タグ

2021年3月27日のブックマーク (10件)

  • 鈴木 正朝 on Twitter: "五輪もコロナもLINE事件の捉え方もみなみな底流には同じ問題が潜んでいるように感じてならない。 政府批判だけではない。日本人の特に我々おっさんが形成する男社会と欺瞞的な組織運営の在り方全般に同じ問題が横たわって日本社会は衰退すべく… https://t.co/I3cVO94iFq"

  • 「OCN モバイル ONE」新料金プランを解説 「サブブランド対抗」と「ドコモ連携」では課題も

    「OCN モバイル ONE」新料金プランを解説 「サブブランド対抗」と「ドコモ連携」では課題も:石野純也のMobile Eye(1/3 ページ) MVNO各社の新料金プランが出そろいつつある中、NTTコミュニケーションズとNTTレゾナントが運営する「OCN モバイル ONE」が、ようやく発表に踏み切った。 OCN モバイル ONEは2019年11月に料金体系を刷新していたが、今回の新料金プランはそれがベースになる。金額は大幅に下がり、最低利用料は1GBコースの700円(税別、以下同)。音声通話の基料も、この中に含まれる。MVNOの競合他社と比べても、肩を並べるか、優位性のある料金プランになっている一方で、ドコモを中心としたNTTグループ再編の観点では課題も残る。 基料と接続料の見直しを受け、料金プランを刷新したOCN モバイル ONE OCN モバイル ONEの新料金プランは、2019

    「OCN モバイル ONE」新料金プランを解説 「サブブランド対抗」と「ドコモ連携」では課題も
    isrc
    isrc 2021/03/27
    ドコモの「ahamo」や「ギガホ プレミア」といった料金プランとは、きれいにすみ分けが図られた料金体系に/標準的な操作方法で発信するだけで、自動的にOCNでんわでの発信に/「+α」要素は見当たらなかった
  • 企業の事なかれ主義が「キャンセルカルチャー」を助長する

    呉座勇一さんのツイートが炎上して謝罪に追い込まれた。彼はアゴラでも八幡さんと炎上騒ぎを起こしたことがあるが、元のツイートはこんな感じで、大した話ではない。 この騒ぎが大きくなったきっかけは、NHKが呉座さんを大河ドラマの時代考証からおろしたことだ。これは人の申し出ということになっているが、「NHKに抗議しよう」というツイートがたくさんあり、電凸が来たことがトラブルの原因と思われる。彼の勤務先の国際日文化研究センターが「厳重注意」の処分を発表したのも、電凸が原因だ。彼のツイートは個人的なもので、内容も彼の専門とは無関係なので、これは筋違いである。 森発言から始まった「ミソジニー」騒ぎ こういう騒ぎは森喜朗氏の事件から一連のものである。これ自体は差別発言ではないが、一部のフェミ界隈がこれをミソジニー(女性蔑視)やジェンダーなどの大げさな言葉で騒ぎ始めた。 次いで東京オリンピックの開閉会式の

    企業の事なかれ主義が「キャンセルカルチャー」を助長する
    isrc
    isrc 2021/03/27
    昔のタブーは部落差別と韓国人差別だったが、今は女性差別である。こういう風潮を助長するのが、企業の事なかれ主義である。その場をとりつくろうつもりで安易に謝罪すると、それが前例になって騒ぎが拡大する。
  • ヤフーニュース編集部から微妙な釈明文が出ていた|山本一郎(やまもといちろう)

    当記事のまとめ: (1)掲載契約が終了したら全記事を削除すると読める契約・利用約款はない (2)専門性が足りないと指摘された記事は担当に説明済みで、修正も当該記事削除もされていない (3)配信契約解除時に、編集部担当から掲載の継続を言われていたことが反故になった (4)編集権行使して焚書してるのに、なぜプラットフォーム事業者として免責の状態にヤフーニュースはいるの? 先日、現代ビジネスとnoteで「私のヤフーニュース個人の記事が1,000以上削除された件について」触れたところ、賛成から罵声までさまざまなご反響を賜りました。どういう意見であれ、私のために多くの方が時間を使ってくださりありがたい次第です。 私も10年近くヤフーニュースにお世話になり、感謝しかないという気持ちになにひとつ変わりはございません。一方で、仕事における契約解除はこの手の雇われ稼業では常であるとはいえ、切られる理由が不

    ヤフーニュース編集部から微妙な釈明文が出ていた|山本一郎(やまもといちろう)
    isrc
    isrc 2021/03/27
    どうせくだらない圧力がかかって大人の事情で焚書にしたのを、私が騒いだので現場に責任が押し付けられて大変なんだろうなあとお察し申し上げる次第です。
  • 国家安全法の水面下で聞いた「諦めない」香港人たちの本音

