タグ

2006年10月8日のブックマーク (4件)

  • べき分布、正規分布メモ - finalventの日記

    直感的にはロングテール現象の数学(統計学)的な説明は実は冗談なのではないかとqうぇrちゅいおp ⇒池田信夫 blog:ロングテール ⇒[悪徳商法?支店]: ロングテールは、正規分布だった! ⇒[悪徳商法?支店]: 全ての分布は「べき分布」に変換可能 ⇒望湖庵日記: ロングテールとべき分布 ⇒ロングテール現象はパレートの法則とまったく対立しない:DESIGN IT! w/LOVE ⇒MarkeZine:第4回 ロングテールを誤解していませんか? つまり⇒MarkeZine:第4回 ロングテールを誤解していませんか? ⇒ビジネス戦略を考える | べき分布、正規分布、S字カーブとMOT

    べき分布、正規分布メモ - finalventの日記
  • ロングテール現象はパレートの法則とまったく対立しない: DESIGN IT! w/LOVE

    不確実な時代をクネクネ蛇行しながら道を切りひらく非線形型ブログ。人間の思考の形の変遷を探求することをライフワークに。 『80対20の法則を覆す ロングテールの法則』というがあります。 ロングテールはWeb2.0をめぐるキーワードの1つですが、このキーワードを説明するのに、上ののタイトルのように「80対20の法則を覆す」といった形で説明されることがよくあります。 しかし、これはある意味、間違っていると思います。 「80対20の法則」が単に「売上の8割は2割の優良顧客が生み出す」といったものを示すのであれば間違いとは言い切れませんが、「80対20の法則」がそもそも1897年に、イタリアの社会・経済学者ビルフレッド・パレートが発見した「パレートの法則」と同一のものを指しているなら、完全に間違いです。 私は上記のを読んでいないので、の中身についてどうこう言うつもりはないですが、そのタイトル

  • VoIPの話で思うこと、っていうかたぶんOverlay Multicastの話 - 跳箱

    粘着質なお友達に囲まれているらしい坂和くんはBusiness Weekの記事をさっくり紹介して次にいっちゃったみたいだけど、こことても大事な内容が含まれているのでフォローしておこう。 Friis氏とZennstrom氏にとってKaZaAは習作(というか、P2Pアーキテクチャの勉強)だったらしく、サービスの実装例としてSkypeも拵えるだけ拵えておいて、それでどう儲かるのかを示さないままeBayに売っぱらって(って、まだボードメンバーやってるけど)今度はVoDをP2Pでやるというのが趣旨らしい。 F氏とZ氏は経営者じゃなくて開発者(つうか一種のビジョナリー)なんだろうなぁ。 Skypeについてはインターネット電話な世界を切り開いたとか持ち上げる向きもあるけど彼らはあの分野では実は後発参入者だった、って話はだれか覚えているかな? ほんとにインターネット電話は使えるし集客力がある、ってのを最初に

    VoIPの話で思うこと、っていうかたぶんOverlay Multicastの話 - 跳箱
    isrc
    isrc 2006/10/08
  • 【CEATEC 2006 Vol.29】NGNは電話型ネットワークへの逆戻りか?! | RBB TODAY

    CEATEC JAPAN 2006(会場:幕張メッセ)カンファレンス会場にて、三菱総合研究所の西角直樹氏より、「次世代ネットワーク(NGN)のもたらす競争環境の変化」と題したセミナーが開催された。 西角氏は、講演内容が同氏の個人的見解に基づくものであって、三菱総合研究所の公式見解ではないと述べたうえで、過去の電話網とインターネットで行った競争と考察するとともに、次世代ネットワーク(NGN)による競争環境と変化について講演した。 ■既存インフラと比較したNGN 標準化の観点では、NGNは電話(回線交換)陣営からのIPに対するアプローチであり、米国主導のインターネットと異なり、欧州主導でそれにアジアが追随するかたちで進んでいる。また機能の観点では、IPを基盤とするものの、ベストエフォート型ではなくQoSを前提としていること、そして伝送とサービス基盤を分けた垂直分離である点が挙げられる。 NGN

    【CEATEC 2006 Vol.29】NGNは電話型ネットワークへの逆戻りか?! | RBB TODAY
    isrc
    isrc 2006/10/08