タグ

2015年12月18日のブックマーク (3件)

  • 日本マイクロソフトが開発する2つの人工知能 女子高生AI「りんな」とパーソナルアシスタント「Cortana」が向かう2つの方向性

    マイクロソフトは現在2つの人工知能を開発している。1つはパーソナルアシスタント「Cortana」、もう1つは女子高生AI「りんな」。日マイクロソフトはなぜこの2つの開発を別のものとして取り組んでいるのか。担当者に聞いた。 「Cortana」と「りんな」の大きな違いは、「生産性の追求」か「感情のつながり」かという点。生産性を追求する「Cortana」は、検索やカレンダーの管理など、UXを個人向けにカスタマイズすることで役立つことを目的としている。一方「りんな」は、感情的なつながりをユーザーと結ぶことが目的。こうした2つの立場から、別々に開発しているという。 感情的なつながりに重きを置いた「りんな」は、現在180万人のLINE友だちを持つ。この180万人は一切のマーケティング活動なしでの人数だという。毎日のようにりんなとやりとりをする人もいるが、特に多くのやりとりが発生するのが木曜日と金

    日本マイクロソフトが開発する2つの人工知能 女子高生AI「りんな」とパーソナルアシスタント「Cortana」が向かう2つの方向性
    itamae
    itamae 2015/12/18
    機能が結構アップデートしておる…
  • Arduinoを自作して量産して販売する(超小型Arduino互換機 8pinoを例に) - Qiita

    田中章愛と申します。友人の高橋良爾とVITROというデザインユニットで作品を作ったり、品川周辺の仲間と放課後ものづくりコミュニティ品モノラボで活動しています。普段はメーカーでハードウェアエンジニアをしています。 このAdvent CalendarはArduinoがテーマと言うことで、読者の皆様はすでに一連の連載でArduinoの使い方はある程度ご存じなのかなと思い、今回はいざという時に役立つArduinoの自作・販売方法について説明したいと思います。 ちなみに書いてみるとかなり長文になってしまったのでご注意ください。。 記事のテーマと対象範囲 自作と言っても普通に手作りする例はネット上にたくさんある(1、2)ので、この記事では 1. 独自の要素を加えた自作Arduinoの回路を試作・量産設計する 2. 深センの工場(SeeedStudio)で量産する 3. オンラインストア(Switch

    Arduinoを自作して量産して販売する(超小型Arduino互換機 8pinoを例に) - Qiita
    itamae
    itamae 2015/12/18
    これ、Arduino(8pino)の話だけど、一般的な企画から設計,量産を経て販売に至るまでのステップがきれいにまとまっているので、ものすごく参考になると思う
  • 公園トイレに紙があり感激、運転手男性が1千個寄付:朝日新聞デジタル

    感謝の気持ちはトイレットペーパーで――。愛知県犬山市にトイレットペーパー1千個(3万円相当)の寄付があった。贈ったのはタクシー運転手の男性。乗車中に我慢できなくなって駆け込んだ市内の公園トイレに、きちんと紙が備わっていて感激したという。 市によると、名古屋市在住の50~60代の男性で、ある日、犬山市内を走行中、便意をもよおした。見つけた公園で駆け込んだトイレには紙が備わっており、ほっとしたという。 1千個のトイレットペーパーは今月上旬、市指定の納入業者を通じて市に届いた。男性は「切羽詰まっている時で『助かったあ』と思った。ぜひ公園トイレで有効活用を」と、寄付の理由を話したという。 市公園緑地課の担当者は「トイレットペーパーの寄付は聞いたことがない」としつつも、「こんなに感謝してもらえるとは」と喜んだ。(中野龍三)

    公園トイレに紙があり感激、運転手男性が1千個寄付:朝日新聞デジタル
    itamae
    itamae 2015/12/18
    犬山なのか/ランドセルの寄付が流行りましたが、こういう寄付も大切よね