isourounomituのブックマーク (6,899)

  • 「忙しいこと」について。 - 世の中の観察日記

    毎日、暑い日が続いておりますが、 皆様におかれましては、お元気でお過ごしのことと存じます。 私事ですが、前回の記事を書いた頃から、 仕事、家の用事、プライベートなことなどで、 とても忙しい日々を送っておりました。 時折、「忙しい」というのは、 「心を亡くす」と書くだけあって、 まさに心を亡くした状態であると聞くことがあります。 そういえば、 「忘れる」というのも「亡くす心」と書きますね。 確かに「忙しい」と、 ある用事を「すっかり忘れてしまっていた」 ということもありますね。 ただ、誰かに指摘されて思い出し、 「あー忘れていた!そうだった!」と“反省”したり、 ご指摘をありがたく“感謝”して、 その事に取り組み始める様子を思い浮かべると、 「心を亡くしていた」というのは少し言い過ぎかなと、 私には思えて参ります。 すぐに“反省”や“感謝”ができるのは、 その人が指摘をされるよりも前から、

    「忙しいこと」について。 - 世の中の観察日記
    isourounomitu
    isourounomitu 2024/07/23
    女史の趣旨私なりに理解できたように思います。久しぶりの再会嬉しい思いです。
  • ナイトマクロ撮影を散歩がてらにやってみた! もちろん狙いは、あいつだ! - 六時のおやつ

    camera: OM SYSTEM OM-1 Mark II lens: M.ZUIKO DIGITAL ED 60mm F2.8 Macro ↑ 昨日は急にナイトマクロをやってみようと思いついた! 夜の方が、いく分涼しくて心地よいから一石二鳥だ。 目的の昆虫はセミの幼虫であり抜け殻ではなく身のギッシリ詰まった動くやつだ。 目的地に到着し1目の木を電灯で照らして見ると何やらチョロチョロと動くものが… camera: OM SYSTEM OM-1 Mark II lens: M.ZUIKO DIGITAL ED 60mm F2.8 Macro ↑ 早速お目当てのセミの幼虫がいるではないか! 因みに外は真っ暗な状態。 camera: OM SYSTEM OM-1 Mark II lens: M.ZUIKO DIGITAL ED 60mm F2.8 Macro ↑ セミの幼虫は抜け殻か、羽化し

    ナイトマクロ撮影を散歩がてらにやってみた! もちろん狙いは、あいつだ! - 六時のおやつ
    isourounomitu
    isourounomitu 2024/07/22
    いつも素晴らしい写真で感心して見ております。
  • ブログ開始から379週 🌈 - 星たちの座談会 ☆ ★ ☆ ☆ ★ ☆ 地球号の未来 

    買い物に  出かけたら  お月さま 明るく耀いていて   思わず 見とれてしまいました もうじき  満月 清らかな光に  日中の 暑さを 忘れさせてくれました 梅雨は 明けたようですが これからが夏番 お月さま  お星さまをながめて 暑さに  バテそうな体さんを 癒やしてあげたいと思います 地球さん🧡 愛しています 宇宙さん🧡 愛しています にほんブログ村

    ブログ開始から379週 🌈 - 星たちの座談会 ☆ ★ ☆ ☆ ★ ☆ 地球号の未来 
  • 日曜日太陽 - 星たちの座談会 ☆ ★ ☆ ☆ ★ ☆ 地球号の未来 

    沖縄のガジュマルの巨樹さんです 氣根が見事です 普通の植物さんとは全く違う感じです 地球さんの弱っている竜穴を助ける為に、 日の三名山の一つである白山に行ってきました。 岐阜県の北と石川県に挟まれた素晴らしい山です。 日三名山と言うのは、富士山と白山と立山の事です。 地球さんの竜穴を助ける為に、平成6年、今から30年前にアラスカに行きました。 アラスカのアンカレジに成田から飛び、そこでレンタカーを借りて、 250㎞離れた竜穴があると目ぼしを付けた所に行こうとしてレンタカー屋さんに行くと、そこには道が無いとの事で車では行けないとの事、私達は真っ青になりました。 そうすると、そこにはインデアンの居住地で飛行機をチャーターしたら行く事が出来ると言う事で急いで、アンカレジの空港に向かいました。 続きは次回から説明していきます。 地球さんありがとう 地球さん愛してます。 にほんブログ村

