タグ

2011年11月24日のブックマーク (3件)

  • iモードの評価と「馬跳び現象」 - michikaifu’s diary

    夏野さんと孫さんのツイッター喧嘩に端を発した「iモードの評価」について、池田さんが書いた記事をRTしてコメントをつけたら結構反応があったので、ちょっと解説しておく。 http://news.livedoor.com/article/detail/6054212/ iモードの価値評価については、世界のケータイ業界ではすっかり定まっていると思う。私の考えも、それ以上でも以下でもない。当時の携帯電話の技術水準や「音声オンリー」であった業界趨勢において、画期的なサービスであった。規模がモノをいう「コンテンツ・パブリッシングと課金を提供するプラットフォーム」を大手がブランケットとして提供し、その上で栄枯盛衰は激しいが小さい投資で作れるコンテンツ/アプリが百花繚乱するという「プラットフォーム+エコシステム」の考え方も画期的だった。2000年代初め頃は、このiモードの成功が携帯業界では世界的に注目され、

    iモードの評価と「馬跳び現象」 - michikaifu’s diary
    isrc
    isrc 2011/11/24
    「Walled Garden」と揶揄されるやり方は、それなりの必要性があって存在している/設備10年のサイクルは変えようがない、というのが通信屋の頭の痛いところ/こんどは自分がぴょんと飛び越すためにはどうしたらいいか
  • SEIL/SMF コミュニティサイト リニューアル

    SEIL/SMF コミュニティサイトはリニューアルしました。 SEIL/SMF コミュニティサイトで提供されていた、サポートフォーラム、SEIL/x86 Fujiダウンロードページ、ブログは、以下のリンク先をご利用ください。

    isrc
    isrc 2011/11/24
  • i-modeはなぜ海外展開に失敗したのか | 世界級ライフスタイルのつくり方

    仕事も家庭も世界が舞台! オーストラリア人の夫と3人の子どもと共にロンドンにて世界級ライフスタイルを実践中! 以前『ルール作り上手なフランス – 2』で 私は野村総研が「日のガラパゴス化現象の例」としてあげた4つの分野(携帯電話・非接触ICカード・建設業・デジタル放送)、2つも海外進出を現場でやったことがある(4つのうち2つ経験した人はなかなかいないと思う) と書いてそのひとつが非接触ICカード(FeliCa)であったことはこちらに書きましたが、もうひとつがi-modeです、2004 – 2005年頃の話。 孫さんが日経ビジネスオンラインのインタビューで いわゆるiモードというのはインターネットじゃないんですよ。 一般のインターネットがさくさくとブラウジングできるようなものでなく、囲い込まれた特殊な画面サイズの特殊なアプリの世界です。 と答えたのに対し、夏野さんがTwitter上で悲しむ

    i-modeはなぜ海外展開に失敗したのか | 世界級ライフスタイルのつくり方
    isrc
    isrc 2011/11/24
    まだ知られていないサービス、市場にはわずかな数の端末、しかも同機種非i-mode端末より遅れて出てくる、おまけに高い