タグ

2010年12月29日のブックマーク (7件)

  • 「ケータイで家の施錠を確認」,NTTドコモが住宅内の遠隔制御システムを手掛ける理由

    NTTドコモは,携帯電話機を使って屋外から自宅の家電操作や施錠が可能なシステム「ケータイホームシステム」を開発し,住宅メーカーやマンション事業者などに売り込みを進めている。携帯電話機の画面操作で,宅内のエアコンや照明のオン/オフ制御や,室内のカメラ画像の確認,インターホンの屋外転送などが可能である。既に,東京急行電鉄のマンション入居者向けサービス「ドレッセプレミアムデイズ」などに採用されている(発表資料)。住宅周辺事業に乗り出す理由について,NTTドコモのプロジェクト担当者に聞いた(以下,NTTドコモ 法人事業部 モバイルデザイン推進室 課長の鶴岡慎也氏,同事業部 モバイルデザイン推進室 主査の黒田 圭氏,第一法人営業部 モバイルデザイン支援第一の出来 裕氏へのインタビューを基にまとめた)。(聞き手は蓬田 宏樹=日経エレクトロニクス) ――住宅向けのシステムを手掛ける理由は? NTTドコモ

    「ケータイで家の施錠を確認」,NTTドコモが住宅内の遠隔制御システムを手掛ける理由
  • はてなブログ | 無料ブログを作成しよう

    台湾ひとり事旅(前編) 台湾へ行ってきた。チケットと宿を予めおさえていたものの、台湾地震の発生で予約を一度はキャンセル。その後の台湾観光庁の旅行に来て大丈夫だよ、という声明を確認してやはり行くことに。 目的はシンプルで、台北周辺で美味しい事をたくさんべること。そして自宅…

    はてなブログ | 無料ブログを作成しよう
  • モビリティの年

    今年は、私にとっては「モビリティの年」だった。ささやかな電子出版事業を始めてiPadを買い、を「自炊」して家庭争議の原因だった書庫を整理し、iPadに入れて読むと、移動中でも時間を持て余すことがない。机に座ってデスクトップPCを使うのは仕事のときだけで、リビングルームではウェブもソファで見るようになった。これからのコンピュータは、孫正義氏の iPhoneを使うようになって、インターネットに接続する時間が3~5倍に増えたが、PCを使ってインターネットに接続するケースは1/10に減った。そう考えると、光ファイバーは必要なのか。むしろ少し遅れた人が光ファイバーを使っているのではないか。 という予想どおりになるだろう。その彼が必要もない光ファイバーを強制的に全世帯に敷設しようと主張したのは、今年最大のジョークとして忘れよう。 経済的な意味でも、労働のモビリティ(流動性)がこれまでになく重要に

    モビリティの年
    isrc
    isrc 2010/12/29
    会社という封建的共同体が崩れれば、モビリティに慣れた若者がネットワークで新たなコミュニティをつくる時代がくるのではないか。それにしか日本の希望はないと思う。
  • 一斉同報送信からクラスタの時代へ - アンカテ

    今年も、尖閣ビデオからtwitterによる不倫暴露まで、さまざまな「流出事件」が話題となったが、私が一番衝撃を受けたのは、警視庁の公案資料流出事件だ。 捜査関係者によると、警視庁には情報管理部門が管理して外部に接続していない庁内LANがあり、アクセス制限などセキュリティーが徹底されている。しかし、外事3課内には庁内LANとは別のネットワークが組まれていたという。 しかも、この記事によると、問題の外事3課内には、セキュリティが考慮されてない「別のネットワーク」が組まれていて、このネットワークを通して、機密資料が誰にでも閲覧できる状態だったと言う。 これは一般の企業ではよくあることだ。システム部門等全体を統括する部署は、万が一の漏洩のリスクを減らすことを重視するので、現場の不便さを考慮しないで、必要以上に厳格なシステムを導入しがちである。現場はそれでは仕事にならないので、何とかして抜け道を探し

    一斉同報送信からクラスタの時代へ - アンカテ
    isrc
    isrc 2010/12/29
    自発的に形成されたクラスタが情報流通の主体となり、そこには中心が無い/情報が集まる所があることによって保たれてきた秩序が壊れて、クラスタの相互作用による新しい秩序が生まれようとしている
  • 来年こそ“ダダ漏れ元年”? - Chikirinの日記

    ちきりんがビーチで遊んでた間に、とあるタレントさんが元夫と他のタレントさんの不倫についてTwitterでつぶやくという事件がありました。 このツイートをきっかけに、3者それぞれが記者会見を開くことになり、かなりプライベートなことまで話さざるを得なくなったのは見ていてちょっと衝撃でした。 ネット上での情報系トラブルを分類してみると、 (1) 政治的意図をもった作為的な情報リーク (2) プログラムによる情報流出 (3) 気軽にツイートしたことが拡がって大事件化 (4) 告発型(悪口、悪評判など) (5) 個人情報突き止め型 あたりでしょうか。 最初のはウィキリークスや尖閣諸島ビデオの流出など。 二番目のは winny やスパイウエアなどのウィルスにより、人の意図なくして情報が漏れるもの。 三番目は、今回の「夫が○○さんと不倫してた。ショック!!」というツイートや、先日話題になった「一流とい

    来年こそ“ダダ漏れ元年”? - Chikirinの日記
    isrc
    isrc 2010/12/29
    興味深いのが企業や組織の情報管理ルール。来年大学を卒業する人と組織の管理職や長の常識はかなり違うんじゃないでしょうか。相当社員教育に気を使わない限り、必ずこれらの問題に遭遇するでしょう。
  • iPhoneアプリ長者は15歳の灘中生 | 富裕層の最上級を刺激する 「ゆかしメディア」

    1メートル92、88キロ。 中学生、いや日中を探しても滅多にいない、この体格の持ち主がTehu氏(15)である。東大合格者数で毎年1、2を争う灘中学に通う、この神戸市在住の3年生が、米アップル社の携帯端末「iPhone(アイフォーン)」のアプリで、35万ダウンロードを記録した。そして無料総合3位、医療1位に輝いた。 アプリケーション(アプリ)とは端末上で動かすソフトのことを指す。米アップル社の新型携帯端末「iPhone(アイフォーン)」はハード同様にアプリも人気化しており、すでにビジネスとして多くの個人と法人が参入し、競争環境は激しい。しかし、そこで中学生が1位を取ったということは紛れもない事実だった。 tehu氏が開発したアプリのタイトルは「健康計算機」。誕生のきっかけは、まさに自分自身の体格。「健康計算機はもともと自分の体型に悩みがあったことから作り出されました」と話す。 アプリは無

    isrc
    isrc 2010/12/29
  • 経済 | 【公式】三万人のための総合情報誌『選択』- 選択出版

    卓越した分析・解析を施し、単なる評論には終わらない先見性をもった内容で、読者のニーズに応える、三万人のための情報誌。 © Sentaku Shuppan K.K. All Rights Reserved.

    経済 | 【公式】三万人のための総合情報誌『選択』- 選択出版