    日曜日太陽 - 星たちの座談会 ☆ ★ ☆ ☆ ★ ☆ 地球号の未来 
  • 完熟トマトとピーマン - ururundoの雑記帳

    午後に 雷雨が通り過ぎた。 「小屋」の東や南に 雷が大きな音をたて落ちた。 雨が止むと すぐに鳥たちが囀り始める。 夕方。 完熟トマトと ピーマンを貰った。 真っ赤に畑で熟したトマトは 実がしっかりとし 熱湯にさっと潜らせ 冷たい水に放し 湯むきトマトにした。 ピーマンは種をとり四つ割り。 網に載せ ガス火で少し焦げ目がつくほどに焼き 醤油と鰹節で和えた。 ガラスの皿に 櫛目に切ったトマト 軽く醤油と鰹節の香りのピーマンを盛る。 新鮮野菜は 出来るだけシンプルな味でべたい。 ましてや 完熟トマトなら塩もかけずに。 映画「ある一生」 NHKラジオ『石丸謙二郎の「山カフェ」』で 紹介されていた。 ローベルト・ゼーターラー著の「ある一生」の 小説映画化。 小説「ある一生」 石丸謙二郎の朗読が素晴らしく このに興味を持った。 awholelife-movie.com

    完熟トマトとピーマン - ururundoの雑記帳
  • 【カラスの縄手】鴨族(賀茂家)のこん跡を追って京都・奈良・大阪。今も羽ばたくヤタガラス - ものづくりとことだまの国

    京都 #下鴨神社 #七不思議 のひとつとして伝えられる #烏の縄手 は古代からの暗号。古代 #鴨族(賀茂家)の歴史において #ヤタガラス は豊穣を祈る信仰の対象であったようです #上賀茂 #藤原京 #生駒 目次 下鴨神社 烏の縄手 上賀茂のヤタガラスと縄手地名 藤原京のヤタガラスと縄手地名 生駒のヤタガラスと縄手地名 八咫(ヤタ)の意味 糺の森のカラスだけが知っている😀 文 下鴨神社 烏の縄手 下鴨神社 楼門 下鴨神社楼門の南、糺の森の「ならの小川」の御神域の入口に 烏の縄手 の案内板が立てられています。 下鴨神社 烏の縄手 当ブログや アラハバキ解 で何度か紹介したことがある 古代からの暗号 です。 下鴨神社の七不思議として、古くから言い伝えられている一つに「カラスのナワテ」というのがあります。「カラス」とは下鴨神社におまつりされている御祭神・賀茂建角身命(カモタケツヌミノミコト)は

    【カラスの縄手】鴨族(賀茂家)のこん跡を追って京都・奈良・大阪。今も羽ばたくヤタガラス - ものづくりとことだまの国
  • 草刈り機 ♫♫♫ - 星たちの座談会 ☆ ★ ☆ ☆ ★ ☆ 地球号の未来 

    (三日前に草刈りして、もう随分と草さん緑が目立ってきました。成長、早いなぁ) 今年は、草の成長が早く、随分背高くと育ってました(≧▽≦) 父に教えてもらいながら、草刈り機デビューしました♫ 初めて使い、上手くコントロール出来なくて、 草刈り機の歯が石にあたったり、歯を下に向けすぎて土までいったりで、 焦りながら(^-^; やっていくうちに、随分慣れてきましたが、 父は、私より何倍も早くて、すごいなぁと(*^^*) 父のおかげで、随分と早く草刈りが終わりました(^^♪ 今年の植物さんは、モリモリで、ピカピカで、元氣♫ この植物さんの元氣は、 「地球環境回復活動」で、地球さんを元氣にする活動の成果かなぁと!(^^)! 植物さん見ると、癒されます(*^^*) 植物さん、地球上の生命体さん、地球さん、太陽さん、宇宙さんの営みに感謝、 有難うございます。 太陽系の第三惑星、地球さん、元氣になりますよ

