2012年11月29日のブックマーク (5件)

  • J-CASTトレンド

    タレントの梅宮アンナさんが2020年1月21日、自身のインスタグラムで、長女の百々果さんとの2ショッ...

    J-CASTトレンド
    itarumurayama
    itarumurayama 2012/11/29
    さかもと未明炎上のあとで、なんと言うグッドタイミング・・・さかもと未明は松山⇒羽田だったそうだが。
  • 水野誠一氏が「母親の愛があれば公共交通機関で赤ん坊でも交通マナーを守れるはず」とさかもと未明氏を擁護。

    「元西武百貨店社長、慶応大学SFC特別招聘教授、米ネットスケープ社顧問、参議院議員(さきがけ政調会長)」らしいっす。 「母の愛」なんてのを出すあたり、親学と親和性が高そうだけど、ちらっと調べただけじゃよく分かりませんでした。 とりあえず、取り急ぎまとめてみました。

    水野誠一氏が「母親の愛があれば公共交通機関で赤ん坊でも交通マナーを守れるはず」とさかもと未明氏を擁護。
    itarumurayama
    itarumurayama 2012/11/29
    みんな!ここはポジティブに考えるんだ!さかもと未明は、この種の「母性無謬論者」のクズが釣り上げられることを予期して、自らを犠牲にして壮大な釣り針を垂れたんだ!!
  • 朝日新聞デジタル:被害者宅インターホンに男の映像残る 主婦殺害関与疑い - 社会

    東京都板橋区の主婦荒井久美さん(34)が刺殺され、口座から金が引き出された事件で、20代前半の男の関与が浮上した。荒井さん方のインターホンにも、よく似た男の録画画像が残されていたという。  捜査関係者によると、荒井さん方のインターホンは訪問者を室内のモニターで確認できるタイプ。訪問者がインターホンを押すと顔などが自動的に録画される仕組みで、21日午後3時半ごろにインターホンを押した男の顔が鮮明に映っていた。男は黒縁眼鏡をかけていたが、マスクはしていなかった。警視庁は、男が荒井さん方の留守を確認するために、インターホンを押したとみている。 続きを読むこの記事の続きをお読みいただくには、会員登録が必要です。登録申し込みログインする(会員の方)無料登録で気軽にお試し! サービスのご紹介は こちら 関連リンク金引き出し容疑、20代男の逮捕状請求へ 板橋主婦殺害(11/29)板橋主婦殺害に関与か 警

    itarumurayama
    itarumurayama 2012/11/29
    各社の報道見ても「逮捕状請求」とあるが、「身柄拘束」か否かの情報皆無。市民が一番知りたいのは身柄拘束の有無。(二次被害懸念のため)一番知りたい情報を伝えないマスコミは役立たず
  • 維新の公約が凄すぎる件 最低賃金の廃止、解雇規制緩和、混合診療の解禁

    維新の会は29日、衆院選の政権公約「骨太2013~16」を発表した。政府と日銀の役割分担などを明確にするために日銀法を改正する方針や石原慎太郎代表が持論とする自主憲法の制定を明記。環太平洋経済連携協定(TPP)の交渉参加を掲げ、エネルギー政策に関しては「先進国をリードする脱原発依存体制の構築」を盛り込んだ。 引用元:http://hayabusa3.2ch.net/test/read.cgi/news/1354166314/ 日維新の会は29日、衆院選の政権公約「骨太2013~16」を発表した。政府と日銀の役割分担などを明確にするために日銀法を改正する方針や石原慎太郎代表が持論とする自主憲法の制定を明記。環太平洋経済連携協定(TPP)の交渉参加を掲げ、エネルギー政策に関しては「先進国をリードする脱原発依存体制の構築」を盛り込んだ。 石原代表と橋下徹代表代行は29日午前、東京のJR新宿

    維新の公約が凄すぎる件 最低賃金の廃止、解雇規制緩和、混合診療の解禁
    itarumurayama
    itarumurayama 2012/11/29
    最低賃金廃止に激怒するツイート多数。自分も愚策だと思うが、一方で「最低賃金法を遵守しない中小企業が多数存在していて、事実上ザル法と化している」現実もツイート主は知らないのでは?
  • <中国>「一人っ子政策」見直しか (毎日新聞) - Yahoo!ニュース

    【北京・井出晋平】28日付の中国の英字紙「チャイナ・デーリー」は、中国政府が「一人っ子政策」を緩和する可能性があると報じた。都市部の夫婦に第2子の出産を認めることを軸に調整しているという。中国は1979年に始めた一人っ子政策の影響で、急速な高齢化や生産年齢人口の減少に直面。これまでも見直しを求める声が上がっており、今月発足した習近平指導部が今後、政策見直しに踏み切るかどうかが注目されそうだ。 中国人民政治協商会議(政協)人口資源環境委員会の張維慶(ちょういけい)主任が同紙に語った。中国では現在、両親がいずれも一人っ子だった場合などは第2子の出産が認められている。同紙によると、両親が一人っ子でなくても第2子の出産を認めるよう検討しているという。張主任は「政策変更は地域間の違いを考慮し、段階的に行われるべきだ」と話し、高齢化の進展などで人口構成の急激な変化に直面している都市部で先行実施される

    itarumurayama
    itarumurayama 2012/11/29
    一人っ子政策最大のデメリットは、高齢化云々より、異常なまでの女子間引き、男性過剰だと思う。間違いなく社会問題になる