タグ

2019年7月26日のブックマーク (9件)

  • 韓国はメディアがかなりおかしいよ

    韓国ウォッチャーから見てもね。 これは日のメディアも(というか世界中のどこの国も)いろんな党派性のおかしさがあるわけだけど 韓国メディアはそれとは別に全体的に国民が楽しい気持ちになる報道だけをする傾向がある。 たとえば韓国の歴代大統領はみんな就任当初「外交だけは上手」と国民からほめられます。何故か? あらゆる面で大統領はすごくうまくやっていて、韓国の未来は明るいぞという報道ばかりだから。 国内政治についてはどんないいことが報道されても比較的早く嘘だと気付けるけど、 外交や国外情勢についてだとどうしても嘘に気付くのが遅れるからです。 パククネさんは「宝石のような大統領」「内政はまだこれからだとしても外交だけは上手」「外交天才」と呼ばれてましたし、 ムンジェインさんは「他国からうらやましがられる大統領」「首脳会談のアイドル」「ホワイトハウスにムンジェインファンクラブが出来た」「外交天才(同じ

    韓国はメディアがかなりおかしいよ
    isrc
    isrc 2019/07/26
    韓国メディアは全体的に国民が楽しい気持ちになる報道だけをする傾向がある。歴代大統領はみんな就任当初あらゆる面ですごくうまくやっていて、韓国の未来は明るいぞという報道ばかり。盛った”楽しい報道”は普通
  • もう一度考える東アジア情勢 : 外から見る日本、見られる日本人

    2019年07月26日10:00 カテゴリ韓国関係国際 もう一度考える東アジア情勢 「きな臭い」、そんな言葉すら出てくるような雰囲気です。日韓だけで揉めているならこれは二国間問題となるのですが、先日のロシア軍用機が竹島付近を領空侵犯し、韓国側が360発あまりものの警告射撃を行ったこともよくわからないし、その時、中国も同様に同地域で領空侵犯していました。 ところで、北朝鮮は世界糧計画を通じた韓国からの5万トンのコメ支援を断りました。喉から手が出るほど欲しいコメを断ったその理由について韓国メディアは8月に予定されている米韓合同軍事演習への反発だとしています。また、昨日には新型の短距離弾道ミサイルを再び飛ばしています。これについてもやはり合同演習へのけん制ではないか、と見られています。 一歩下がって考えてみたいと思います。まず、日韓の問題ですが、このところ異様にヒートアップしているのが韓国。日

    もう一度考える東アジア情勢 : 外から見る日本、見られる日本人
    isrc
    isrc 2019/07/26
    北朝鮮は韓国がお嫌い、とした方がシナリオがすんなり理解できるように感じるのです。
  • 業績悪化が気になる日本企業 : 外から見る日本、見られる日本人

    2019年07月25日10:00 カテゴリ経営経済一般 業績悪化が気になる日企業 ある程度は予想していたことですが、4-6月期の日企業の業績が想定上に悪化しているようです。それも様々な業種に及んでいることが気になります。 最新の記事だけでも日産自動車営業利益は9割減が見込まれ、日電産は営業利益が前年同期比39%減で3期連続マイナス、キャノンは19年12月期の連結純利益を下方修正し37%減、LINEは1-6月期が最終赤字266億円(前年同期が29億円の黒字)と広範な業種にマイナスの数字が躍ります。今週から決算発表が続くため、個別銘柄のサプライズのみならず、場合によっては日企業の体力や潜在能力、成長性ということが問われる可能性はあります。 ただ、どの会社も手をこまねいているわけではなく、すでに対策を打ったり、対策の結果という場合もあります。日産は人員削減規模を1万人レベルまで引き上げる

    業績悪化が気になる日本企業 : 外から見る日本、見られる日本人
    isrc
    isrc 2019/07/26
    これでは日本企業は世界で生き残れません。トランプ大統領がちょっと中国を虐めただけで日本企業の業績ががたがたになるようではプロの経営者が少なすぎるというものです。 日本企業の足腰は思ったより弱いかも
  • 文在寅政権の「反日」は国内問題だ 韓国の「南南葛藤」に振り回されるな | JBpress (ジェイビープレス)

    (池田 信夫:経済学者、アゴラ研究所代表取締役所長) 日政府の韓国に対する半導体材料輸出の優遇措置解除をめぐって、韓国政府との対立が深まっている。韓国はWTO(世界貿易機関)の理事会でこの問題を取り上げたが、賛成は得られなかった。 この背景には、韓国側が「徴用工」と呼ぶ戦時中の朝鮮人労働者に対する賠償をめぐる対立がある。韓国政府はWTOでも「徴用工問題への報復だ」と日政府を批判した。こういう文在寅政権の態度に「反日」だと反発する日人が多いが、問題はそれほど単純ではない。

    文在寅政権の「反日」は国内問題だ 韓国の「南南葛藤」に振り回されるな | JBpress (ジェイビープレス)
    isrc
    isrc 2019/07/26
    問題の本質は韓国の南南葛藤なので、外交交渉で解決するのはむずかしい。安倍政権が韓国の非常識な対応に冷静に対応しているのは賢明である。
  • 「韓国の反論は誤解だらけ」