    草刈り機 ♫♫♫ - 星たちの座談会 ☆ ★ ☆ ☆ ★ ☆ 地球号の未来 
  • キマダラヒカゲ撮ったけどヤマかサトか分からないわ - 六時のおやつ

    camera: NIKON Z8 lens: NIKKOR Z 24-70mm f/2.8 S ↑ キマダラヒカゲというチョウを見つけて写したけど、このチョウには ヤマキマダラヒカゲとサトキマダラヒカゲの2種が存在するそうだ。 微妙に模様が違うようだけど残念ながら同定には至らなかった。 何故かって? 面倒くさいからさ。 ただ、翅が痛んでるなぁってことはわかった。 camera: NIKON Z8 lens: NIKKOR Z 24-70mm f/2.8 S ↑ これは、キマダラヒカゲの違う個体だ。 こちらの方は翅が綺麗で小振りだったので、羽化して間もないのかもしれない。 ※追記…楓屋 (id:kaedeya) さんの見立てではサトということらしい。 梶屋さんありがとうございました。<(_ _)>

    キマダラヒカゲ撮ったけどヤマかサトか分からないわ - 六時のおやつ
  • チェリッシュフレンズ - 星たちの座談会 ☆ ★ ☆ ☆ ★ ☆ 地球号の未来 

    地球さんに感謝を贈ろう🎁 一緒にありがとうを贈ってくださるチェリッシュフレンズ募集しております。 Twitterフォローお願い致します。⤵⤵⤵ We are grateful for Earth. Give “ARIGATO” to the earth. 地球人として思いをひとつにして地球さんに感謝を伝えませんか。 「ありがとう」を大切な地球さんに贈りましょう。 高熱を出して苦しんでいる地球さんが元氣を取り戻しますように。 Cherish the Earth #CherishEarth #チェリッシュフレンズ— 地球さん🌏ありがとうCherish Earth (@CherishEarth) 2020年8月31日 にほんブログ村

    チェリッシュフレンズ - 星たちの座談会 ☆ ★ ☆ ☆ ★ ☆ 地球号の未来 
  • Nikon Z8 やっぱり重いな 31℃の中での撮影で体力を失う - 六時のおやつ

    camera: NIKON Z8 lens: NIKKOR Z 100-400mm f/4.5-5.6 VR S ↑ まるで浴衣の裾をまくって川へ入っていくように見えるアオサギ ダチョウっぽくも見える気がしないでもない。 camera: NIKON Z8 lens: NIKKOR Z 100-400mm f/4.5-5.6 VR S ↑ 何か獲物を見つけたようで狙いを定めているアオサギ camera: NIKON Z8 lens: NIKKOR Z 100-400mm f/4.5-5.6 VR S ↑ 新子ヤマメをゲットしたアオサギ、北海道ではヤマメのことをヤマベと呼ぶ。 新子とは春に生まれたピッカピッカの1年生。 camera: NIKON Z8 lens: NIKKOR Z 24-70mm f/2.8 S ↑ ニホンキマワリ…前足が長いのが特徴で名前の通り木をぐるぐる回っている。 個人

    Nikon Z8 やっぱり重いな 31℃の中での撮影で体力を失う - 六時のおやつ
  • 雨後の晴天 - ururundoの雑記帳

    キャンプ場 連休の時には 難民キャンプ場と化す 川沿いのキャンプ場。 今日は 車が数台 久しぶりの強い太陽の光を浴びている。 それは 熱い土かアスファルトの上で じっとしている昆虫のようだ。 空に 白い刷毛で幾重にも描かれた雲が 伸び伸びと広がる。 なんと感動的な雨後の景色だろう。 「小屋」の周りで 少し前から アカショウビンが鳴くようになった。 透き通る声で 儚げになく。 そして 夜の8時過ぎに停電が8分ほど。 10時ごろに2分ほど。 真っ暗闇の「小屋」の中を LEDランプで照らす。 窓の外は 月の光で明るい。 停電がなければ 気が付かない事だった。 左膝を痛めてから 一週間。 腫れも少し引き なんとか普通に歩けるようになった。 整形外科の先生は ロキソニンテープを貼り もうしばらく様子を見ようと言い 私もそれがいいと思った。

