タグ

2016年12月12日のブックマーク (2件)

  • 竹内研究室の日記

    竹内研究室の日記 2019 | 01 |

    isrc
    isrc 2016/12/12
    ムーアの法則の時代では直線を速く走る能力が必要だったのに対し、ポスト・ムーアの時代では、障害物競走、あるいは道なき荒野を自ら切り拓き、サバイブする能力が必要になった
  • キュレーション騒動に感じるライターという職業への根本的な勘違い

    1円ライターから見た、キュレーションサイト「炎上」の現場 http://magazine-k.jp/2016/12/08/writing-for-curation-media/ 1円ライターの記事を読んでいて、ライターという職業への根的な勘違いがあるな、と思いました。そして、その勘違いがキュレーションサイトを支える土台になっているな、とも。 件の記事の方は「筆力」があるから自分は高級ライターになれるんだ、と書いていましたが、これが勘違いなんですね。ライターに「筆力」は関係ありません。そもそもライターの仕事で、書くことは全体の工程の一割ほどしかありません。そのほかの9割は調べものをしたり、人に話を聞いたり、関係者の調整をしたりです。書くことは最後の最後だけです。 ライター志望の人が使いものにならない、という場合、書く以外のことが苦手な場合なケースが多いです。そして、キュレーションサイトを支

    キュレーション騒動に感じるライターという職業への根本的な勘違い
    isrc
    isrc 2016/12/12
    ライターに「筆力」は関係ありません。書く以外のことが苦手なケースがキュレーションサイトを支えている/キュレーションをやっていても、キュレーションが上手くなるだけ。ライターにもエッセイストにもなれません