2012年11月13日のブックマーク (10件)

  • 巨大な「街」を地震が襲う 超高層マンションの死角 - 日本経済新聞

    東京都中央区勝どきにある国内最大級の58階建てマンション、ザ・トーキョー・タワーズ。10月21日、居住者向けの防災説明会が開かれた。「大地震が起きたらエレベーターも電気も止まる。最悪1カ月の籠城生活を覚悟してほしい」。管理組合で防災を担当する瀬正和さん(61)は住人にこう訴えた。階段で物資運搬説明会では大震災時にマンションがどのような状況に陥るかをスライドを使いながら説明した。現実を直視

    巨大な「街」を地震が襲う 超高層マンションの死角 - 日本経済新聞
  • TechCrunch

    Bandcamp has officially changed hands from its old new owner, Epic, to its new new owner, Songtradr, and lost half its employees in the process. Songtradr confirmed that “50% of employees receiv

    TechCrunch
    itarumurayama
    itarumurayama 2012/11/13
    既に筆記体を書けないアメリカ人が多いらしい
  • 外国貨幣の製造を受注=戦後初、バングラデシュから―財務省 (時事通信) - Yahoo!ニュース

    財務省と独立行政法人造幣局は13日、バングラデシュ中央銀行から同国の一般貨幣の製造を受注したと発表した。外国から記念貨幣の製造を受注した例はあるが、一般に流通する貨幣の受注は戦後初めて。供給能力に余裕がある国内の製造設備を有効活用するのが狙いだ。 受注したのは8種類あるバングラデシュ貨幣の一つの「2タカ」。日で2円に相当する。ステンレススチール製で、来年4月下旬から毎月1億枚、計5億枚を供給する予定。 バングラデシュでは貨幣の製造を海外に委託しており、今年7月に国際入札を実施。英国、ドイツなど6カ国が参加し、日が最も低い約5億2000万円で落札した。 日国内では電子マネーの普及などを背景に貨幣の製造量は減少傾向にある。一方、途上国などでは自前の貨幣製造設備を持たない国も多く、財務省と造幣局は今後も受注拡大を目指して海外での情報収集などを進める方針。

    itarumurayama
    itarumurayama 2012/11/13
    なりふり構わず赤字受注して組織防衛に走る造幣局。それを見抜けず、造幣局GJとヨイショする頭悪いマスコミばかりなのも困ったことだ
  • 旅行会社 「助けて!若者の海外旅行離れが止まらない!」

    海外旅行離れ? 近年、海外旅行、とりわけツアー客の数は停滞から減少傾向にある。 これはもちろん経済的要因が影響してもいるだろうが、実はそれだけで語りつくせるものではない。 そのことは年代別を旅行者数の変化を見てみると見えてくる。 たとえば法務省の2001年と直近の2011年のデータを比較してみると面白い。 旅行者数は1611→1699万人と微増だが、問題はその中身だ。 とりわけ年齢階層別・性別階層比率の変化に特徴が見られるのは注目に値する。 (ちなみに、この統計が示す「旅行者数」とは、厳密には「渡航者数」と考えることが出来る。つまり、パックツアー、バックパッキング、留学、研修、ビジネスでの赴任といったものを全て合計した数だ。ということは国際化が進んで海外出張などのビジネスで海外へ出かける層が増加している現状を踏まえれば、ツアー客は減少していると見ていい。) ■若者の海外

    itarumurayama
    itarumurayama 2012/11/13
    統計解釈を疑え。「全渡航者の中で20歳代比率が25%減」と問題視してるが、実は当たり前。何故なら「そもそもポストベビーブーム世代で、20歳台人口比率そのものが少ない」。
  • バングラ貨幣の製造5億枚、造幣局が初の受注 : 経済ニュース : マネー・経済 : YOMIURI ONLINE(読売新聞)

    財務省と独立行政法人造幣局は13日、バングラデシュの2タカ(約2円)貨幣5億枚の製造を受注したと発表した。 外国で一般に流通している貨幣の製造を日が受注するのは戦後初めて。電子マネーの普及で国内で貨幣の利用が減っていることから、海外に活路を見いだすことにした。 2タカ貨幣はステンレス製。初代大統領のムジブル・ラーマンの肖像が描かれている。バングラデシュ中央銀行が7月に入札を行い、日や英国、ドイツ、オランダなど6か国が応札した。その結果、日が最も安い約5億2000万円を提示して落札した。日の高度な鋳造技術も評価された。年明けから製造を始め、来年4月以降に引き渡す。 この収入は造幣局に入り、貨幣工場の稼働率も高められる。造幣局は1974年には56億枚の貨幣を国内で発行していたが、電子マネーの普及などを受けて次第に発行が減り、2011年は7億枚にとどまっている。

    itarumurayama
    itarumurayama 2012/11/13
    世界一の電子マネー先進国日本が、そのアドバンテージに気付かず造幣技術の「保護」に邁進しているのは滑稽。オール電子マネー化にはこのようなメリットが⇒http://d.hatena.ne.jp/itarumurayama/19700215
  • 財務省・造幣局、バングラデシュ貨幣の製造受注 - 日本経済新聞

