タグ

2018年8月30日のブックマーク (4件)

  • 「誰でも買えて、誰もが使えるPDAを」PDA普及のため、新たなビジネスモデルをしかけた男 - 価格.comマガジン

    昨年開催した「PDA博物館」イベントでは、「PDAを葬ったのは誰か?」という話で盛り上がった。そこで出てきたのは、「iモードが流行ったから」という説と、「sigmarion(シグマリオン)など、キャリアブランドのPDAがあまりにも安価だったため、ほかのPDAメーカーが価格競争で勝てなかったから」という説。 今回、連載に登場するのは、当時NTTドコモブランドのPDAの商品企画開発リーダーだった入鹿山剛堂氏。同氏は、「sigmarion」を安価で提供できる仕組みを検討し、いわゆる「リカーリング型ビジネスモデル」を編み出した。今回の記事では、そのときの状況や背景について、当事者の立場から説明する。(※聞き手=PDA博物館初代館長 マイカ・井上真花) 入鹿山剛堂(いるかやま ごうどう)氏。(株)入鹿山未来創造研究所 代表取締役所長で、MCPC(モバイルコンピューティング推進コンソーシアム)IoT委

    「誰でも買えて、誰もが使えるPDAを」PDA普及のため、新たなビジネスモデルをしかけた男 - 価格.comマガジン
  • 結合テストと呼ぶのをやめた話 - asterisc

    はじめに 最近、意図的に「単体テスト」「結合テスト」という呼び方を避け、Google Testing Blogで紹介されてるTest Sizesによる分類(small / medium / large)に従った呼び方でテストを呼んでいる。 この分類方が自分の身の回りに徐々に浸透してきて、実際のチーム内のテスト戦略も一歩進んだ議論ができるようになってきたので、改めてまとめる。 ちなみにこの記事の話は手動で行われるテストではなく、自動テストを対象としているが質はあまり変わらないと思う。 続き書きました。 akito0107.hatenablog.com 「単体テスト」「結合テスト」という呼び方について ソフトウェア開発に従事していれば必ず聞く言葉だと思う。改めて他のサイトから引用する形で定義をまとめておく。 単体テストとは *1 単体テストとは、プログラムを検証する作業の中でも、プログラムを

    結合テストと呼ぶのをやめた話 - asterisc
    isrc
    isrc 2018/08/30
    「個々のモジュール」や「モジュールを組み合わせて」といった解釈が人・チーム・組織によりバラバラ/主観的な観点を廃し、計測可能な指標で分類/Small はモックやStub、 Medium はlocalhost、 Large は本番に近い
  • GitHub - darklife/darkriscv: opensouce RISC-V cpu core implemented in Verilog from scratch in one night!

    Developed in a magic night of 19 Aug, 2018 between 2am and 8am, the DarkRISCV softcore started as an proof of concept for the opensource RISC-V instruction set. Although the code is small and crude when compared with other RISC-V implementations, the DarkRISCV has lots of impressive features: implements most of the RISC-V RV32E instruction set implements most of the RISC-V RV32I instruction set (m

    GitHub - darklife/darkriscv: opensouce RISC-V cpu core implemented in Verilog from scratch in one night!
    isrc
    isrc 2018/08/30
  • イスラエルのドローン技術者が首相官邸のセキュリティに驚いた理由 | 文春オンライン

    ※座談会・新しい技術戦争の将来(前編)から続く サイバー空間という暴力の民主化 ――サイバー戦もまた「国家が独占してきた暴力の民主化」ですよね。 伊藤弘太郎 素人的な質問として、今、サイバー空間というのは具体的にどんな状況なのですか。どのぐらい無秩序なのですか。 我々が生活していると、表向きはパソコンに何も異常はなくて、たまに変なメールが来ますけど、全部しっかり消して問題はない。が、サイバーの専門家から見れば、「伊藤さん、実はめちゃくちゃやられていますよ」という状況なのですか? 国家レベルでは、よく「米朝間では、すでにサイバー戦争が事実上始まっている」と言う人もいますね。 林真吾 「サイバー戦」は起きています。少なくとも、スキャン行為とか偵察行為とかは常に行われています。私が持っているノートパソコンは、モデムが入っていて、インターネットにつないでいるんですけれど、ログを見ると攻撃とか偵察

    イスラエルのドローン技術者が首相官邸のセキュリティに驚いた理由 | 文春オンライン
    isrc
    isrc 2018/08/30
    「首相官邸にカウンタードローンの機器って入っているのかな」と聞かれて、「多分ないと思うよ」と言ったら「えー」と驚かれました/我が国はドローンを破壊できないですよね。宣戦布告されない限りは私有財産なので