タグ

2016年3月26日のブックマーク (3件)

  • Awesomefleet – GEOTAB日本正規代理店|オーサムフリート

    テレマティクスで車両管理を見直しませんか? GEOTAB(ジオタブ)のテレマティクス車両管理はドライバーとオフィスの コミュニケーションを円滑にし、企業に安心安全をもたらします。

    Awesomefleet – GEOTAB日本正規代理店|オーサムフリート
  • MobileHackerz再起動日記: 株式会社ウィルレイズから不動産の営業電話があった

    2016/03/25 ■ 株式会社ウィルレイズから不動産の営業電話があった 「株式会社ウィルレイズ」という会社から不動産の営業電話が携帯電話宛にありました。 非常にパーソナルな領域である携帯電話宛に営業電話というだけで怒り心頭、非常に迷惑なわけです。なので、最近は営業電話(迷惑電話)を受けた場合「このような“名簿業者から名簿を買う営業電話”はそもそもコストメリットがない、割にあわないものである」という状況を作り出す対応をすることにしています。 ひとまず 今後「株式会社ウィルレイズ」から営業電話がかかってきた場合は、かならず「いまかけてきたこの電話はどこから入手した情報を元にしているのか」尋ねてください。「株式会社ターゲット」で買った名簿だ、と言われたら(そしてあなたが「株式会社ウィルレイズ」から個人情報取得についての通知を受けていないのなら)当のウィルレイズは個人情報保護法違反を明確に認識

    MobileHackerz再起動日記: 株式会社ウィルレイズから不動産の営業電話があった
    isrc
    isrc 2016/03/26
    今後「株式会社ウィルレイズ」から営業電話がかかってきた場合は「株式会社ターゲット」で買った名簿だ、と言われたらウィルレイズは個人情報保護法違反を明確に認識していることが明らか
  • 最大の言論統制はマスコミ自身がやっている

    岸井「私はNEWS23降板しますが、私個人にも報道局周辺にも政府からの圧力は一切ありませんでした。」 田原氏・岸井氏・鳥越氏ら「電波停止発言に抗議」会見 主催:日外国特派員協会 高市総務相の発言に抗議したジャーナリストの記者会見は、肝心の岸井成格氏が「政府からの圧力は一切ありませんでした」と認めて空中分解してしまった。おまけにTBSの金平茂紀氏が「ジャーナリストが感じる強い圧力は、政府の圧力というよりメディア側の自己規制だ」といい、「記者クラブの情報統制に問題がある」など、とんだブーメランだ。 前からいっているように、首相官邸や総務省がテレビ局に直接、圧力をかけることなどありえないし、あったら大事件になる。最大の圧力は、テレビ局の場合、電波の免許を通じて暗黙にかかるのだ。 といっても停波するということではない。特に朝日の場合は、朝日新聞社の三浦甲子二が田中角栄にい込み、教育局だったNE

    最大の言論統制はマスコミ自身がやっている
    isrc
    isrc 2016/03/26
    放送法第4条の編集準則はこういう特権と一体の規制なので、放送法を改正して編集準則を廃止する代わりに、アナログ放送をやめて空いたままのVHF帯の1~12チャンネルへの新規参入を認めるべきだ