タグ

2014年3月7日のブックマーク (6件)

  • 翻訳:夢の仕事をやめるということ

    “I wanted to work at Apple really bad, and now not so much. - Walking out on my dream job.” というアップルを一月で辞めた人の記事を勝手に翻訳したので掲載します。 もともとは別のところで翻訳を見つけた知った記事なのですが、これがそう明記されていないにも関わらず抄訳になっており、また意訳が多くて原文が持っていたニュアンスがかなり失われて「人気企業に入ったけど大変でした」で終わっているため、ちゃんと全訳すべきではないかと思った次第です。 あらかじめ断ると、私は(人も自覚している通り)この著者の態度が良いものだったとは思いません。それでも、働くということについて、幾つかの示唆が含まれる文章だと思いました。 アップルで滅茶苦茶働きたかったけど、今はそうじゃない 夢の仕事をやめるということ 何年ものあいだ、様

    翻訳:夢の仕事をやめるということ
    isrc
    isrc 2014/03/07
  • Blogger

    Google のウェブログ公開ツールを使って、テキスト、写真、動画を共有できます。

    Blogger
    isrc
    isrc 2014/03/07
    アイディアの時点で間違いをおかしたスタートアップを立ち上げる事は、失敗している会社に従業員としてジョインすることよりも悪い。本当に適切なアイディアを思い浮かぶまではチャンレンジを待ってみる選択肢はある
  • 日本の電気通信事業者と「通信の秘密」最新動向:Geekなぺーじ

    総務省が「電気通信事業におけるサイバー攻撃への適正な対処の在り方に関する研究会」の一次とりまとめ案を公開するとともに、それに対する意見募集をしています。 「電気通信事業におけるサイバー攻撃への適正な対処の在り方に関する研究会第一次とりまとめ」(案)に関する意見募集 日において電気通信事業者が何か新しいことをするときには、電気通信事業法の「通信の秘密」が大きな意味を持つ事があります。 この一次とりまとめ案も「通信の秘密」に関連する法解釈が中心です。 一次とりまとめの概要は、以下のように記されています。 最近のサイバー攻撃の動向を踏まえ、主として下記の課題に係る対策に関し、通信の秘密との関係等を整理 (1) マルウェア配布サイトへのアクセスに対する注意喚起 → 利用者が、一旦契約約款に同意した後も、随時、同意内容を変更できる(オプトアウトできる)こと等を条件に、契約約款に基づく事前の包括同意

  • MWCで見えたNFVの真のインパクト、そして商用化に向けたロードマップ

    「NFV(Network Functions Virtulization)はスーパーハイプ状態」――。2014年2月27日までスペイン・バルセロナで開催された「Mobile World Congress 2014」(MWC2014)において、関係者の間でたびたび繰り返された言葉だ。それもそのはず。1年前のMWC2013でNFVを動態展示していたのはほんの数社だったが(関連記事:第4回 携帯コア網も仮想化へ、動き出したNFV)、今年はあらゆる通信機器ベンダーや通信事業者がこぞってNFVのデモを実施。自らの戦略を明確にしてきたからだ。そんな今年のMWC2014からは、NFVがもたらす真のインパクト、そして商用化に向けたロードマップが浮かび上がってきた。 商用化を見据えたNFVのトライアルが続々と登場 NFVとは、専用のハードウエアで実現していた通信事業者のネットワーク機能をソフトウエア化し、汎

    MWCで見えたNFVの真のインパクト、そして商用化に向けたロードマップ
  • IoT(モノのインターネット)ではシステムLSIの失敗を繰り返してはいけない

    社会の至る場所、橋やトンネル、ビル、鉄道などのインフラから農場、工場、さらには自動車、家電、人体などにセンサを配置してデータを収集し、通信網を通じて集めたデータを解析することで新しい知見や価値を生み出そうとするのがIoT(Internet of Things)です。FacebookやTwitterなどのSNSで人間が生み出すテキストデータだけではなく、機械(センサ)もデータを生み出すことから、モノのインターネットとも言われています。 ビッグデータがデータを解析する側の言葉だとすると、ビッグデータを生み出す端末側の言葉がIoTです。表裏一体の関係にあるIoTとビッグデータに関しては、国立情報学研究所の佐藤一郎教授がコラム「ビッグデータからIoT(モノのインターネット)へ」(関連URL)に大変わかりやすく書かれています。 さて、このコラムではIoTそのものというよりは、IoTを巡る半導体業界の

    IoT(モノのインターネット)ではシステムLSIの失敗を繰り返してはいけない
    isrc
    isrc 2014/03/07
    技術を開発してみないと、どのように使われるかわからない。しかし、ハードウエアの開発とアプリケーションの明確化とプラットフォーム化のバランスが崩れていないか。性能の良いセンサ端末を開発すれば何とかなる?
  • 高学歴女子が新・専業主婦を目指す時代 - ohnosakiko’s blog

    かつて斎藤美奈子は『モダンガール論』の中でこう言った。「女の子には出世の道が二つある。立派な職業人になることと、立派な家庭人になること。職業的な達成(労働市場で自分を高く売ること)と家庭的な幸福(結婚市場で自分を高く売ること)は、女性の場合、どっちも「出世」なのである」。 「立派な職業人」とは古い言葉で言えばキャリアウーマン、「立派な家庭人」とはここでは、上昇婚で果たされるゆとりある専業主婦を指す。このが出たのは2000年。今でもこの命題は有効なのだろうか。 少なくとも高学歴女子に関しては、まず何をおいても「立派な職業人」になり「職業的達成」を果たすのが生きる道だという認識が持たれてきた。高い学歴の中で身につけた専門知識と技術を武器にキャリアアップし、結婚しても仕事をやめず家事・子育ては夫と完全分担。実現できるのはごく一部の人だとしても、結婚を志向する高学歴女子の目指すべき「理想」のライ

    高学歴女子が新・専業主婦を目指す時代 - ohnosakiko’s blog
    isrc
    isrc 2014/03/07