タグ

2007年2月8日のブックマーク (3件)

  • グーグルは何かを知ろうとしている: 極東ブログ

    雑記でもないのだがちょっと散漫な話になる。ので、一応結論的みたいのを先に言っておくと標題どおり「グーグルは何かを知ろうとしている」ということだ。何かとは取り敢えず人々の欲望としておく。誤解されるかなと思うのは、私がここで「グーグル」というのはシステムのことであって、その会社の経営者とか開発者という人間を指しているわけではない。 話の起点は先日のことだ。田健(著)「ユダヤ人大富豪の教え」(参照)の引用が多いあるブログのエントリについて、はてなブックマークが多数付いたことに、私は奇異な感じを持った。該当のはてなブックマークは「はてなブックマーク - ユダヤ人大富豪の教え : akiyan.com」(参照)である。はてなダイアリーでの引用を含めると四百点近いブックマークとなった。 私はこの書籍についてフィクションだと思っているしあまり関心はない。が、はてな利用者がこの書籍についてこんなに関心を

    isrc
    isrc 2007/02/08
    というか「グーグルを使っている人が何を知ろうとしているかをグーグルは知ろうとしている」だろう。検索エンジンの研究開発のあるべき姿だと思うが。
  • 「Thoughts on Music」に思う

    スティーブ・ジョブズ氏が昨日発表した公開書簡「Thoughts on Music」。 全訳をお探しのみなさん、こちらです(老眼じゃない方はこちら、初報、要約)。 ここでミトウ氏がコメントくれたように、書簡はノルウェー消費者審議会からの違法判決にこたえるかたちで発表された。 ショーン・ファニングが世紀末に言ってレーベルに全く相手にされなかったことを、ちゃんと時間をかけて相手の言うとおりDRM完備して合法的に売って、デジタル楽曲市場で独占的地位を築き、無視できないポジションまで足場を固めた上で「DRMは論理が破綻しているんだよ」という“物証”を一揃い用意して「別の道を真剣に考えよう」と呼びかけた。これは、みんなにとって良いニュースになる気がする。 ノルウェーの例の審議会上級顧問Torgeir Waterhouse氏はこの書簡にだいぶ心証を良くしたようだ。ただ、まだ「iTunesはiPodにロッ

    isrc
    isrc 2007/02/08
  • Web2.0は誰のため? - しあわせのくつ

    ちょっと気になる記事がありました。巷に溢れたWeb2.0解釈論の中で、一風変わった見方をされています。野村総合研究所の著名な山崎さんです。 TechTargetジャパン:マイクロソフトはグーグルに勝てるか? (2/2) Web2.0の影響下、最近流行しているSaaS(ソフトウェア・アズ・ア・サービス、即ちサービスとしてのソフトウェア)の掛け声の下では、ITサービスはサーバ上で行われます。 そうなればユーザー側においては、大きな生産性の向上が見込まれます。ソフトウェアのバージョンアップの都度、個々の社員が大騒ぎしてダウンロードしていた作業時間が大幅に削減されます。セキュリティ用ソフトウェアのパッチを毎週、個々の社員が自ら当てなくてもよくなります。第一、個々の社員にITサービスのセキュリティなど、仕組みの心配をさせたり、時間を使わせること自体、いかに考えても時代遅れです。情報発信のためには「オ

    Web2.0は誰のため? - しあわせのくつ