タグ

2022年10月7日のブックマーク (8件)

  • ロシアの動員の実態。残酷すぎる事実が判明

  • 日本電産、カリスマ経営者が招いた大量退職危機

    「株価至上主義が、すべてをおかしくしている」 9月初旬に日電産社長を辞任した関潤氏は、在職中、周囲にそう語っていたという。 日電産創業者の永守重信氏(現会長)が自社の株価を非常に気にする経営者であることは、自他共に認めているところだ。株式投資は16歳で始めたといい、著書『永守流 経営とお金の原則』には、〈私ほど自社の株価や時価総額について語る企業経営者はいないかもしれない。つねに自社の株価の動きに目配りし、1日に10回くらいはチェックする〉と記している。 幹部会議や役員宛のメールでは、「株価は社長の通信簿」「時価総額ランキングこそが企業価値を決める最も重要な指標」と繰り返し、時価総額ランキングで昨年は国内8位まで上がったのに今年は25位に転落したと落胆してみせた。同じ京都の村田製作所など永守氏がライバルと見なす企業の株価と自社の株を比較して一喜一憂する。それがカリスマ経営者・永守氏の実

    日本電産、カリスマ経営者が招いた大量退職危機
    isrc
    isrc 2022/10/07
    今年だけで関氏以外にも既に8人が退任した。そのなかには1980年代に入社したいわゆる生え抜きの役員も2人いる。昨年4月から今年3月末までの1年間で関連会社への出向も含めて10人に1人が退職した
  • お絵描きAIがどのように絵を描いてるのか解説してる人たち

    ろぼいん@一般人 @keita_roboin @Larva06_com の技術開発部兼企画部リーダー(白土玲衣)のメインアカウント。RTめっちゃ多い。ブルアカ、動画編集とプログラミングが趣味。デザインはちょっとできる。サブ @orizin_project ブログ robot-inventor.github.io youtube.com/channel/UCJFnl… ろぼいん@VTuberではない @keita_roboin (見かけたから一応書いておくけど、AIは既存のイラストを切り貼りしているわけではない。内部の仕組みは違うけど、どちらかといえば人間がイラストを観察して学習するのに似てる) 2022-10-05 17:08:21 ろぼいん@VTuberではない @keita_roboin じゃあどういう仕組みかというと ・画像と、それにノイズを加えたものを用意する ・ノイズを加えた画像

    お絵描きAIがどのように絵を描いてるのか解説してる人たち
  • プレステの父・久夛良木健氏が「Web3は虚構に過ぎない」と断言する納得理由

    1975年電気通信大学卒、ソニー入社。ソニー・コンピューターエンタテインメントを設立。「プレイステーション」の開発を指揮、同社会長兼グループCEO、ソニー副社長兼COOを歴任。サイバーアイ・エンタテインメントを設立、代表取締役社長。アセントロボティックスCEO代表取締役。楽天株式会社社外取締役、電気通信大学特別客員教授、東京理科大学上席特任教授、近畿大学情報学研究所客員教授などを経て、2022年4月より近畿大学 情報学部学部長。 実体のないままに進むWeb3議論 最近「Web3」が注目を集めています。2022年4月に近畿大学が新設した情報学部長に就任し「イノベーション」をテーマにしたゼミを開講していますが、ここでは「Webを現在の中央集権的な巨大プラットフォーマー中心の世界からNFTを活用して解き放ち、より民主的なものに進化させようとする動き」と伝えています。 しかし、この説明は、学生たち

    プレステの父・久夛良木健氏が「Web3は虚構に過ぎない」と断言する納得理由
    isrc
    isrc 2022/10/07
    まだ実体が伴っていないコンセプトセッティング/膨大なインフラを誰かが担っているということを横に置いて、「Web3が……自由が……」と言っている/売れない人はWeb3の時代になってもやっぱり売れない
  • 世界がこんな2chみたいになるとは思わなかった

    自分は平成3年生まれで今年31なんだけど、小学生の頃2chのレスバ見て 「うわなんかやべえ。こういう世界もあるんだな。」 って思ってたようなノリがどんどんどんどん拡張していってることにビビってる。 Twitterの論争から最近はテレビまで。 挙句の果てにひろゆきが日でトップクラスに影響力のある言論人になり例のツイートが26万いいねである。 例のツイートが正しいか正しくないかという話ではなく、あのまさに「レスバ」な内容がこんなに関心を集めていることにビビってる。 基地反対活動側の抱える問題への指摘(これ自体に関しては否定しない)をするにしても、まさか「座り込みの定義に合ってるか合ってないか」的な、そういうレイヤーの議題が1番盛り上がる世界が来るとは思わなかった。 みんなこのノリでいくんだろうか。俺は小学生の頃2chを見て このノリで指摘しあう闘いの不毛さと、全員が消耗だけして何も生まれない

    世界がこんな2chみたいになるとは思わなかった
    isrc
    isrc 2022/10/07
    みんなこのノリでいくんだろうか。俺は小学生の頃2chを見て このノリで指摘しあう闘いの不毛さと、全員が消耗だけして何も生まれない感じを学んだつもりだし、みんなもそうだと思ってたんだけど
  • https://twitter.com/kohyu1952/status/1577609962632941568

    https://twitter.com/kohyu1952/status/1577609962632941568
  • 「親ガチャ」は実は話半分だったらしい|松井博

    昨今、遺伝で全てが決まってしまうという話ばかりです。 「親ガチャ」という言葉も、いささか聞き飽きました。 実は最近になって、遺伝の影響は言われているほどではないという研究結果がかなり出てきているのです。 ※このマガジンでは、読者の皆さまの役に立つ視点の提供を心掛け、シリコンバレー、フィリピン、日の3拠点でビジネスをする中で得た気づきを書き綴っています。この記事は単品で300円ですが、月1000円で定期購読すると、1ヶ月20くらい読むことができます。

    「親ガチャ」は実は話半分だったらしい|松井博
    isrc
    isrc 2022/10/07
    スイッチは自分が身を置く環境や、自分の努力次第でオンオフできるようなので、「親ガチャ」なんて言って何でもかんでも遺伝子のせいにせずに、自分の人生にしっかりと向き合っていきたいものです
  • 「親子でマレーシアに教育移住」して見えた、日本の課題と求められる力とは? | 東洋経済education×ICT

    世界中で、試行錯誤している「教育改革」 よく「世界の教育は進んでいるが、日教育は遅れている」と言う人がいます。しかし、実は「教育を変えよう」という動きは日だけではなく、米国・英国・シンガポールや中国をはじめ、世界中で起きています。各国とも試行錯誤を繰り返して、何度も教育改革を繰り返しているのが現状なのです。 私自身は、日の公立小学校に子どもを通わせていました。しかし、世の中が変わっているのに、教育は昔のまま。子どもは学校に反発し、登校を嫌がりました。そこで、縁のあったマレーシアに教育移住することを決断し、今に至ります。 マレーシアに来てみたら、教育がそもそも1種類ではないことに驚きました。日のように、黒板の前で教師が一方的に教えるスタイルもあれば、ディスカッションやリサーチを主にした学校、学校そのものに行かなくてもいい「ホームスクーラー」まで、いろいろな教育が「選べる」ことに気づ

    「親子でマレーシアに教育移住」して見えた、日本の課題と求められる力とは? | 東洋経済education×ICT
    isrc
    isrc 2022/10/07
    3Rから4Cの時代に/豊富なコンテンツがすでにある時代では、先生がいなくても図書館に行かなくても学べる/今の日本の状況は、ちょうど10年前のマレーシア/今後は教育がさらに「分断」されていく