2019年1月31日のブックマーク (24件)

  • Engadget | Technology News & Reviews

    Research indicates that carbon dioxide removal plans will not be enough to meet Paris treaty goals

    issyurn
    issyurn 2019/01/31
  • いろんな有名IT企業のエンジニア研修まとめ

    エンジニア研修って一般的にどんなことやらされるんだろう・・・」 4月に入社し早くも半年。現在は研修を経て実務に入っています。 たまに半年前の研修の頃を思い出しながら、ふと、他のIT企業の研修ってどうなんだ? と思い始めました。 「有名IT企業はきっと密度の濃い研修をやっているに違いない・・・」 そう勝手に考え、今回はサラッと見れて面白いと思ったエンジニア研修を独断と偏見でピックアップしました。 リブセンス 人は1ヶ月でエンジニアになれるのかhttps://www.slideshare.net/kiyotoyamaura/1-45361529 人は1ヶ月でエンジニアになれるのか(詳細解説版) https://www.slideshare.net/livesense/ss-46078743 リブセンスのマーケターが1ヶ月でエンジニアに転向するお話。 テックキャンプエキスパートでは未経

    いろんな有名IT企業のエンジニア研修まとめ
    issyurn
    issyurn 2019/01/31
  • 関係データベース管理システムの比較 - Wikipedia

    この記事は検証可能な参考文献や出典が全く示されていないか、不十分です。出典を追加して記事の信頼性向上にご協力ください。(このテンプレートの使い方) 出典検索?: "関係データベース管理システムの比較" – ニュース · 書籍 · スカラー · CiNii · J-STAGE · NDL · dlib.jp · ジャパンサーチ · TWL(2020年12月) 関係データベース管理システムの比較(かんけいデータベースかんりシステムのひかく)では、関係データベース管理システムの比較について説明する。特記されていない限り、アドオンや外部プログラムを含まない、最新の安定バージョンに基づいて比較を行っている。 一般的な情報[編集] 開発元 初回リリース 最新リリース 最新バージョン ライセンス 4th Dimension

    issyurn
    issyurn 2019/01/31
  • 『ロマサガ2』を20分でクリアしたとき、ゲーム内部ではなにが起きているのか? “約0.0167秒”以内のリセット技を実機でやり遂げる狂気のRTAを解説

    『ロマサガ2』を20分でクリアしたとき、ゲーム内部ではなにが起きているのか? “約0.0167秒”以内のリセット技を実機でやり遂げる狂気のRTAを解説 1993年12月10日にスーパーファミコン用ソフトとして発売された『ロマンシング サガ2』(以下、ロマサガ2)。発売から20年以上が経過したいまでもやり込みプレイヤーから愛されているタイトルであり、これまで「敵の専用技を習得する」、「デバックルームに入る」、「プレイ中の乱数を全て固定する」など、通常のプレイではありえない想定の範囲外のテクニックが実機で達成されてきた。 そして発売から26年を迎えるに辺り、新たに同作が空前の盛り上がりを見せている。事の発端は、画面描画の最小単位である「1フレーム」が表示されるよりも早い約0.0167秒以内にリセットボタンを押すテクニック、「サブフレームリセット」に関する新たな展開である。このテクニックによるセ

    『ロマサガ2』を20分でクリアしたとき、ゲーム内部ではなにが起きているのか? “約0.0167秒”以内のリセット技を実機でやり遂げる狂気のRTAを解説
    issyurn
    issyurn 2019/01/31
  • 【シティーハンター】なぜ獠は香のハンマーを避けられないの?という質問に公式アカウントが回答→その内容に「尊い」「そうだと思ってた」などの声

    シティーハンターの原作者である北条司先生の公式アカウントが、ファンが長年思っていたあの疑問に答えてくれました。 北条司オフィシャル @hojo_official 北条司公式アカウントです。 北条先生関連の最新情報、裏話など お伝えしていきます。 『エンジェル・ハート2ndシーズン』第1~15巻、『シティーハンターXYZ Edition』全12巻発売中。初総監督映画『エンジェルサイン』配信中! https://t.co/qETMKWSqaK 北条司オフィシャル @hojo_official Q.5 なぜ獠は香のハンマーを避けられないのですか? A. 「避けられない」のではなく「避けない」のだと思います。行動にオチがつくといいますか、心のどこかで香に止めてほしいと思っているのかもしれませんね。 #シティーハンター30年目の真実 2019-01-25 18:50:56

