タグ

2014年2月27日のブックマーク (5件)

  • 業界に激震走る。本日のLINEの発表でネットの世界はどうかわる?|More Access! More Fun

    日、メルマガの発行日のため、せこせこ書いていたらLINEが物凄い発表していた。もたもたしていたら先にホリエモンにブログ書かれた。www さすが。 2日続いてLINEネタ!緊急投稿!LINEの新サービス発表がヤバすぎる! ホリエモンが言うように・・・ めちゃくちゃヤバイ!! でもどんなことがヤバいのか、さっばりわかんないという人のため、簡単に解説してみたい。自分もまだ完全に理解しているわけでは無いので間違っていたら突っ込んでください。修正します。 メールマーケティングの終焉 いままでもメールマーケティングは終わったと言われていたが、これでほぼ終了である。日で最もメルマガを配信しまくっていたあそこらへんのコマースも終わコンである。仮にSoftBankがLINEを買収して(出澤さんは完全否定)、Yahoo!ショッピングやオークションがこの機能を搭載したら太刀打ちできない。モールでは無いZOZ

    業界に激震走る。本日のLINEの発表でネットの世界はどうかわる?|More Access! More Fun
    isrc
    isrc 2014/02/27
  • ネット戦略の要技術が消える 「クッキー」の功罪 - 日本経済新聞

    スマートフォン(スマホ)普及で沸くネット業界。一方である難題が浮上し、業界全体が揺れている。コンテンツの内容を充実させネット広告の売り上げをアップさせるには、利用者一人ひとりがどう見たかを分析し、かつその人にあった内容の広告を配信しなければならない。そのために欠かせないのが利用者が誰なのかを高い精度で推定すること。ところがスマホの登場でコンテンツの主役がウェブからアプリ(応用ソフト)に移行し、こ

    ネット戦略の要技術が消える 「クッキー」の功罪 - 日本経済新聞
  • 嫌な予感がする中国の金融引き締め : 外から見る日本、見られる日本人

    2014年02月25日10:00 カテゴリ中国関連中国経済 嫌な予感がする中国の金融引き締め 中国の準大手銀行が企業向けの不動産融資の一部について停止することを発表しました。これを受けて中国の株式市場は大きく売られることになりました。中国の中央銀行もすでに市中から資金を引き揚げる動きに出ており、不動産業者にとっていよいよ相当の試練の時を迎えることとなりそうです。 1989年12月、平成の鬼平と言われた三重野康氏が日銀総裁になった時、氏が副総裁の時からずっと温めていた金融引き締めを実行しました。結果として不動産バブルは崩壊し、日に未曾有の経済的困苦の時代をもたらしました。今でも三重野采配がバブル崩壊を引き起こしたとする三重野主犯説は根強く残っていますが、私も当時苦い思いをしたのを思い出します。 あれから25年もの年月が経つといろいろなことが落ち着いて見えてくるのですが、私は三重野氏の「思い

    嫌な予感がする中国の金融引き締め : 外から見る日本、見られる日本人
    isrc
    isrc 2014/02/27
    トランプでババを含む残されたカードは数枚というのが私の印象であります。 時代は繰り返されています。日本はその点、中国が今、実に困難な状況にあることが手に取るようにわかるはずです。
  • 元副会長、ウォークマンの産みの親ほか かつての幹部が実名告白 あぁ、「僕らのソニー」が死んでいく(週刊現代) @gendai_biz

    第3四半期の決算発表の場で平井社長は1100億円の赤字見通しとパソコン事業の売却を発表した〔PHOTO〕gettyimages ジャパン・アズ・ナンバーワンの象徴だった。オーディオ・ビジュアルの技術で人々を魅了し、次々と世界を変えていった。日人として何だか誇らしかった。あの頃の輝きはもう取り戻せないのか。 ソニー精神の火は消えた 「さみしいよね。優秀な人はいるんだけど、優等生ばかり。今みたいにリストラを重ねると、余裕がなくなってしまうからねえ。昔もみんな忙しかったけれど、どこかに余裕を見つけて、勝手に自分の好きなことをやっていた。そういう中から新しいビジネスの種が育っていたんですよ。このままの状態では、ソニーはますます小さくなってしまうかもしれない」 初代最高財務責任者(CFO)や副会長を務めた伊庭保氏でさえ、現在のソニーの苦境をこう嘆く。それほどに、ソニーが抱える病巣は根深い。 ソニー

    元副会長、ウォークマンの産みの親ほか かつての幹部が実名告白 あぁ、「僕らのソニー」が死んでいく(週刊現代) @gendai_biz
    isrc
    isrc 2014/02/27
    当事者意識の薄い社外取締役ばかり/社員たちが熱中してモノづくりに取り組むという大切な財産が、米国型の合理主義経営によって破壊/ソニーの使命は終わった。創業70年。人間ならもう老人。時代が変わったんです
  • 画期的な会社は、いくつものプロジェクトXがある - 元IT系 企画マン 柳瀬一登の日記

    画期的な会社は、いくつものプロジェクトXがある http://gendai.ismedia.jp/articles/-/38460 創始者である、井深さんや盛田さんのご存命の頃は、 こんなおかしなことは、行われていなかっただろうな。と思う部分は ものすごくあって、退社した何人もの人が口々に語っていることだ。 1999年から、今の結果に進んできてるのだろうなと感じる。 今から考えると、気が狂っているとしか思えないくらいの 仕事時間と、アイデアフラッシュの数々。 私が経験しただけでも、プロジェクトXものだと思えるものが、 複数ある。 全体で考えたら、相当数のプロジェクトXがあったのだ。 絶対無理と思っていたものが、みんなの力で、どんどん出来上がっていく しくみ。 顧客の調査をしているようにみせかけて、 実は、自分たちが作りたいもの、今ないもの、 将来の自分たちが、あったらすごく楽しいもの。を

    画期的な会社は、いくつものプロジェクトXがある - 元IT系 企画マン 柳瀬一登の日記
    isrc
    isrc 2014/02/27