    雨後の晴天 - ururundoの雑記帳
  • 私の家にも - 星たちの座談会 ☆ ★ ☆ ☆ ★ ☆ 地球号の未来 

    こんにちは。シャランです。 少し前に、ベガさんのありさんの訪問の記事がありましたが、 実は、私の家にも、毎年、決まって訪問があります。 こちらも長年のお付き合いなので、 家の中に入ってくるルートも把握しているつもりですが、 なかなか防ぎきれておりません。 そんな話をしていましたら、私の実家もそうですが、会社の同僚のお宅もそうでした。 以外に多くの方が、ありさんの訪問を受けているのかもしれないと、 少し面白いような、ありさんのすごさに感心するような、 そんな氣持ちになってしまいました。 因みに、実家と同僚のお宅は戸建てですが、私の自宅は集合住宅の2階です。 地球さん愛してます🌍💕 宇宙さん愛してます🌟💕 にほんブログ村

    私の家にも - 星たちの座談会 ☆ ★ ☆ ☆ ★ ☆ 地球号の未来 
  • 地球さん🌏 - 星たちの座談会 ☆ ★ ☆ ☆ ★ ☆ 地球号の未来 

    地球環境回復活動に参加させて頂きました。 場所は、水の山白山の南側あたり 杉林の巨木が密集する林の中でした。 氣のエネルギーが動いて 暗い林が 少し明るくなったように感じられます✨ 地球さん 早く元氣になりますように🙏 地球さん ありがとうございます😌 愛しています💓 宇宙さん ありがとうございます😌 愛しています💓 にほんブログ村

    地球さん🌏 - 星たちの座談会 ☆ ★ ☆ ☆ ★ ☆ 地球号の未来 
  • 鬱陶しい梅雨の日々 - ururundoの雑記帳

    エゴの木の実 雨の合間にエゴの木を見上げたのは 土の上や木の年輪の台の上に 沢山の灰緑色の小さな実が 落ちていたからだ。 アイボリー色の花びら 黄色の蕊の エゴの花が満開だったのは ついこの間。 毎日の雨で 「小屋」の周りの緑は美しさを通り越し どの木も 草も 花の葉っぱも わさわさと好き放題に手を足を伸ばしている。 地面に這うように育っていた タイムの緑の葉は 茶色く廃れて 見る影もない。 酢で消毒をしたと思っていた 木の杓子やヘラは 三日も保たず 又黴で覆われ使う度に洗う。 一週間前に膝を痛め 少しずつ良くなっては来ているが 左足を引きずりながら そろりそろりと歩く身には なんとも陶しい梅雨の日々だ。

    鬱陶しい梅雨の日々 - ururundoの雑記帳
  • OM SYSTEM OM-1 Mark IIで撮る昆虫写真 - 六時のおやつ

    camera: OM SYSTEM OM-1 Mark II lens: M.ZUIKO DIGITAL ED 60mm F2.8 Macro ↑ クロオオアリとアブラムシ…アリはアブラムシのお尻から出る甘い汁を 頂く代わりに身を守ってあげている。 アリはじっとしていないので結構撮影には難儀するが、割といい瞬間が撮れた。 …と自己満。 camera: OM SYSTEM OM-1 Mark II lens: M.ZUIKO DIGITAL ED 60mm F2.8 Macro ↑ オナガカツオゾウムシ…上から見るとこんな感じでお尻の先端の翅が2つに尖っているのが この虫の特徴だ。 camera: OM SYSTEM OM-1 Mark II lens: M.ZUIKO DIGITAL ED 60mm F2.8 Macro ↑ オナガカツオゾウムシを横から見るとこんな感じで、ゾウムシの名はこ

    OM SYSTEM OM-1 Mark IIで撮る昆虫写真 - 六時のおやつ
  • ホントの姿? - 星たちの座談会 ☆ ★ ☆ ☆ ★ ☆ 地球号の未来 

    天王星と海王星が肉眼で見えるとすると写真のように見えるそうです あまり色が変わらないようです 宇宙さんありがとう。 宇宙さん愛してます。 地球さんありがとう。 地球さん愛してます。 にほんブログ村

