タグ

欲望に関するit1127のブックマーク (2)

  • そっか、ものへの無関心がデフレを産むんだ - HPO機密日誌

    id:it1127さんとのコメントのやりとり。it1127さん、ありがとうございます。 it1127 2009/01/28 20:46 ひできさん こんんちは いつだったか、どこかの百貨店の広告に「ほしいものが、ほしい」ってコピーがありましたね♪ ひでき 2009/01/29 08:18 it1127さん、おはようございます、 そうなんですよね。例のお金は選択肢の塊なんだという話で、お金はみんながほしがるから価値があるということに気づきました。人は人がほしがるものがほしいのですよね。そして、いま多くの日人が「ほしいものがない」となってしまう状態が飽和状態というか、成熟社会というか...。難しいですよね。 it1127 2009/01/29 11:58 >例のお金は選択肢の塊なんだという話で、お金はみんながほしがるから価値があるということに気づきました。 なるほど。そうすると、「(お金以外

    そっか、ものへの無関心がデフレを産むんだ - HPO機密日誌
  • 普遍経済の中心にあるもの - HPO機密日誌

    ももちさんのボロメオの結び目、普遍経済学について漠然と考えている。中心にくるのは「欲望」ではないかと浮かんだ。 universal_econ.doc 昔のももちさんのエントリーを拝見すると「純粋消費」とおいていらっしゃる。 ももち ど ぶろぐ|Googleの純粋贈与仮説―普遍経済学的アプローチ。 ももち ど ぶろぐ|Googleの三位一体モデルと農業の三位一体モデル。 ももち ど ぶろぐ|Web2.0の純粋贈与仮説。 「純粋消費」の原動力は「純粋欲望」だろうか。ももちさんのお考えとは反するかもしれないが、主体側から見ると、「利益」をあげたい、得をしたいという欲望、「貯蓄」をしたい、楽をしたい欲望、「恵み」を受けたい、愛されたい欲望の三位一体となるのではないだろうか? ももちさんがいくつも考察されているよに、部族民の経済、農業経済、資主義経済、あるいは、その主体を個人、地域、会社、国とおい

    普遍経済の中心にあるもの - HPO機密日誌
  • 1