タグ

2008年7月15日のブックマーク (6件)

  • 分子のかたち

    水道直結式だからこその4つの問題点って? スタッフに質問攻めしてわかったある事実とは… ネットの口コミでは、水道直結でボトルレス・手間ゼロなウォータースタンドが大絶賛されていますが… 世の中に100%完璧なモノなんて存在しないですし、使いづらいとか問題点があると思いました。 そこで、不安に感じていたわたし自身が、実際に店舗へ行きウォータースタンド株式会社さんにインタビュー! 最終的には納得のいく答えを頂くことができ、いまはわたしもウォータースタンドを愛用させてもらっています。 でも、あなたにとっては良いと感じないかもしれませんよね。 もしも、ウォータースタンドについて気になるけど不安… と感じているようでしたら、その問題点や実際の私の体験談、利用者のリアルな口コミも含めて参考にどうぞ! \乗り換え最大10,000円分負担/

  • 日本うま味調味料協会

    うま味物質として知られているものにグルタミン酸、イノシン酸、グアニル酸などが挙げられます。グルタミン酸はたんぱく質を構成する20種類のアミノ酸の中の一つ。また、イノシン酸、グアニル酸は核酸に分類されます。

  • 太陽エネルギーで水から水素を作り出す

    (07/18)私はいかにしてニセ科学批判者と呼ばれるに至ったか (07/17)産総研がバイオインフォマティクスのワークショップを開催するようです (07/12)IBMがゲノムビジネスに格参入するらしい (07/11)ホメオパシー助産師のビタミンK2の問題が裁判になった (07/04)日トンデモ大賞2010オープニングムービー (07/03)トゥーリオ・シモンチーニのがん治療についてのまとめ (03/29)『「トンデモ」批判の政治性と政治の未来』にコメントしてみる (03/24)ニセ科学商品バイオラバーについてのまとめ (03/23)正しい目薬のさし方 (03/21)科学なポッドキャストをまとめて紹介してみる はじめにお読みください(1) サイエンスニュース(122) 宇宙開発・天文ニュース(78) サイエンストピックス(57) バイオニュース(155) バイオインフォマティクス(17

    太陽エネルギーで水から水素を作り出す
  • 太陽エネルギーで水から水素を作る(基礎研究最前線)

    堂免 一成 (どうめん かずなり) (東京工業大学資源化学研究所 教授) 科学技術振興事業団 戦略的創造研究推進事業継続研究 研究領域「分子複合系の構築と機能」研究代表者 太陽の光を当てるだけで水から水素が取り出せる画期的な触媒(光触媒)を東京工業大学資源化学研究所・堂免一成教授が開発しました。可視光で水を分解することは、これまで不可能に近いと見られていましたが、その壁を見事に突破した世界に誇れる成果です。水素がブクブク出るレベルにまではまだいっていませんが、夢の水素製造法の実現に一歩近づきました。今後5年間かけて実用性を実証する計画です。 20年前から開発に取組む 水素は、究極の無公害エネルギーと位置づけられています。これは、世界共通の認識です。水から安価に必要なだけ水素が得られるようになれば、人類は永遠にエネルギー問題から解放されることになります。 しかし、人類はまだそのような水素製造

  • 太陽エネルギーの有効利用

    it1127
    it1127 2008/07/15
    太陽光発電は理想的なエネルギー源ですが、現状の太陽電池で得られる発電コストは約45円/kWhと、家庭用電力料金の2倍にもなっています。
  • 太陽光発電パネルを東京駅ホーム屋根に設置――JR東日本

    7月2日、JR東日は東京駅の東海道線ホーム(9・10番線ホーム)屋根に太陽光発電パネルを設置すると発表した。発電した電力は駅の照明や空調などに使用するという。パネルの面積は約3000平方メートルで、出力は390キロワット。2009年度から施工を始め、2010年度に使用を開始する。事業費は約11億円を見込んでいる。「9・10番線ホームが老朽化しているため、上空からの見栄えを良くしたいという狙いもある」(広報部)。 同社では鉄道事業のCO2排出量を2030年度までに50%削減(1990年度比)する目標を掲げており、この取り組みはその一環。太陽光発電パネルの設置によって、年間で約90トンのCO2削減効果が見込まれるという(東京駅全体の排出量の0.3%)。導入後の実績によっては、東海道線以外のホームへの拡大も検討していく。 関連記事 原油高を吹き飛ばせ!――省エネ住宅最新事情 原油高の現在は、生

    太陽光発電パネルを東京駅ホーム屋根に設置――JR東日本