タグ

2016年11月27日のブックマーク (5件)

  • Joe's Labo : なぜ東大って女子に人気ないの?と思った時に読む話

    2016年11月24日18:18 by jyoshige なぜ東大って女子に人気ないの?と思った時に読む話 カテゴリwork 今週のメルマガの前半部の紹介です。先日、こんなニュースが話題となりました。 【参考リンク】東大、女子学生に家賃補助支給へ 東大は女子比率が20%という大変男くさい大学なので、何とかその比率を引き上げるのが狙いだそうです。案の定、「男女差別じゃないか」とか「ほかにやることないのか」とか諸方面から叩かれまくっていますが。 ところで、そもそもどうして東大ブランドは女子に魅力がないんでしょうか?そこを紐解いていくと、個人と組織にとって当に必要な改革が見えてきます。 総合職カルチャーの頂点に君臨してきた東大 東大に入る最大のメリットとは何か。それは「大企業や中央省庁といった日型長期安定雇用のレールに乗りやすい」ということです。総合商社とかメガバンク、自動車、鉄鋼、そして電

    isrc
    isrc 2016/11/27
    総合職カルチャーの頂点に君臨してきた東大/総合職カルチャーには大きな問題があります。それは、純然たる男社会だという点です。結果、日本の日本の男女平等ランキングはどえらいことになってるわけです。
  • 「0円」禁止の限界 通信料金下げ王道は競争 ジャーナリスト 石川 温 - 日本経済新聞

    総務省の有識者会議「モバイルサービスの提供条件・端末に関するフォローアップ会合」は11月7日に開催された第3回を持って取りまとめに入った。昨年秋に実施した携帯電話料金値下げタスクフォースの第2ラウンドといえる今回の会議だが、結果的にガイドラインによる指導での限界を見せる結果となりそうだ。ガイドラインによる規制ではなく、利用料金の引き下げにつなげるために事業者間での競争を促進する方針の転換が総務省

    「0円」禁止の限界 通信料金下げ王道は競争 ジャーナリスト 石川 温 - 日本経済新聞
    isrc
    isrc 2016/11/27
    ガイドラインで長期ユーザーを優遇させる要請を出したことで「キャリアと長く付き合っていれば、より多くのポイントがもらえる」という構図ができてしまった/通信業界のスピード感を事前に予測するのは不可能
  • 消えたプログラマの残したものは - megamouthの葬列

    システム開発の佳境に、開発メンバーが突然出社しなくなってしまう。 携帯にも連絡がつかず、3日ほど音信不通になったので、さすがに心配になった上司が大家と共に自宅を訪れると、夕日が差し込む部屋の真ん中に、当の人が何の表情も浮かべずにただ座っていたりする。 そういう事は大して珍しいことではないので、ある程度経験のあるIT業界人なら、同僚が「消えて」しまってもそれほど驚くことはない。 プログラマというのは、とかく「消えて」しまうものなのだ。と彼らは思っている。 「消えた」プログラマは、意識的にしろ無自覚にしろ自分の人生をちょっとばかり台無しにしながら、プロジェクトに虚無の穴を空けるわけだが、そうした「工程の穴」は他のメンバーが残業したり、派遣会社から来た代替の人員が埋めてしまったりする。ビジネス的には人月で数えられた我々の「数字」などというものはちょっとした帳尻あわせでなんとかなってしまうらしい

    消えたプログラマの残したものは - megamouthの葬列
    isrc
    isrc 2016/11/27
    消えたプログラマはソースコードを残す。残された者はそのソースコードに書かれた「思想」を見る。自らの「思想」を持たない者は、それを個人の「思想」としてでなく、「信仰」として受け止めてしまうのかもしれない
  • ウェブリブログ:サービスは終了しました。

    「ウェブリブログ」は 2023年1月31日 をもちましてサービス提供を終了いたしました。 2004年3月のサービス開始より19年近くもの間、沢山の皆さまにご愛用いただきましたことを心よりお礼申し上げます。今後とも、BIGLOBEをご愛顧賜りますよう、よろしくお願い申し上げます。 BIGLOBEのサービス一覧

    ウェブリブログ:サービスは終了しました。
    isrc
    isrc 2016/11/27
    マンスプレイニング的な要素を完全に排除してしまうと、中高年男性が若い女性に敢えてあれこれ話しかけなければならない必然性そのものが殆どなくなってしまう/知識・知性・経験以外持ち合わせていない
  • super-azusa.net

    super-azusa.net 2024 著作権. 不許複製 プライバシーポリシー

    super-azusa.net
    isrc
    isrc 2016/11/27
    ヨーロッパやアメリカでは概念として確立されつつあって/「君のためだから」。「君を応援しているから」。その言葉、「僕のため」「僕を認めてほしい」に、なっていませんか?