    <国家安全法の施行から半年以上。現地に飛ぶと、街からシュプレヒコールが消えた一方で、英国移民の話題が持ち切りになっていた。しかし、市民たちの関心はもっと深いところでまだくすぶっている> 昨年末に新型コロナウイルス感染症対策が引き締められた香港。1月初めに到着した私は、月末にやっと3週間の隔離を終えて街に出た。 だが、レストランは6時以降テイクアウトかデリバリーのみに制限されており、友人たちと卓を囲むこともできなくなっていた。 外ではゆっくりできないからと、写真家のHとのSが自宅での夕に呼んでくれた。彼らが住んでいるのは、以前の啓徳国際空港の跡地を近年造成してできた大規模な団地型のマンションだ。 1年前の昨年1月に初めて彼らの家を訪れたとき、夜10時頃に外が何やら騒がしくなった。ベランダに出ると、マンションのどこからか「香港人~」という声が響き、「加油!」(頑張れ!)と別の声が呼応した。

    国家安全法の水面下で聞いた「諦めない」香港人たちの本音
    isrc
    isrc 2021/03/27
    人々は公正、法治、民主や透明さがいかに尊いかをひしひしと感じている。 だからこそ、香港人はまだ諦めてはいない。人々の心は公正さ、透明さを求め続けている。
  • 【スエズ運河 座礁事故】 (離礁後確定版)何がヤバイのか?←まとめました|こんさく@通関士カード(通関士試験、物流、貿易)

    3/23朝、スエズ運河で大型コンテナ船「Ever Given」が座礁しました。 そして3/29午後、離礁に成功し、6日ぶりに運河の通航が再開されました。 今回の事故の情報を時系列でまとめ、何がヤバイのか解説しました。(※3/30最新情報に更新) ◼️船「Ever Given」(エバーギブン)について ・船籍:パナマ籍 ←(下で解説) ・船主(所有):正栄汽船(日) ・運航:長栄海運(エバーグリーン)(台湾) ・船舶管理:ベルンハルト・シュルテ・シップマネジメント(BSM)(ドイツ) ・全長:400メートル、全幅:59メートル ・2万TEU積載可能な大型コンテナ船(今回は、ほぼ満載に近いが、過積載ではない) ・今治造船(日)が2018年に竣工(正栄汽船は今治造船のグループ会社) ※船は「エバーグリーン」が「正栄汽船」から用船し運航。(定期用船契約(Time Charter) ←(下で

    【スエズ運河 座礁事故】 (離礁後確定版)何がヤバイのか?←まとめました|こんさく@通関士カード(通関士試験、物流、貿易)
    isrc
    isrc 2021/03/27
    作業に当たるオランダ企業のボスカリス「状況次第では数週間かかる可能性も排除できない」/200隻超の船舶が立ち往生←今後も増えることが予想/1日の平均航行隻数は約50隻。世界の海上貿易の10%以上を占める航路
  • 【実演】超効果的、何より楽しめる英語学習法です〔#164​〕

    isrc
    isrc 2021/03/27
  • LINEが8000万人のデータ管理で損ねた信頼

    3月1日にZホールディングス(HD)との経営統合を完了し、新たなスタートを切ったばかりのLINEが大きな課題を露呈した。 「ユーザーの皆様にご心配とご迷惑をおかけしており、心からお詫び申し上げたい。非常に多くのユーザーからの信頼を裏切る結果となったことを重く受け止めている」 国内で8000万人以上のユーザーを抱えるコミュニケーションアプリのLINE中国の関連会社や業務委託先が日のユーザーの個人情報にアクセスできる業務をしていたことが明らかになり、同社の出澤剛CEOは3月23日夜に会見を開いて謝罪した。 LINE中国・大連の関連会社や現地の業務委託先で一部の業務システムやサービスの開発のほか、コンテンツの監視業務を任せてきた。会社側はこうした業務委託自体は個人情報保護法などに抵触しないとしているが、中国では2017年に施行された国家情報法で民間企業に国家の情報収集への協力を義務づけてい

    LINEが8000万人のデータ管理で損ねた信頼
    isrc
    isrc 2021/03/27
    宍戸常寿教授「そもそもの問題はデータがどう取り扱われ、必要な説明がユーザーに行われていたかというデータガバナンスにある。LINEから示されたのは安心安全を確保するための緊急措置でまだ止血をしただけの段階」
  • 告発する人間を異端視する世界

    先週から今週にかけて、似たような事件が3件続発した。 「似たような事件」とは言っても、細かく見て行けば、背景は微妙に違っている。個々の事件が明るみに出した問題点も、それぞれに異なっている。ところが、3つの話題を伝える報道記事をひとつのテーブルの上に並べてみると、あらまあびっくり、なんとも見事な「女性蔑視連続事件」とでも言うべきひとつのシリーズが出来上がってしまっている。ここのところがポイントだ。 つまり、われわれは、それぞれに異なった別々の出来事が、ほとんどまるで同じひとつの事件であるように見えてしまうメディア環境の中で暮らしている。このことは、われわれの感覚が粗雑になっているということでもあれば、メディアによる報道がそれだけ劣化してきているということでもある。 今回は、この1週間ほどに相次いで発覚した3つの炎上案件をひとまとめに扱うことで、それらの出来事に共通の背景を与えている「気分」に

    告発する人間を異端視する世界
    isrc
    isrc 2021/03/27
    自分たちへの不当な抑圧や攻撃に、反撃し、反発し、抵抗する行為を通じて、結局のところ世間に嫌われる役回りを演じることになる。告発者へのリンチがはじまりそうな気配は、一向に衰えていない。とても不気味だ。
  • 日本から世界に通用するIT企業が出ていない