タグ

仙台に関するisthisit1969のブックマーク (3)

  • 仙台で暗闇に包まれて - Nothing ventured, nothing gained.

    昨晩、仙台にいた。そう、あの3/11以降最大の余震に遭遇したのだ。 被災地の状況を理解し、仙台のIT企業や開発者の方達と接点を持ちたいと仙台入りしていた。日中の被災地訪問やIT企業、自治体などとの打ち合わせを終わらせ、仙台の開発者の方と事をしていた。仙台駅前の居酒屋。 そろそろお開きにしようか。お店の人もラストオーダーですがと聞いている。いや、もういいです。締めてください。 伝票がテーブルにおかれる。締めの言葉を言おうかと考えているそのとき、地震はやってきた。 最初は「あ、地震だ」と思う程度だった。まだ、余震も頻発しているのだなと思う程度だった。だが、すぐに気づいた。これは大きい。隣にいた日Androidの会の東北支部長も慌てている。地元の人間が焦るとは相当なことだ。 店の人が「テーブルの下に入ってください」と叫ぶ。今、考えると、良く冷静に指示が出せたものだと思う。テーブルの下に入るの

    仙台で暗闇に包まれて - Nothing ventured, nothing gained.
  • 震災後の仙台を歩く - 深町秋生の序二段日記

    仙台のワッシュ君(id:washburn1975)に会ってきた。 「高速道路も通ったし、ガスコンロか灯油を持ってこうか?」と言ったら、「電気も水道も復旧したし、うちは灯油を使ってないんですけど、とりあえず映画秘宝読みたいです」 という答えが返ってきたので、今月の秘宝やマンガを持って仙台に行ってきた。 仙台空港近くを通る仙台東部道路を通った。仙台平野の沿岸部を走る高速道路だが、巨大津波がこの道路にまで届いたらしく、道路周辺の田んぼや家は泥と瓦礫と化していた。東部道路自体も、あちこちに凸凹ができている。 ワッシュ君が「あの道路周辺はこの世の地獄です」と言ったが、当に地獄だった。田んぼにはひっくり返った車や漁船、ねじれた自販機が転がり、油にまみれた粘つく泥が瓦礫と一緒にすべてを埋めつくしていた。 名取インターチェンジ周辺は瓦礫と泥の山に埋もれていた。それでもETCを出ると「割引1000円」とい

    震災後の仙台を歩く - 深町秋生の序二段日記
  • 写真で見る東北地方太平洋沖地震:仙台駅周辺|ガジェット通信 GetNews

    甚大な被害を与えた東北地方太平洋沖地震。被害を受けた宮城県仙台市の写真が編集部に届いたので、掲載させていただきます。仙台といえば、出張や観光で訪れたことがある方も多いでしょう。駅や付近の商店街、観光スポットも被害を受けているようです。 すべての写真が見られないという方はこちらからご覧ください。 ●仙台駅 JR仙台駅は大きな被害を受け、現在復旧工事が進められています。 写真:JR修復作業が進められているJR仙台駅 写真:仙台駅ペディストリアンデッキ。現在立ち入り禁止になっている。復旧工事の機材が置いてあり人影はない。 写真:仙台駅 東口1階タクシー乗り場前 ●市内中心部 仙台市内はいたるところで道路陥没やビルの外壁の落下、ガラスが割れているところがあります。しかし、ほとんどがいまだ手つかずのままです。 写真:仙台市中心部にある一番町商店街 アーケード内の書店(AYUMI BOOKS)の店内

    写真で見る東北地方太平洋沖地震:仙台駅周辺|ガジェット通信 GetNews
  • 1