タグ

2010年7月31日のブックマーク (6件)

  • agilecatcloud.com

    This domain may be for sale!

    isrc
    isrc 2010/07/31
    print on demand データがアメリカの出版社にはあって、それがKindle に流された。だから Kindle には最初からデータが大量にあって売れた。こういう発想を日本の出版社は持てるか?
  • IDEA * IDEA

    ドットインストール代表のライフハックブログ

  • http://www.microap1.com/bird/camera/20091020_S90/index.html

    isrc
    isrc 2010/07/31
  • 電波鎖国を求めるITゼネコン : 池田信夫 blog

    2010年07月31日09:15 カテゴリIT 電波鎖国を求めるITゼネコン 総務省の700MHzワーキンググループが難航しているようだ。当初は「7月中に成案を得る」という予定だったのが、結論は8月に延期された。その最大の原因は、国際周波数に抵抗するITゼネコンと御用学者である。 焦点は、世界標準の周波数に合わせるかガラパゴス周波数にするかという問題で、周波数委員会の主査としてガラパゴス周波数の方向で報告を出した服部武氏(上智大)を含めて、キャリアもベンダーも国際標準化の方向でほぼ一致したが、NTTドコモと富士通NECだけが国際標準化に反対している。 彼らの理由は「急増するデータトラフィックの伸びに対応するためには早期利用が可能な700/900MHzペアが望ましい」ということだが、関係者によるとこれは表向きの話だという。LTEの半導体はすでノキアやクアルコムなどがつくっており、フィールド

    電波鎖国を求めるITゼネコン : 池田信夫 blog
    isrc
    isrc 2010/07/31
    国際周波数にすれば、日本市場はノキアやクアルコムなどのチップに占領され、ITゼネコンは無線チップから撤退せざるをえなくなるだろう。しかし通信サービスは国際化し、中国などに進出する可能性も出てくる。
  • 『インターネットが外国語学習を革命的に変化させている』

    インターネット分野の経験が長い友人から面白い話を聴いた。ある米国人が、韓国仕事でしばらく滞在していた。その時に感じたのが、韓国のインターネット活用度の深さと、英語学習熱の異様な高さだった。シリコンバレーを拠にしている彼は、帰国後、中西部の田舎に帰郷した。地元で働いている旧友たちと、久しぶりに会ったりする中で、もう一つの発見があった。英語教育の資格を持っている多くの友人が、不況のあおりをって失業中だということだった。この二つの事実が、その米国人の頭のなかでパチンと繋がった。 そこはシリコンバレーの人だ、この機会をどうやったら起業に結び付けられるだろうか。 今、韓国と米国の中西部がインターネットで繋がっている。そして、リアルタイムでの英語学習が大拡大しているらしい。 米国のコールセンターをインドにアウトソースするばかりではなく、日を旅するアメリカ人ではなく、米国で生活している当の英語

    isrc
    isrc 2010/07/31
    現実の人々とのカジュアルな交際は、楽しいだけとは言えないし、驚かされることも多い。でもこのやり方を通じて、その言葉が現実にはどのように利用されているかがわかる
  • 父親「なんでWi-Fiを使わせてあげないんだ」

    つい昨日の話 仕事で出張続きで休みがなかったため、昨日代休を貰って家でまったり過ごしていたんだ。 昼過ぎになって家のチャイムが鳴ったので出てみると、中学生くらいの子が3人いた。 以下やりとり 中「wi-fiできますよね?」 俺「は?え?どういうこと?」 中「この家から無線LANの電波が出ているのは分かっているんです。」 俺「え?いやまあ確かに無線LAN使っているけど・・・」 中「AOSSボタン付いてます?」 俺「あ~ついてるね」 中「それを長押ししてください。あとはこっちでやるんで。」 俺「は?ちょっとまって何する気?」 中「え?DSでwi-fiするんですよ」 俺「いやいや自分の家でやってくれ」 中「家にないから持っている人の物を使うんじゃないですか」 俺「いやいやだからといって使わせることはできないよ」 中「少しくらいいいじゃないですか。ボタンを長押しするだけじゃないですか」 俺「駄目な

    父親「なんでWi-Fiを使わせてあげないんだ」
    isrc
    isrc 2010/07/31