タグ

2018年6月18日のブックマーク (4件)

  • エンジニア社会主義 日本

    技術系の新人向けにC言語の研修を外部講師を頼んでやっているのだけれど、ふと、これって海外の企業なら「C言語でプログラムを書ける人」とか「○○のスキルを持っている人」といった採用条件で人材を募集するんだろうなと思った。 プログラミングをほとんどやったことない人材を企業で教育してソフトウェア開発にアサインするなんてことやっているのは日だけじゃないかと思う。 実際、LinkedIn に自分のスキルや実績を書いておくと、たまに海外の会社のリクルーターからコンタクトがくる。海外の企業はリクルータと契約していて開発に必要なスキルを持つ人材を常に探しているように見える。実際,海外の企業ではクビになる可能性も高いから転職の市場もそこそこ大きいのだろう。 日の企業って、どうして商品開発に必要な知識やスキルがほとんどない状態の人材を採用して、自前で教育するスタイルをずっと昔から変えないのだろうと思う。たぶ

    エンジニア社会主義 日本
    isrc
    isrc 2018/06/18
    ものつくりのエンジニアにとって日本は社会主義国家のようだ。がんばっても、がんばらなくてもサラリーはあまり変わらない。日本で高度プロフェッショナル制度が広まるとさらに加速するような気がする
  • 転職について - 兼雑記

    6月14日がグーグル最終日でした。8月からPFNに混ぜてもらう予定です。退職や入社も重要イベントなんでしょうけど、転職活動それ自体が大変に楽しい体験だったので、入社したからって突然次の会社についての知見にあふれているわけでもなし、このタイミングでなんか書こうと思いました。どうせ暇だし。 前回との差分 http://shinh.hatenablog.com/entry/2016/03/11/142748 が前回までのあらすじ。このちょっと後で、「ニューラルトランスレートすげー」とか思って Google Translate のチームに入れてもらって、自然言語/機械学習研究入門+プロダクショナイズ+TensorFlowまわりのあれこれおもしれーとか、その他いろいろをやってた、というのが現在との差分です。 機械翻訳というのは、他の機械学習応用分野と同じく、ニューラルさんによってすさまじく簡略化され

    転職について - 兼雑記
    isrc
    isrc 2018/06/18
    グーグルというのはやはりすごい会社で、プロセスを改善するメタなプロセスもうまく回ってる。例えば不満があるとしても、不満を集めてきて修正する方のレイヤが割とうまく動いてる
  • 就職して9年が過ぎる - 兼雑記

    転職して7年が過ぎたというのを読んで気づいたんだけど、そろそろ入社後9年が経過したらしい。僕は結構長い期間をここで過ごしたことになるんだなと思った。ちょっと以前のことを振り返ってみようと思う。言うまでもないけどこれは僕の書ける範囲での個人的な感想と体験談であって会社の見解等を表しているものではない。 きっかけ わりと重要でない Borgチーム (の周辺) いつのまにやらBorgという名前を普通に言って良くなっている。嬉しい。まあ当時もぶっちゃけ、秘密だから出してないっていうよりは、単に誰もアカデミア的なキャリアに興味が無いから出してなかったんだと思う(私見)。 さて、当時Borgというかクラスタマネージメントのあたりでは、コンピュータのリソースて適当にたくさん使ってるけど、これ節約したらすっげー支出減ったりしない?みたいなのがホットで、なんかとりあえず色々な人々が色んなことをやっていた。い

    就職して9年が過ぎる - 兼雑記
    isrc
    isrc 2018/06/18
    明らかな結論が出ない場合、どっちのアプローチが優れてるかとか机上で考えるのも時間のムダ。1週間から1ヶ月しか投資しないなら、作ってみて比べりゃいいんで。あと人数増えると失敗させるのが難しくなると思う。
  • Hiromitsu Takagi on Twitter: "記者「会社のパソコンだアラートが出るのでできない」 私「業務なんだから情シスの許可を得てやるだけでしょ?」 記者「もごもご」 私「自分で体験してみなくて何が何がわかるんだ。自分でやらなくて何がジャーナリズムだ? 海外メディアは自分で調査報道してるぞ。どんだけクソなんだ日本は。」"

    isrc
    isrc 2018/06/18
    自分で体験してみなくて何が何がわかるんだ。自分でやらなくて何がジャーナリズムだ? 海外メディアは自分で調査報道してるぞ。どんだけクソなんだ日本は。