2009年10月17日のブックマーク (8件)

  • VIPPERな俺 : 社会のテストでみさえが殺されたwwwww

    itarumurayama
    itarumurayama 2009/10/17
    戦前家族法は娘に法定相続権を認めてなかった、新憲法は認めてます、と教師は言いたかった。地方の自民党議員ブログで長子相続復活を訴えたのを見たことある
  • 閣内不一致?亀井金融相と千葉法相、夫婦別姓めぐり衝突 - MSN産経ニュース

    別々の姓のまま婚姻関係を持つことができる「選択的夫婦別姓制度」をめぐり、推進派の千葉景子法相と慎重派の亀井静香郵政改革・金融相がさや当てを演じている。千葉氏はあくまで来年1月召集の通常国会で民法改正案提出を目指す構えで、閣内不一致がささやかれている。 発端は、亀井氏が14日に行った記者会見。夫婦別姓について亀井氏が「姓が別でなければならないという心理がよく分からない」と疑問をはさんだのに対し、千葉氏は16日の記者会見で「逆に、そっちの心理が分からないという方もいる」と反撃してみせた。 千葉氏には福島瑞穂消費者・少子化担当相が同調している。一方、平野博文官房長官も16日の記者会見で「広く国民が議論するプロセスを経て決めなければならない」と述べ、民法改正案の国会提出までには時間がかかるとの認識を示すなど、閣内の意見はバラバラのようだ。

    itarumurayama
    itarumurayama 2009/10/17
    そんなことより死刑廃止で共闘しろ
  • 「日本解体を阻止せよ」保守派議員が総決起集会 鳩山政権への批判続出 - MSN産経ニュース

    衆院選での自民党大敗と民主党政権発足を受け、日の保守勢力の結束を図るシンポジウム「10・17 日解体阻止!! 守るぞ日!国民総決起集会」(草莽全国地方議員の会など主催)が17日、東京・平河町の砂防会館で開かれた。 平沼赳夫元経済産業相は講演で、鳩山由紀夫首相ら民主党幹部が在日外国人地方参政権付与に意欲を示していることについて「どこの国の政党か、慄然(りつぜん)とした」と批判。「自民党にも変な議員はいる。自民党を含め、保守が再結成し、真の保守政党をつくることが必要だ」と訴えた。 また、山谷えり子参院議員は、政権への日教組の影響に強い懸念を表明。自公政権で推し進めた道徳教育や教員免許更新制度が次々に否定される現状を憂い、「来夏の参院選で自民党が勝ち、逆ねじれを起こさなければ大変なことになる」と訴えた。 集会には約1400人が参加。首相が掲げる温室効果化ガス25%削減や、選択的夫婦別姓の導

    itarumurayama
    itarumurayama 2009/10/17
    国民政党からネトウヨ政党への純化
  • 『自滅する地方 焼津編 - シートン俗物記』へのコメント

    ブックマークしました ここにツイート内容が記載されます https://b.hatena.ne.jp/URLはspanで囲んでください Twitterで共有

    『自滅する地方 焼津編 - シートン俗物記』へのコメント
  • 47NEWS(よんななニュース)

    [宮様国際スキー]ジャンプ男子成年ラージヒル・清水礼留飛(新潟妙高市出身)3位 バイアスロン男子4・5キロ(一般銃)太田光平(高田2普連)V

    47NEWS(よんななニュース)
  • 神戸新聞|社会|プロテスタント系教会に嫌がらせ相次ぐ

    関西のプロテスタント系教会に約1年前から、消火器を投げ込んだり投石したりする嫌がらせが相次いでいることが16日、関係者への取材で分かった。 プロテスタント系教派の一つ「日基督教団」の大阪教区事務所(大阪市)によると、昨年9月以降、大阪府を中心に45件発生。兵庫県内でも今年9月末までに6教会で7件の被害を確認し、16日には新たに芦屋市、神戸市中央区の各2教会、尼崎市、西宮市の各1教会で消火器が投げ込まれるなどの被害があった。 同教区事務所は、同教派の教会が被害を受けたことを受け、昨秋から、ほかの教派も含めた被害状況の把握を進めており、これまでに計10教派から被害が報告された。複数回、被害に遭った教会もあり、牧師らがバイクに乗った不審人物を目撃したり、バイクのエンジン音を聞いたりした例もある。 また阪神地域6市1町の警察署によると、今年に入り同様の被害が西宮市と伊丹市で各2件届けられており、

    itarumurayama
    itarumurayama 2009/10/17
    ネトウヨの犯行?
  • これを必死に否定するブクマが多くて香ばしい。 税制がどうとか繰り上げ返..

    これを必死に否定するブクマが多くて香ばしい。 税制がどうとか繰り上げ返済がどうとか、いろいろ細かい理屈をつけているけど、要するに多くは『夢を否定するな!』と言いたいだけだよね。 感情論だとすぐ突っ込まれるから無理矢理理論武装してるだけ。 「数年で繰り上げ返済するもんだろ」とか言ってる人がいるが、そりゃそれだけの資金力があるならあえて長期負債でファイナンスするのはアリだろう。バランスシートのバランスが崩れないからね。長期低金利で借りた資産を運用すれば収益も出るわけだし。現金が3000万あるのに丸ごと使って家買うなんて馬鹿げてる。金利1%そこそこで借りておいて3000万は運用した方がよっぽどいい。 この人はそういう人たちのことは全く否定してないでしょ。見ればわかると思うけど…。日々の返済だけでキャッシュフローがカツカツになっちゃうような人が長期でファイナンスするなんて馬鹿げてる、と言ってるだけ

    これを必死に否定するブクマが多くて香ばしい。 税制がどうとか繰り上げ返..
  • 借金の「リスク」と銀行の「陰謀」と不動産の「価値」について - よそ行きの妄想

    「10年以上のローンはだめです - Chikirinの日記」という記事について、ちきりんさんもたまにはわけわかんないこと書くのだなと思って見ていたら、気づけばなにかものすごい量のブックマークがなされており、しかも、こともあろうか「なるほど」とか言っちゃってる人が多いようなので、ここはひとつ相変わらずカネまわりの話には疎いはてなーどもにどこがおかしいか教えてやろうと思った。 借金は「リスク」か みんな、最長でも10年のローンで払える範囲のものしか買わない、というまっとうな判断に戻るべき時なんじゃないかとちきりんは思います。 10年なんて短すぎるって? よく考えてください。家以外ならそんな長い期間返せない大借金はしないでしょ。なんで家だとそんなにリスク不感症になるんでしょう。リボ払いとかよりよっぽど“無茶な借金”って気がしますけど。ちゃんと十分な頭金を貯めて、借金の期間は10年で済むくらいにな

    借金の「リスク」と銀行の「陰謀」と不動産の「価値」について - よそ行きの妄想