    <経産省の輸出管理に反発する韓国政府の論理は事実誤認と誇張による不適切な指摘にあふれている> 経産省別館の倉庫のような部屋で挨拶も水もなかった──。19年7月12日、経済産業省で開かれた日韓輸出管理当局の実務レベルの「輸出管理に関する事務的説明会」について、翌13日に韓国の朝鮮日報が配信した記事の表題である。 かつて、日韓の輸出管理実務当局者の間では、このような会合は定期的に開かれていた。外交的儀礼の場ではなく、メディアが入ることなどもなかった。殺風景な会議室は普通であり、それが騒がれるほうが異常だ。日韓両政府の課長同士が会っただけで、日韓のメディアのトップニュースである。輸出管理をめぐる両国間の協力関係がいかに冷え切っているかを物語っている。 この数年間、韓国との輸出管理の対話は途絶えていた。この日側の指摘に対して、韓国の産業通商資源省(以下、「産業省」)の関係者は朝鮮日報に「18年6

    「韓国の反論は誤解だらけ」
    isrc
    isrc 2019/07/26
    軍事転用可能な物品や技術を輸出する際には、事前に最終需要者と用途を確認することが不可欠/韓国政府が協力しないのであれば、輸出前の時点で取引相手の韓国企業や物品の最終用途などについて確認を取るしかない。
  • The Hard Truth About Innovative Cultures

    Creativity can be messy. It needs discipline and management. by Gary P. Pisano Summary.   Innovative cultures are generally depicted as pretty fun. They’re characterized by a tolerance for failure and a willingness to experiment. They’re seen as being psychologically safe, highly collaborative, and nonhierarchical. And research suggests that these behaviors translate into better innovative perform

    The Hard Truth About Innovative Cultures
    isrc
    isrc 2019/07/26
    Amazon and Google are very flat organizations in which employees enjoy a high degree of autonomy to pursue innovative ideas. Yet both companies have incredibly strong and visionary leaders who communicate goals and articulate key principles about how their respective organizations should operate.
  • 意思決定をゆがめる「バイアス」を克服、チェンジモンスターに先手を打つ

    私は今、英国ロンドンに向かう飛行機の中で、ベルリオーズの「幻想交響曲」の緊張感ある第四楽章「断頭台への行進」を聴き終えました。20年以上前から何度も聴いてきたこの曲の余韻に浸りながら、チェンジマネジメントを推進していた2015年当時の手帳を読み返しています。 そして「どうしてベルリオーズは、第四楽章に『断頭台への行進』という副題を付けたのだろうか?」「この副題によって、聴く人は曲のイメージをどれだけ増幅させ、どれだけ理解をしたのか?」「理解が進んだのではなく、副題から立てた自分なりの仮説から、耳から入った音を脳が勝手に解釈したのかもしれない」という思索をめぐらせました。 今回は「バイアス」をテーマに話をします。私はバイアスを「自分勝手な仮説による、自分独自の理解」と解釈しています。違う表現をするなら、まさに「幻想」となるでしょう。そしてこのバイアスは、人の意思決定をゆがませてしまい、チェン

    意思決定をゆがめる「バイアス」を克服、チェンジモンスターに先手を打つ
    isrc
    isrc 2019/07/26
    自分とは全く反対の意思決定をすることを考え、その理由に検証できるまでは決定を下さないと決めています。大きな決断を下すときは、自分が信頼する人に自分と逆の意思決定をする立場になってもらい議論やディベート
  • とある友人とのコト - Chikirinの日記

    今日は、15年もの付き合いになる友人について(人の許可を得て)書いておきたいと思います。 彼女は「相手の気持ちを読む」ことがとても苦手で、ものすごくはっきり言わないとこちらの意図を理解してくれません。 彼女といると、よくこういう感じになります。 友人「ちきりん、今度◯◯っていう映画に行こうよ!」 ちきりん「いいよ」 で、映画を観た後にお茶をしながら、 ちきりん「ねえ、今○○の展覧会やってるから今度いかない?」 友人「うーん、あんまり興味ないからいいわ」 同じコトは何度も繰り返されます。 お互いが関心を持つことに誘い、相手がそれに付き合う。 それにより双方の世界や視野が広まり、かつ、時間と空間を共にし続けることで経験や感動を共有でき、お互いへの理解が深まる。 結果として「昔つきあってた人が好きだった歌手やスポーツの大ファンに(自分も)なっていく」ことってあるでしょ? 友人であれ恋人であれ、

    とある友人とのコト - Chikirinの日記
    isrc
    isrc 2019/07/26
    「自分は空気が読めないから、食べていけないかも」とか思う必要はありません。弱みと強みは表裏一体。私のように人の気持ちや物事の裏の裏まで読めてしまうと、かえってできない仕事も増えてしまったりするんです
  • 谷本真由美 (めいろま) 「世界のニュースを日本人は何も知らない3」発売中 on Twitter: "日本は実にギリシャ、スペイン、イタリアに似ている。メディアの質の低さ、家族主義、縁故主義、飯のうまさ、見た目主義、財政と政治家のダメさの点で。日本は東アジアのギリシャになるんだよ。"

    isrc
    isrc 2019/07/26