    【シティーハンター】なぜ獠は香のハンマーを避けられないの?という質問に公式アカウントが回答→その内容に「尊い」「そうだと思ってた」などの声
    issyurn
    issyurn 2019/01/31
  • リレーショナル・データベースの世界

    序文 私の仕事は、DBエンジニアです。といっても別に望んでデータベースの世界へきたわけではなく、当初、私はこの分野が面白くありませんでした。「Web系は花形、データベースは日陰」という言葉も囁かれていました。今でも囁かれているかもしれません。 ですが、しばらくデータベースを触っているうちに、私はこの世界にとても興味深いテーマが多くあることを知りました。なぜもっと早く気づかなかったのか、後悔することしきりです。 もちろん、自分の不明が最大の原因ですが、この世界に足を踏み入れた当時、先生も、導きの書となる入門書もなかったことも事実です。 今でこそバイブルと仰ぐ『プログラマのためのSQL 第2版』も新入社員には敷居が高すぎました (2015年2月追記:その後、自分で第4版を訳出できたのだから、 人生は何があるか分からないものです)。 そこで、です。このサイトの目的は、データベースの世界に足を踏み

    issyurn
    issyurn 2019/01/31
  • Mick's Page

    SQL実践入門』 中~上級 大量データを扱う際にハイパフォーマンスを実現するためのSQLの書き方と、実行計画を見ながら性能を解析する技術がテーマです。 サポートページ 『達人に学ぶ SQL徹底指南書 第2版』 初~中級 CodeZineの連載記事を中心にSQLの高度なテクニックとその原理の解説です。入門を終えて中級へ進もうとする方々(でもまだセルコには歯が立たない)のサブテキストとして。2018年に第2版が出ました。 サポートページ

    issyurn
    issyurn 2019/01/31
  • Go Language Server 使うべし

    Go(Un)Conference(Goあんこ)LT大会 5kg

    Go Language Server 使うべし
    issyurn
    issyurn 2019/01/31
  • 20分でわかるgVisor入門

    2018年5月28日開催 『Container SIG 2018 Summer』のスライド資料です。Read less

    20分でわかるgVisor入門
    issyurn
    issyurn 2019/01/31
  • 2016年ウェブオペレーションエンジニアの新卒研修 - Hatena Developer Blog

    ウェブオペレーションエンジニアの id:y_uuki です。2016年度のウェブオペレーションエンジニアの新卒研修を紹介します。 今年はウェブオペレーションエンジニアとして2名(id:masayoshi id:taketo957)が新卒として入社しました。若手のインフラ系エンジニアが少ないと言われる昨今で、もともと7人のインフラチームに2人も新卒が加わることはなかなか珍しいのではないでしょうか。 今年の新卒エンジニアは 2016年度はてな新人エンジニア研修を行いました - Hatena Developer Blog のエントリで紹介した新人エンジニア研修の後に、チームに配属されました。通例であれば、チーム配属後はOJTという名目で即実戦投入されます。しかし、今回は、OJTの前段に2週間程度の研修期間を設けてみました。 研修の動機 ウェブオペレーションエンジニアは、一般的なコンピュータサイエ

    2016年ウェブオペレーションエンジニアの新卒研修 - Hatena Developer Blog
    issyurn
    issyurn 2019/01/31
  • Go言語のトラブルシューティング用機能

    We use your LinkedIn profile and activity data to personalize ads and to show you more relevant ads. You can change your ad preferences anytime.