    財務省と独立行政法人・造幣局は13日、バングラデシュの貨幣5億枚の製造を受注したと発表した。これまで、海外の記念貨幣を受注した例はあるが、一般に流通する海外貨幣の受注は戦後初めて。電子マネーの普及などで国内では貨幣の需要が減っており、余った設備の活用や技術力の維持に役立てる。バングラデシュには8種類の貨幣がある。受注した2タカ貨幣はステンレス製で、日円の2円に相当する。バングラデシュ中央銀行

    財務省・造幣局、バングラデシュ貨幣の製造受注 - 日本経済新聞
    itarumurayama
    itarumurayama 2012/11/13
    戦術に強く戦略に弱い日本。確かに造幣技術水準は高いが、今後廃れる技術。一方電子マネーの普及率も技術も高いのに、国を挙げてオール電子マネー化する英断を下せない。
  • 東武野田線新車投入に沿線住民感涙 (web R25) - Yahoo!ニュース

    東武鉄道が公開した新車両「60000系」のイメージ。「野田線(大宮〜船橋間)に新型車両『60000系』を導入します!」とニュースリリースも興奮気味 ※この画像はサイトのスクリーンショットです 東武鉄道が6日、東武野田線に新車両を投入することを発表。鉄道ファンや沿線住民から「あの野田線に!」と喜びと驚きの声が上がっている。 東武野田線は、大宮から柏を経て船橋までを結ぶ全長62.7kmの都心近郊路線。首都圏を環状に結ぶ国道16号線とほぼ並行して走る同線は、その比較的長距離路線であるにもかかわらず急行電車がないことや、単線区間があること、30年以上に前に製造された車両が全線で使用されていることなど、ユニークな特徴が魅力。その“ローカル感”が鉄道ファンや沿線住民から愛されてきた。 2ちゃんねる「鉄道路線・車両板」の「東武野田線を語ろう」というスレッドでは、半年以上前から新車両投入の噂がささやか

    itarumurayama
    itarumurayama 2012/11/13
    豆ネタだが、野田線はキッコーマンの資金で出来た。戦時合併で東武路線になった。
  •   :日本経済新聞

    経済新聞の電子版。日経や日経BPの提供する経済、企業、国際、政治、マーケット、情報・通信、社会など各分野のニュース。ビジネス、マネー、IT、スポーツ、住宅、キャリアなどの専門情報も満載。

      :日本経済新聞
    itarumurayama
    itarumurayama 2012/11/13
    一番意味ないのはキッズルーム。育児に疲れたママへは絶好販促ツールなのは事実だが、数年すれば子供が学齢期になりキッズルーム稼働率下がる。賃貸にキッズルームを作れば、必要な年齢層が入居して無駄がないのに。
  • 造幣局 海外の一般貨幣製造へ NHKニュース

    電子マネーの普及などを背景に国内での貨幣の製造量が大きく落ち込むなか、大阪にある造幣局が、バングラデシュから硬貨の製造を受注する見通しになりました。 造幣局が海外の一般貨幣を製造するのは戦後、初めてのことです。 造幣局が受注する見通しになったのは、バングラデシュの「2タカ」硬貨、5億枚の製造です。 2タカ硬貨は、ステンレス製で日円でおよそ2円に当たります。関係者によりますと、造幣局は、ことし7月、バングラデシュの中央銀行が実施した入札に参加した結果、これまでに受注が内定したとバングラデシュ側から連絡がありました。 入札には、イギリスやドイツなど5か国が参加しましたが、日の造幣局の入札価格が最も安く、世界トップクラスの鋳造技術も評価されたということです。 造幣局は、これまで海外の記念硬貨を製造したことはありますが、一般の貨幣を製造するのは戦後、初めてです。 造幣局は近く、バングラデシュ中

    itarumurayama
    itarumurayama 2012/11/13
    「なまじ目先の技術力が強いので、大局を見誤る」国日本。ハイビジョン技術が先行しているので、デジタル放送化に乗り遅れ。前時代の「貨幣」技術が強いので、「世界的な電子マネー移行潮流」を見ようとしない。
  • 造幣局 海外の一般貨幣製造へ NHKニュース

    電子マネーの普及などを背景に国内での貨幣の製造量が大きく落ち込むなか、大阪にある造幣局が、バングラデシュから硬貨の製造を受注する見通しになりました。 造幣局が海外の一般貨幣を製造するのは戦後、初めてのことです。 造幣局が受注する見通しになったのは、バングラデシュの「2タカ」硬貨、5億枚の製造です。 2タカ硬貨は、ステンレス製で日円でおよそ2円に当たります。関係者によりますと、造幣局は、ことし7月、バングラデシュの中央銀行が実施した入札に参加した結果、これまでに受注が内定したとバングラデシュ側から連絡がありました。 入札には、イギリスやドイツなど5か国が参加しましたが、日の造幣局の入札価格が最も安く、世界トップクラスの鋳造技術も評価されたということです。 造幣局は、これまで海外の記念硬貨を製造したことはありますが、一般の貨幣を製造するのは戦後、初めてです。 造幣局は近く、バングラデシュ中

    itarumurayama
    itarumurayama 2012/11/13
    自分が首相なら、造幣局自体を廃止し、経過措置として10年位はドイツ辺りに貨幣作らせ、10年後に電子マネー完全移行。折角の電子マネー大国を生かすべし