2020年8月8日のブックマーク (3件)

  • 小泉大臣「自衛隊は何でも屋ではない」役割を明確化

    自衛隊による災害廃棄物の撤去活動の中身を明確化しました。 小泉環境大臣:「自衛隊は何でも屋ではありません。自衛隊には自衛隊にしかできないことに専念して頂いて」 被災地に派遣された自衛隊が行っている災害廃棄物撤去の活動についてはこれまで明確な基準がなく、滞在が長引くなどの課題が指摘されていました。こうしたことを受けて環境省と防衛省は災害廃棄物の撤去に関して自衛隊や自治体などの役割を明確にしたマニュアルを作成しました。

    小泉大臣「自衛隊は何でも屋ではない」役割を明確化
    itacchy-z
    itacchy-z 2020/08/08
    スーパーもビニール袋屋では無いんですけどね。それなのにビニール袋のせいで店にも客にも物凄く(金銭以外の)負担が増えているんですけどね。そして環境負荷は全然減らないんですけどね。効果を明確化するべきかと。
  • 大学で一番力をいれるべきなのは「勉強」である|最所あさみ

    大学は勉強をする場所である。当たり前すぎるほど当たり前のことだが、私は一に遊び二にバイト、単位なにそれおいしいの?いう調子で大学生活を送った元気な不良大学生であった。そもそも田舎の高校生だった私は受験の時点で「学位」の概念を持ち合わせておらず、偏差値と照らし合わせて入学できるかどうかで大学を選んだと言っても過言ではない。 大学で勉強する意味もよく理解していなかったし、大卒の資格を得ることによって就職の幅が広がることと4年間の自由な時間が買えるくらいにしか思っていなかった。大学をナメすぎである。 そんな調子で大学生になったので、学校でいい成績をとろうとか何かを極めようという志も皆無だった。昔からは好きだったので教科書を読むことに抵抗はなかったが、「就職のために」とよこしまな気持ちで選んだコースに愛着はなく、どの授業も退屈で苦痛だったことしか覚えていない。 自分がどんな成績をとっていたかもは

    大学で一番力をいれるべきなのは「勉強」である|最所あさみ
    itacchy-z
    itacchy-z 2020/08/08
    こういう事を言うオッサンが増えないといけない。未だに「大学では遊べ」とか言ってるオッサン達を見ていると眩暈がする。日本が世界に取り残されているのは「身内で上手くやるためのコミュ力」を重要視しすぎたせい
  • 中国が科学論文数で初の世界一 文科省調査、米国抜く 日本は低迷

    中国が自然科学分野の論文数で約40年にわたり首位だった米国を抜き、初めて世界1位になったとの調査結果を、文部科学省の科学技術・学術政策研究所が7日、発表した。科学研究における中国の躍進を反映した形だ。 論文の発表数は国の科学力を測る指標の一つ。同研究所は厳密な審査を経て発表された年間約160万の英文の論文を分析し、10年前と比較した。 2016~18年の平均の年間論文数は、2位だった中国が30万5927となり、データがある1981年から首位だった米国の28万1487を上回った。日は6万4874で、ドイツに抜かれ4位に落ちた。 中国は20年前に9位だったが、材料科学や工学を中心に急上昇。論文の総数だけでなく、他の論文に引用された回数が多く、特に質が高いとされる論文の数でも、米国を猛追して2位に上昇した。「科学技術進歩法」を制定し、科学研究に積極的に予算を投入したことが背景にある。

    中国が科学論文数で初の世界一 文科省調査、米国抜く 日本は低迷
    itacchy-z
    itacchy-z 2020/08/08
    文科省の指導により、三万円以下の物まで物品管理をする程教員は事務仕事に忙殺され、外部資金獲得しようと補助金申請書の作成に忙殺されるも、名前だけで実質的成果を出さない東大に配られ…研究してる暇も金も無い