    Go言語のトラブルシューティング用機能
    issyurn
    issyurn 2019/01/31
  • Linuxカーネルソースの減量

    - Linux consists of about 18 million lines of code - Proving the code of core functions are not so big by deleting non-core code

    Linuxカーネルソースの減量
    issyurn
    issyurn 2019/01/31
  • Modern C++チャレンジ

    数学の問題から、文字列処理、日付と時刻、並行処理、暗号、ネットワークまで、多岐にわたる100の問題を集め、その解法をC++で示します。ポピュラーで古典的な数学の問題をはじめ、C++17でのファイル操作やC++20での実行時間の計測、デザインパターン、テキスト翻訳、画像から顔検出など、身近で興味のわく魅力的な問題が多数収録されています。あらゆるレベルのC++プログラマはもちろん、これからC++を始める人にとっても、C++で何ができるのか、どのように書くのかを実際に手を動かしながら学び、プログラミングスキルをレベルアップすることができます。最新のC++17対応。 日語版まえがき まえがき 1章 数学の問題 問題 問題1 3または5で割り切れる正の整数の総和 問題2 最大公約数 問題3 最小公倍数 問題4 与えられた正の整数より小さい最大の素数 問題5 セクシー素数 問題6 過剰数 問題7 友

    Modern C++チャレンジ
    issyurn
    issyurn 2019/01/31
  • どうすれば脳を「理解」できるのか:「コンピュータチップの神経科学」から考える - 重ね描き日記(rmaruy_blogあらため)

    今回は「探求メモ」の特別版といった位置づけで、長めの記事を投稿します。2017年に出た神経科学についてのちょっと面白い論文を読み、友人と議論しながらあれこれ考えて書いたものです。昆虫の神経科学と合成生物学を研究している、鈴木力憲(@Mujinaclass)氏との共著です。この文章は、鈴木氏の研究ブログにも同時掲載されています。(同ブログには、研究者として稿を書いた意図をまとめた「序文」がありますので、このテーマのご専門の方はまずそちらをご覧ください。) どうすれば脳を「理解」できるのか:「コンピュータチップの神経科学」から考える 文章:丸山隆一(@rmaruy)・鈴木力憲(@Mujinaclass) 近年、神経科学の進歩がすさまじい。さまざまな技術革新によって、脳に関して得られるデータは飛躍的に増えた。「記憶を書き換える」「全脳をシミュレーションする」といった華々しい研究の数々は、神経科

    どうすれば脳を「理解」できるのか:「コンピュータチップの神経科学」から考える - 重ね描き日記(rmaruy_blogあらため)
    issyurn
    issyurn 2019/01/31
  • 平成30年間、日本で市場規模が横ばい・縮小した「だいたい良いんじゃないですか?」市場をひたすら調べてみた。|松本健太郎

    平成30年間、日で市場規模が横ばい・縮小した「だいたい良いんじゃないですか?」市場をひたすら調べてみた。 このnoteは、平成元年(1989年)から平成30年(2018年)までの30年間、成長しなかった、または縮小した市場をひたすら取り上げています。ちなみにいつもよりまとめ粒度は雑です。 私の勤めるデコムでは、ニーズが明確な時代が終了し、ニーズが満たされ何を作っていいか分からない時代を「だいたい良いんじゃないですか?時代」と定義しています。 「だいたい良い」=「何でも良い」というわけで、購入の優先度も低く、したがって低成長に甘んじたと言っても過言ではありません。言い換えると皆が買いたくなるようなイノベーションが起きなかった市場とも言えます。 ちなみにデータは全てTableauにてわせているので、noteを通じてインタラクティブにデータを操作できるようにしたかったのですが、noteはTa

    平成30年間、日本で市場規模が横ばい・縮小した「だいたい良いんじゃないですか?」市場をひたすら調べてみた。|松本健太郎
    issyurn
    issyurn 2019/01/31
    経産省の統計はミスじゃないよね?
  • 【必読】開発者が「RubyMine」を使ってはいけない4つの理由【JetBrains】 - pavlog