    ホントの姿? - 星たちの座談会 ☆ ★ ☆ ☆ ★ ☆ 地球号の未来 
  • M.ZUIKO DIGITAL ED 60mm F2.8 Macro 1本勝負 - 六時のおやつ

    camera: OM SYSTEM OM-1 Mark II lens: M.ZUIKO DIGITAL ED 60mm F2.8 Macro ↑ ムシヒキアブ…昆虫を捕らえて体液を吸うが、人間を刺したりはしない。 比較的動き回ることも少なく、写真に撮りやすい被写体の部類かと思う。 そーっと近づくと、こんな感じで撮れる。(トリミングあり) camera: OM SYSTEM OM-1 Mark II lens: M.ZUIKO DIGITAL ED 60mm F2.8 Macro ↑ エゾオオマルハナバチ…似たようなハチでセイヨウオオマルハナバチという種がいるが これは特定外来生物として道内の生態系への悪影響が懸念されている。 尚、北海道では防除活動を展開しており「セイヨウオオマルハナバチバスターズ」として ボランティアを募集しているのでお手すきの方は大至急お願いします笑 camera:

    M.ZUIKO DIGITAL ED 60mm F2.8 Macro 1本勝負 - 六時のおやつ
  • ブログ開始から378週 🌊 - 星たちの座談会 ☆ ★ ☆ ☆ ★ ☆ 地球号の未来 

    進化の学校へ  行って来ました 7月初旬とは思えない  猛暑日の中  汗だくでしたが お山は木々の間から爽やかな風が吹き抜けて  優しい空気感に心身ともに癒やされ 改めて  樹木のありがたさ  自然の大切さを感じました こんな森が近くにあったら~ 朝からエアコンつける生活に馴染めない私は  古い古い人なのでしょうか 地球さん🧡 感謝しています 宇宙さん🧡 感謝しています にほんブログ村

    ブログ開始から378週 🌊 - 星たちの座談会 ☆ ★ ☆ ☆ ★ ☆ 地球号の未来 
  • 【ホケノ山古墳展】感激!幻の太陽紋鏡(内行花文鏡)に出逢う〜その1 - ものづくりとことだまの国

    三連休最終日、15日まで開催中の #橿原考古学研究所付属博物館 #ホケノ山古墳 展を見学。出展史料に #大神神社 所蔵の #内行花文鏡(#太陽紋鏡)の破片も。私には #ヤマト創世記 の古代妄想を繫ぐ「幻の」銅鏡です 目次 ホケノ山古墳〜ヤマト王権の成立へ 展示 幻の内行花文鏡(太陽紋鏡) 文 ホケノ山古墳〜ヤマト王権の成立へ 展示 奈良県立橿原考古学研究所附属博物館で明日15日まで開催中の ホケノ山古墳 の副葬品の展示を見学してきました。 奈良県桜井市の纏向エリア中心である箸墓古墳の東、約250メートルに位置し、箸墓古墳にやや先行する3世紀中ごろに築造された日最古級の古墳(纒向型前方後円墳*1)のひとつ。 ホケノ山古墳と現地案内板 日最初の巨大で「ヒミコの墓説」もある箸墓古墳との関連性も含めて、弥生から古墳時代に向けて、ヤマト王権が成立した当時を考えるのに忘れてはならない重要な古墳の

    【ホケノ山古墳展】感激!幻の太陽紋鏡(内行花文鏡)に出逢う〜その1 - ものづくりとことだまの国
  • アカモノの実 - ururundoの雑記帳

    アカモノ 小さな実だが 林檎のような味がする。 「小屋」の前に群れているが 今年は去年のような豊作を 喜ぶほどではない。 花は釣鐘状の小さな白い花で 「アカモノ」と 名前はそっけない。 雨に濡れたアカモノの実や葉が 艶々としている。 ネムノキ(合歓木)の花は 今年は見事に満開で 絹糸のような花びらの花が 道路の上に 撒かれたように散っている。 枯れても ピンクの花は美しく 集めて籠にでも入れて しばらく置きたいと思ったりする。

    アカモノの実 - ururundoの雑記帳