タグ

2018年4月27日のブックマーク (3件)

  • 日本語のドメイン駆動設計 (Domain-Driven Design - DDD) 関連記事まとめ - なにか作る

    ドメイン駆動設計は原典となる「エリック・エヴァンスのドメイン駆動設計」の初版が2003年と歴史があり、モダンなフレームワークであればその思想を取り入れた設計がなされているにも関わらず、日語の情報が少ない気がする。 最近ドメイン駆動設計をやろうと主にWeb上の情報を探っていたので参考になったサイトをリンク集の形でまとめてみる。 概要 概要を把握するのが一番難しいように思うので、色々と目を通すのがよさそう。 little-hands.hatenablog.com enterprisegeeks.hatenablog.com enterprisegeeks.hatenablog.com speakerdeck.com ドメイン駆動設計とは何か 【入門編】 from 増田 亨 www.slideshare.net 3週連続DDDその1 ドメイン駆動設計の基を理解する from 増田 亨 www

    日本語のドメイン駆動設計 (Domain-Driven Design - DDD) 関連記事まとめ - なにか作る
  • DevOps Days Tokyo 2018 参加レポート | DevelopersIO

    はじめに 深澤です。DevOps Days Tokyo 2018が2018年4月24日〜25日にかけて大崎ブライトコアホールで開催されました。初参加のレポートです。 どんなカンファレンスか DevOpsというキーワードを元に、二日間に渡ってキーノートセッションや2トラックのセッション(いずれも英語/日語 同時通訳付き)、またオープニング/クロージング/ネットワーキングパーティなどが行われました。参加者は200名〜300名(多分)、私服:4/スーツ:6(独自調査)でした。 漫談から始まる場作りや、いい感じにフランクな司会など、リラックスした雰囲気作り。また Mentimeter を使っての問い対して参加者が回答してビジュアライズされた集計結果が見れるのも、一体感の高まる楽しい仕掛けでした。 最後のクロージングセッションの様子。”Collaboration”や”文化”といった単語が多く寄せら

    DevOps Days Tokyo 2018 参加レポート | DevelopersIO
  • 開発だけじゃない? アジャイルで業務改革がはかどる理由

    開発だけじゃない? アジャイルで業務改革がはかどる理由:Mostly Harmless(1/2 ページ) 木曜日に指示を受けて、土日に休日返上で資料を作り、月曜日に最終版を持って行く――というのは、“ウオーターフォール的”な仕事の進め方です。それに対して、“イテレーション方式”で進めると、より効率的な結果が得られるはずです。 システムやソフトウェアの開発手法として注目を集めているアジャイル開発。その1つに「イテレーション」(iteration)があります。iterationは、「繰り返し」とか「反復」という意味であり、最小限の機能を持つMVP(Minimum Viable Product)を作って短いスパンで機能追加・改善を繰り返すことを指します。 ここで大事なのは、イテレーションで作るものは「デモ」や「紙芝居」ではなく、「実際に動かせるもの」をリリースすることです。 そうすることで、シス

    開発だけじゃない? アジャイルで業務改革がはかどる理由
    issei126
    issei126 2018/04/27