    「統合開発環境(とうごうかいはつかんきょう)」… これは、たった一つのアプリケーションで開発作業の何もかも全てをただ一つの操作環境からできるようにした開発における叡智の集合です(個人の感想です)。 今の時代は金とマシンパワーを積んでIDE*1さえ買えば、どんな開発作業も楽になる恐ろしい時代です(個人の感想です)。 しかし数あるIDEの中でも使ってはいけないIDEがあります。JetBrains社謹製のIDEであるRubyMineです。様々なIDEを使ってきた僕が、今改めて使わない方がイイと断言するのには、理由が4つあります。 ・目次 IDEとは? 使ってはいけない理由 理由1: 「Search Everywhere」 理由2: 「Quick Documentation / Quick Definition」 Quick Documentation Quick Definition 理由3:

    【必読】開発者が「RubyMine」を使ってはいけない4つの理由【JetBrains】 - pavlog
    issyurn
    issyurn 2019/01/31
    この後同じようなスタイルで「Emacsを〜」「Vimを〜」とか記事書くのがわらわら出るんでしょどうせ
  • 不具合にテストを書いて立ち向かう - t-wadaのブログ

    テストを行っている品質保証チームや、実際にシステムを使っているお客様から不具合が報告されたとき、あなたはどう思いますか? 悲しんだり、恥ずかしいと思い、不具合修正にすぐに着手したいと気がはやるのが人情というものです。しかし、焦っているときに行う作業はしばしば視野が狭く、一つの不具合修正が三つの新たな不具合を生んでしまうようなことになりがちです。 テスト駆動開発(TDD : Test Driven Development)は、プログラマが自分の不安を克服し、自分が書くコードに自信を持ちながら一歩一歩進んでいくための手法です。不具合の発生は、端的に言えばこれまでの「自信」を揺らがせる事態です。テスト駆動開発者は不具合にどう立ち向かうのでしょうか? やはりテストを書いて立ち向かってゆくのです。私はテスト駆動開発を数年間実践してきた中で、心がけているひとつの「掟」があります。それは「不具合の修正時

    不具合にテストを書いて立ち向かう - t-wadaのブログ
    issyurn
    issyurn 2019/01/31
  • DocDiff

    This page is obsolete. Please visit the development repository. このページは内容が古くなっています。開発サイトをご覧ください。 Table of Contents 目次 Summary Screenshot Document Summary 概要 DocDiff compares two text files and shows the difference. It can compare files word by word, char by char, or line by line. It has several output formats such as HTML, tty, Manued, or user-defined markup. DocDiffは2つのテキストファイルを比較してその違いを表示します。単語ごと

    issyurn
    issyurn 2019/01/31
  • 最新の技術はこれだ!Technology Radarによる技術トレンド調査 - オールアバウトTech Blog

    @takkyです。 前回の記事で@yamatoが社内勉強会についての記事を執筆していました。 allabout-tech.hatenablog.com 今回は勉強会の1つであるTeam TechRaderで、TECHNOLOGY RADAR NOV'16の共有会を行ったので、 結果を報告したいと思います。 TECHNOLOGY RADARとは www.thoughtworks.com TECHNOLOGY RADERとはThoughtWorks社が発表している技術トレンド分析の調査結果になります。 年1-2回発表しており、2016年は4月と11月に発表されました。 ユニークな点は、技術トレンドの分析を Techniques(開発手法) / Tools(ツール) / Platforms (プラットフォーム) / Languages & Frameworks(言語とフレームワーク) の4分野に

    最新の技術はこれだ!Technology Radarによる技術トレンド調査 - オールアバウトTech Blog
    issyurn
    issyurn 2019/01/31
  • エジソンの読書用品

    《1年間の商品保証付き》 ● 無料でパーツをお送り致します   ● それ以降はパーツ販売も致します 片手でページが繰れる携帯用ブックスタンド(書見台)「ほんたった」をはじめ、どんな姿勢でもが読める寝室用の読書スタンドや、パソコン操作に便利なデスクワーク用読書スタンドなど、ユニークで実用性の高い読書用品を紹介します。 オススメ商品 寝ながら読書・タブレット 頭上/横置 ベース式 NEW! ベッドおよび敷布団の頭上または横に設置して使用する、床置き式の読書スタンドです。 10,690円(税込) 寝ながら読書・タブレット 低床式 NEW!! ベッドおよび敷布団の頭上または横に設置して使用する、床置き式の読書スタンドです。 SOLD OUT 寝ながら読書・タブレット 頭上/横置 クランプ式 NEW!! ベッドおよび敷布団の頭上または横に設置して使用する、クランプ式の読書スタンドです。 SOLD

