクギー(Tyler McGee)氏が代表取締役社長を勤めていた。 ウコンマーンアホ氏はフィンランド人で、1997年にノキア・ジャパンに入社。W-CDMAを含む第3世代携帯の開発にかかわり、画期的な端末の機能開発に携わってきたという。2001年から2007年にはプロダクト・プログラム・マネージャー(PPM)を務め、Nokia 6600や、ノキア端末で初めて光学ズームとGA 30 fps videoを搭載したNokia N93、5メガピク

    ノキア・ジャパン、代表取締役社長を交代--マウリ・ウコンマーンアホ氏が就任
    iso6
    iso6 2009/01/26
  • HD動画配信時代にアカマイとアドビが手を組む理由

    2009年1月20日、Barack Obama氏が米国第44代大統領に就任した。この歴史的な瞬間を見守っていたのは、ワシントンの連邦議事堂前に集まった200万人を超える大観衆だけではない。世界中のきわめて大勢の人々もまた、インターネット越しに生中継の動画配信映像を、固唾を飲んで見守っていたのだ。 コンテンツ配信網(CDN)サービス最大手のアカマイ日法人代表取締役社長である小俣修一氏によると、歴史的な出来事となったこの就任演説の模様は「歴史的なインターネットストリーミング配信量も記録した」とのこと。従来、どんなに配信量の多かった動画配信でもせいぜい1Tbps程度のデータ配信量だったが、今回は2Tbpsを超えたのだ。 これまでもインターネット動画配信は行われてきたが、その多くは専用プレイヤーを用いてPCディスプレイ中のほんの小さな画面に映し出していたに過ぎない。一方、TVでは高精細度(HD)

    HD動画配信時代にアカマイとアドビが手を組む理由
  • 「Gmail」の今後--プロダクトマネージャーに聞く

    先週に入って「Gmail」のプロダクトマネージャーであるTodd Jackson氏とGmailの今後についてじっくりと話し、Gmailチームが水面下で取り組んでいることが明らかになった。その中から興味を持っていただけそうな話題を5つお届けする。 1.新しいテーマが間もなく登場--ユーザーによるデザインも 2008年11月下旬にGmailのテーマ設定機能が開始されてから新しいテーマの追加はなかったが、Jackson氏によると、近々スキンが追加されるという。「テーマの種類は常に増やしていきたい。ユーザーもそれを望んでいる。しかし、どのように提供していくか具体的にはまだ分からない。われわれが選んだ30のテーマは、Gmailによく合うようデザインされたものだ」 Jackson氏によると、Googleのカスタマイズ可能なスタートページである「iGoogle」で実施したように、サードパーティーにデザイ

    「Gmail」の今後--プロダクトマネージャーに聞く
    iso6
    iso6 2009/01/20
    "『Palm』や『BlackBerry』向けにも作らないといけない。プラットフォームごとに時間がかかる」(Jackson氏)"
  • トヨタの赤字 本当ですか?:Ken's USA-Japan あっとらんだむ - CNET Japan

    トヨタが赤字に転落した事が大きな話題になってますが、これどこまで当の赤字なんでしょう? このサイトがうまく説明しています。 トヨタの営業損失 1. 11月の予測に対し、12月22日に発表された修正ですよね。 翌日の日経新聞で読んだ情報ですが、増減益の詳細は、 (1)為替の変動による減益が8900億円、 (2)販売減少が1兆1800億円、 (3)その他の経費増が3700億円、 (4)コスト改善で200億増益、合わせて1500億円程の赤字・・だそうです。 恐らく、5700億という数字は、11月の案に比べ、販売減少だけで5700億減という意味だと思います。 まず、(1)の為替変動について。 すでにコメントがありましたが、トヨタ海外の利益が7割~9割を占めているので、対ドルで1円高になれば200~400億、対ユーロだと30~70億円 の損失が出るとさ

  • フォトレポート:フリーウェアで有料アプリを代替--節約上手なソフト選び:ニュース - CNET Japan

    経済状況が厳しい中、ソフトウェア代節約のために有料アプリケーションの代替品を探しているWindowsユーザーに向けて、便利なフリーウェアを紹介する。 フリーウェア:OpenOffice.org 代替対象:Microsoft Office Home Edition 節約金額:150ドル 最新の「Microsoft Office」にまだアップグレードしていないのであれば、まずは「OpenOffice.org」を試してみてほしい。なじみのあるインターフェースを搭載したMicrosoft Officeに代わるこのアプリケーションは覚えやすく、Officeの主要機能と同等の機能が組み込まれている。 たとえば、OpenOffice.orgでは、テキスト文書、スプレッドシート、プレゼンテーション、データベース、および図を、作成したり編集したりできる。また、テンプレートやコラボレーションツールを搭載し、マ

    フォトレポート:フリーウェアで有料アプリを代替--節約上手なソフト選び:ニュース - CNET Japan
  • MSとアカマイ、HD動画ストリーミングで提携--Silverlight技術を活用

