タグ

2017年7月7日のブックマーク (5件)

  • 侮れない中国の実力 : 外から見る日本、見られる日本人

    2017年07月07日10:00 カテゴリ中国関連社会一般 侮れない中国の実力 習近平氏が「鵜飼い」に見えるのは私だけでしょうか?香港返還20周年で習氏は「中央の権力に対するいかなる挑戦も絶対に許さない」(日経)と釘を刺し、香港の独立機運をつぶしにかかっています。もちろん秋の党大会で習氏の独裁体制を更に強化するためにはあらゆる民族の独立運動の芽は摘んでおく必要があります。特に香港をコントロールできなければ台湾はもってのほか、であることに習氏の鵜飼いの能力が問われるところであります。 一方、北朝鮮に今一つチカラを見せないのは習氏の気持ちの表れかもしれません。一つには秋という限られた時間内で北朝鮮対策で成果を引き出せる可能性が微妙であること、一つはアメリカへの従属意識を植え付けられたくないこと、一つは中国韓国北朝鮮を天秤にかけているようにみえることがあります。 韓国は政権交代と新大統領で中

    侮れない中国の実力 : 外から見る日本、見られる日本人
    isrc
    isrc 2017/07/07
    日本が陥りやすいのは中国をまだ体制が不十分な国だと思ってしまう点/悲観論をぶちかますことで安心しようとするようにも見えます/中国に対する姿勢を海外から見ていると明らかにその認識に温度差があります
  • 370 日本・EU EPA 大筋合意  « 千秋日記

    昨日、ブリュッセルにて岸田外務大臣とEUのマルムストローム委員(通商担当)との閣僚交渉で大筋合意に至ったとの報道を聞き、8年間も、この交渉に関わって来た私は、言葉では表せないほどの感銘を覚えた。思えば、私が、この日・EU EPA交渉に関わったのは、この交渉を円滑に進めるための日とEUとの官民合同会議である日・EUビジネス円卓会議(ラウンドテーブル)のプリンシパルに就任したことからである。この会議は、毎年、日と欧州で交互に開催され、時期は、双方の首脳会議が開かれる直前に開催され、会議の結果を両首脳に手交するというセレモニーも含まれていた。 この「日・EUビジネスラウンドテーブル(以下BRTと略す)」は、私が参加する何年も前から開かれていたが、双方の主張には大きな隔たりがあり、その交渉は全く進展しないままだった。私が、最初に参加した「日・EU BRT」は、丁度、第一次安部内閣発足の時で、2

    isrc
    isrc 2017/07/07
    「EUは自動車関税に関して7年後には撤廃の方針」に驚いた/ドイツは、7年後に自動車はEVへ全面的にシフトし自動運転に代表される大きな技術変革が行われていく/日本に負けることは絶対にないと強い自信を持っている
  • 369 北朝鮮のICBM発射実験成功について « 千秋日記

    防衛省の発表によると、日午前9時39分ごろ、北朝鮮西岸から弾道ミサイルが発射され、およそ40分間飛行して日海の日の排他的経済水域内に落下したと推定されるとのこと。そして、日午後3時30分、北朝鮮はICBMの実験に成功したと発表した。しかし、米軍は、すぐさま、この北朝鮮の発表は誤りで、今回の実験は中距離ミサイルに過ぎないと発表した。 この米軍の発表は、極めて冷静である。万が一、もし米軍が今回の北朝鮮のミサイル実験をICBMと認めたとしたら、トランプ政権は北朝鮮がレッドラインを超えたとして、すぐさま北朝鮮に対して先制攻撃を開始していたかもしれないからだ。その結果、日北朝鮮の反撃を受けることは間違いない。この点で、私たちは、米国の冷静な判断に感謝しなければならないだろう。しかし、今回の北朝鮮のミサイル実験は米国の判断が正しかったとしても、彼らが格的なICBMの実験成功を成し遂げるの

    isrc
    isrc 2017/07/07
    どうして北朝鮮が、これほどのスピードでミサイル開発を成功させることが出来たか/他国の最新技術を盗むことで開発時間を大幅に節約/ひょっとするとロケット工学というのは、ローテクの塊ではないのか
  • 認証基盤のオープン化が移動通信事業のスケーラブル化に与える影響の分析 - 國領二郎の「ここでは本音で...」

    isrc
    isrc 2017/07/07
    WiMAX2が大手事業者の加入者認証設備とSIMカードの配布を標準として採用したため、地域事業者の自律的運営が技術的、経済的に困難に/セキュリティシステム設計によって新しいボトルネック独占・寡占が生まれる
  • 40万円初任給がおかしいか: 宋文洲のメルマガの読者広場

    トランプ氏のマーケティング / 宋メールの今後 by 水戸のご隠居 (02/09) トランプ氏のマーケティング / 宋メールの今後 by 三鬼 雷多 (01/31) 三流の政治がもたらす二流の経済 by gh (01/15) トランプ氏のマーケティング / 宋メールの今後 by 向井孝夫 (11/30) トランプ氏のマーケティング / 宋メールの今後 by 俵谷 満 (11/29) 1963年6月中国山東省生まれ。 85年に留学で来日し、92年にソフトブレーンを創業。2005年に東証1部上場を果たし成人後に来日した外国人初のケースとなる。 2006年にソフトブレーンの取締役を辞任し、現在コンサルタントや評論家として北京と東京を行き来する。 ファーウェイがやっと日にも法人を作りました。以前にも紹介したように、ファーウェイの創業者社長の任さんは利益が一兆円に迫る今も国内移動はエコノミー席を利

    isrc
    isrc 2017/07/07
    ファーウェイは日本の何の技術も欲しくないとは言いませんが、それを40万円の初任給を出して新人に求める必要はない/中国人も日本人も米国人も関係なくハイレベルの社員しか雇わない