    issyurn
    issyurn 2019/01/31
  • エンジニアとしてこの先生きのこるために

    2018年4~5月開催「ブートキャンプ特別講座」の資料になります。

    エンジニアとしてこの先生きのこるために
    issyurn
    issyurn 2019/01/31
  • Makuake|鍵の必要ない世界を。アプリで鍵を管理!スマートロックSESAME セサミmini|Makuake(マクアケ)

    スマホアプリからドアのロックが解除できる低価格なスマートデバイス。鍵の持ち運びが不要に。 世界中で人気のスマートロックを日向けに小型化かつ軽量化。セキュリティも万全です。 体はテープで簡単取り付け!帰宅を検知して自動で鍵が開くなど、様々な便利機能をアプリに搭載。 セサミは自宅の扉の内側の鍵に両面テープで取り付けると、スマホで鍵を開け閉めできるようになるかわいいスマートロボットです。 取り付けるだけで、「スマホがあなたの鍵になります。」 そしてこの度、世界でご好評いただいているセサミが日版「SESAME mini」として新登場! セサミの魅力、それは、『シンプルさ』。 より小さくなったminiなボディに、多くの機能を詰め込みました。 無駄なものを一切削った『最小限』のハードウェアに、生活をよりよくする『最大限』のソフトウェアの機能が盛り込まれています。 「KEY/WALLET/PHON

    Makuake|鍵の必要ない世界を。アプリで鍵を管理!スマートロックSESAME セサミmini|Makuake(マクアケ)
    issyurn
    issyurn 2019/01/31
  • MySQLで参照の負荷分散を行うslaveは3台から構成するのがよいのでは - 酒日記 はてな支店

    前回の記事 MySQLをmaster:slave=1:1構成にして参照をslaveに向けるのがなぜ良くないか の続きです。 master : slave = 1 : 1 で参照を slave に分散してもまったく美味しくないわけですが、では参照の負荷分散を行いたい場合の slave は何台で構成するとよいのか考察してみます。具体的には slave 2台の場合と 3台の場合でどちらがお得か。 台数を増やすということは、どこかに障害が発生する確率が高まる、ということです。1台の slave に障害が発生してダウンした場合のことを考えてみます。 slave * 2 → 残り 1台で処理継続 生き残った1台あたりの処理が 2倍になる slave * 3 → 残り 2台で処理継続 生き残った1台あたりの処理が 1.5倍になる たとえば 1台あたり最大 1000qps の処理能力があるとします。sla

    MySQLで参照の負荷分散を行うslaveは3台から構成するのがよいのでは - 酒日記 はてな支店
    issyurn
    issyurn 2019/01/31
  • MySQLをmaster:slave=1:1構成にして参照をslaveに向けるのがなぜ良くないか - 酒日記 はてな支店

    MySQLのmasterとslave 1:1にして参照をslave向けるのってやりたがる人多いみたいだけど、性能たいして上がらない割に可用性落ちるだけだからやめようキャンペーン 2011-06-19 00:16:30 via YoruFukurou MySQL はレプリケーションが簡単に構成できるのですが、時折 master 1台 に対して slave 1台、更新処理は master に、参照は slave に、という構成を目にします。 個人的にはこの構成はお勧めでないと思っているので、その理由を考察してみます。 1. 可用性が落ちる 当然ですが、master, slave のどちらが落ちても影響を受けるために可用性が低下します。 2. 全体の性能がほとんど上がらない master 1台ですべてのクエリを処理する場合と比べて、可用性が落ちる引き換えとして見合った性能向上が得られるか、という

    issyurn
    issyurn 2019/01/31
    個人的に「4. レプリケーション遅延にようるデータ不整合が発生しうる」という事案も追加したい