    MicrosoftAkamai Technologiesは米国時間10月28日、PC向けの高精細(HD)動画ストリーミング配信で提携すると発表した。 Akamaiは、2009年初めに一部のメディア顧客向けにベータ版の「AdaptiveEdge Streaming for Microsoft Silverlight」サービスをリリースする計画だ。このサービスは、Microsoftのメディアプレーヤー「Silverlight」を搭載した「Windows Server 2008」上で稼働することになる。 2社の提携の背景には、ブロードバンドが一般家庭に普及し、PCでスムーズに視聴できるビデオに対して消費者の期待が高まっていることがある。HD動画の鮮明さも、PCでのビデオ視聴に消費者の関心が高まっている一因だ。 Microsoftは、このサービスに新しいウェブサーバ技術「Internet Inf

    MSとアカマイ、HD動画ストリーミングで提携--Silverlight技術を活用
  • アドビ、「Flash Player 10」の正式版をリリース

    ついに「Astro」がリリースされた。 Adobe Systemsは米国時間10月15日、ビデオ、オーディオ、グラフィックスの分野で、よりハイクオリティのウェブサイトを実現する、「Flash」技術の最新メジャーアップデートを正式発表した。新たなバージョン10には、Astroというコードネームが付けられており、Microsoftが、対抗する「Silverlight」ソフトウェアのバージョン2.0をリリースした、わずか数日後にリリースされた。 無料でダウンロードできる「Flash Player 10」には、以下のような新機能が含まれている。 より使いやすい3Dグラフィックス効果 文字とグラフィックスを組み合わせた洗練されたレイアウトや活字、新たな多言語サポートなどを実現する、テキストエンジンの向上 音楽サウンドトラックとゲームのオーディオエフェクトを組み合わせるなど、異なるオーディオ信号のミッ

    アドビ、「Flash Player 10」の正式版をリリース
    iso6
    iso6 2008/10/16
  • グーグル、ゲームメーカーValve Softwareを買収とのうわさ

    Googleが著名なビデオゲームメーカーのValve Softwareを間もなく買収すると、The Inquirerが「信頼できる情報筋」の話として報じた。 ワシントン州ベルビューに拠点を置くValve Softwareは、「Half-Life」シリーズなどのゲームで名を上げている。しかし、The InquirerのCharlie Demerjian氏の推測によると、GoogleがValveに関心を抱いた最大の要因は、多数のユーザーをつなぐ同社の多目的オンラインハブ技術Steam」だという。 この理由を聞くと、筆者もなるほどとうなずけるところがある。というのも、Googleがビデオゲーム市場そのものに参入するのは、「世界の情報を整理し、世界中がアクセスできて使えるようにすること」というGoogleの使命と、それほど合致しているように思えない部分があるからだ。Steamはオンラインプラット

    グーグル、ゲームメーカーValve Softwareを買収とのうわさ
    iso6
    iso6 2008/09/18
    That rationale makes some sense to me as well, in part because getting into the video game business in and of itself doesn't sound terribly well aligned withの訳が少し変
  • EA、Take-Twoへの買収案を取り下げ

    Electronic Arts(EA)は、ライバルのゲームメーカーTake-Two Interactive Softwareを20億ドルで買収する計画を撤回した。両社が8月に非公開で交渉を開始する以前には、敵対的買収にまでいたった7カ月にわたる買収劇が幕を閉じた。 EAは米国時間9月15日、「経営陣のプレゼンテーションやTake-Two Interactive Softwareから提供されたデューデリジェンス資料のレビューなどを注意深く検討した結果、Take-Twoを買収する提案をしないことを決め、同社との話し合いを終了した」と声明で述べた。 この発表は、Take-Twoを買収するという長期間にわたり、かつ、常に拒み続けられたEAの提案が終了したことを意味する。 EAは、人気ゲーム「Grand Theft Auto」のパブリッシャーであるTake-Twoに対する1株当たり25ドルという最初

    EA、Take-Twoへの買収案を取り下げ
    iso6
    iso6 2008/09/16
    おーよくぞ突っぱねた
  • 日本HPから14.1インチのノートPCが登場--インテル、AMDの両モデルを用意

    ヒューレット・パッカードは9月8日、個人向けノートPCの秋冬モデル第2弾として14.1インチのワイド液晶を搭載したノートPC「HP Pavilion Notebook PC dv4シリーズ」を発表した。インテル/AMD両社のプロセッサ搭載モデルを用意している。 同社のオンラインストア「HP Directplus」、「HP Directplusコールセンター」、常設展示スペース「HP Directplus Station」、「HP Directpartner」を通じて、同日より販売を開始する。 価格はインテル製プロセッサ搭載モデルが11万1300円より、AMD製プロセッサ搭載モデルが6万9930円より。 新製品dv4シリーズは、HP Pavilion Notebook PC dv2805/CTの後継機種にあたる14.1インチのワイド液晶を搭載したスタンダードなモバイルノートPC。最小構成

    日本HPから14.1インチのノートPCが登場--インテル、AMDの両モデルを用意
    iso6
    iso6 2008/09/09
    グラフィックに強いノートPC