タグ

2006年1月19日のブックマーク (3件)

  • IT総合情報ポータル「ITmedia」Home

    ビットコインの大暴騰、「億り人」と呼ばれる仮想通貨長者の誕生、マウントゴックス以来の大事件となったNEM流出など、派手な話題に事欠かない。世界各国政府も対応に手を焼いているようだが、中には政府が公式に仮想通貨を発行する動きも出てきており、国家と通貨の関係性にも大きな変化が起こりつつある。

    IT総合情報ポータル「ITmedia」Home
  • 民放の根幹を揺る「がさない」深刻「ではない」問題 | ニセモノの良心

    結構前から書きたかったんだけど、「あんなとこ」呼ばわりのせいで意識がそっちに行っちゃって書けなかったエントリ。 腐る前に消化。 日経BPに「民放の根幹を揺るがすある"深刻な"事態(1)」なんて仰々しいタイトルの文章がトップと題名にまで載ってきて、戦々恐々として中身を読んでみたんだけど、、、 何のことはない。北米トヨタがCMを打たなくても車が売れたってだけである。 他にもCMが商品購買に関して効力を発揮していないとか。 それを複数の民放関係者が恐れているって書いてあるけど・・・まぁ、最終回まで読んでみないと分からないけど、だからどうした?って感じだ。 っていうかトヨタ、実はレクサスブランドの車種については、CMを既に打っていない。ブランドのCMを最初にちょっとやっただけである。(それとも首都圏ではレクサスのCM出ているのだろうか?  追記:出てるらしい。オイラ田舎者) 大体「CMが購買にきか

    民放の根幹を揺る「がさない」深刻「ではない」問題 | ニセモノの良心
  • 「匿名」による批判の禁止ルールについて

    2001年7月28日簡単な追記 (2001年1月23日公開) 掲示板利用上の注意:「匿名」による批判の禁止ルール 目次 はじめに 「匿名」による批判の禁止ルールの動機 「匿名」による批判の禁止ルールの運営 「内容至上主義」の欺瞞 「匿名」性の判定に必要な情報の不平等について はじめに 「匿名」による批判の禁止ルールはあちこちからリンクされ、かなりの反響があるようなので、そのルールに関して色々考えてみたことを書き残しておくことにしました。 最初に、「匿名」による批判の禁止ルールを要約しておきましょう: 「匿名」であるか否かの判定は実名や電子メール・アドレスを公開しているか否かで行なわれるのではなく、その人が自分自身の考え方や趣味・嗜好に関してどれだけの情報を公開しているか否かで行なわれる。 (この意味での「匿名」は通常の意味の匿名とは全然違う意味であることに注意! 以下に書かれていることを誤