タグ

LINEとprivacyに関するisrcのブックマーク (6)

  • 【これ着地できるの?】LINEヤフー社の件について

  • 第126回 LINEはヤバい!何度でも言います!

    髙橋洋一が「素朴な疑問」に答えるチャンネル LINE情報漏洩問題について以前よりラインの危険性を訴えてきた髙橋が改めて解説 サブチャンネル 映画の話チャンネルは下記からどうぞ https://www.youtube.com/channel/UC96k9Yf5CFVlIY1i_JaEsGw?guided_help_flow=3 #高橋洋一 #LINE #韓国 #中国 #情報漏洩 #髙橋洋一チャンネル

    第126回 LINEはヤバい!何度でも言います!
  • LINEが8000万人のデータ管理で損ねた信頼

    3月1日にZホールディングス(HD)との経営統合を完了し、新たなスタートを切ったばかりのLINEが大きな課題を露呈した。 「ユーザーの皆様にご心配とご迷惑をおかけしており、心からお詫び申し上げたい。非常に多くのユーザーからの信頼を裏切る結果となったことを重く受け止めている」 国内で8000万人以上のユーザーを抱えるコミュニケーションアプリのLINE中国の関連会社や業務委託先が日のユーザーの個人情報にアクセスできる業務をしていたことが明らかになり、同社の出澤剛CEOは3月23日夜に会見を開いて謝罪した。 LINE中国・大連の関連会社や現地の業務委託先で一部の業務システムやサービスの開発のほか、コンテンツの監視業務を任せてきた。会社側はこうした業務委託自体は個人情報保護法などに抵触しないとしているが、中国では2017年に施行された国家情報法で民間企業に国家の情報収集への協力を義務づけてい

    LINEが8000万人のデータ管理で損ねた信頼
    isrc
    isrc 2021/03/27
    宍戸常寿教授「そもそもの問題はデータがどう取り扱われ、必要な説明がユーザーに行われていたかというデータガバナンスにある。LINEから示されたのは安心安全を確保するための緊急措置でまだ止血をしただけの段階」
  • 管理不備と報じられたLINEの問題についてまとめてみた - piyolog

    2021年3月17日、日国内のLINE利用者の個人情報に対し、国外から技術者らがアクセスできる状態にあったにもかかわらず、規約上で十分な説明が行われていなかったと報じられました。ここでは関連する情報をまとめます。 何が問題と報じられたのか LINEの(主に日国内利用者における)個人情報保護管理の不備が報じられた。報道で問題として指摘されたのは国内LINE利用者の個人情報移転先である国名の明記。移転先やアクセスを行う国名は原則として明記を行った上、利用者から同意を得るよう個人情報保護委員会が求めていた。 LINEは利用者へ国外で一部利用者情報を取り扱っていたことについて十分な説明ができていないと判断。利用規約において、「利用者の居住国と同等のデータ保護法制を持たない第三国に個人情報を移転することがある」と説明するも国名までは明記していなかった。 今回は管理不備とされる問題が報道で指摘され

    管理不備と報じられたLINEの問題についてまとめてみた - piyolog
  • 日本語ってむつかしいよね|山本一郎(やまもといちろう)

    Zホールディングス社からもLINE社からも釈明文書が出ていた件、もともとは俺たちの朝日新聞屈指のエリーツ委員・峯村健司大先生が一連の砲撃を加えた一部報道であったわけですが、このクソ忙しいさなか見物にいったわけですよ。 【韓国のデータセンターで保管されているデータ】 画像・動画・Keep・アルバム・ノート・タイムライン・LINE Payの取引情報*1 *1 氏名住所など人確認に必要な情報は国内で保管されています ほうほう、旧LINE社運営「LINE」の「画像、動画、アルバム、ノート、LINE Payの取引情報(決済情報)は韓国NAVERさんのデータベースに収納されている」と、そうおっしゃるんですね。 で、その下にこんな但し書きがあるから、きっと画像や動画、LINE Payの決済情報などはLINEによって暗号化されてるんじゃないかって、みんなそう思うんじゃないかと感じます。 ユーザー間のト

    日本語ってむつかしいよね|山本一郎(やまもといちろう)
    isrc
    isrc 2021/03/18
    Zホールディングス社の文書は何も語っていないも同然ではないか/落としどころとして考えられるのは「個人情報保護委員会による、Zホールディングス社および旧LINE社に対する立ち入り検査の早期実施」
  • あなたの信用力は?「信用スコア」 活用広がる | NHKニュース

    買い物の履歴など個人のデータを分析してその人の信用力を数値化する、いわゆる「信用スコア」を融資などのサービスに活用する動きが広がり始めています。 通信アプリ大手のLINEはことし、利用者数7800万のメッセージアプリのデータを基に算出した信用スコアを活用して融資を行うサービスに乗り出します。 信用スコアから一人一人に適した貸し付け利率や利用できる金額が決まることから、利用者は自分の使えるお金に合わせて交際費や医療費など急な出費にも対応しやすいとしています。 またNTTドコモはことし3月から、携帯電話料金の支払い履歴や利用状況などを基に個人の信用スコアを算出し、金融機関などに提供するサービスを始めます。 ヤフーもネット通販や検索の履歴などの情報を活用し、信用スコアを企業に提供する実証実験を始める計画です。 中国ではこうした信用スコアが普及していて、スコアが高いほど不動産契約や就職活動などで優

    あなたの信用力は?「信用スコア」 活用広がる | NHKニュース
    isrc
    isrc 2019/01/10
    LINEはことし、利用者数7800万のメッセージアプリのデータを基に算出した信用スコアを活用して融資を行うサービスに乗り出します。信用スコアから一人一人に適した貸し付け利率や利用できる金額が決まる
  • 1