2016年5月1日のブックマーク (8件)

  • 世界で初めての養殖サンゴを使った『ビーズ珊瑚』で沖縄の珊瑚が復元可能な理由

    今朝の沖縄のローカル新聞の小さな記事で紹介されていたのが『ビーズ珊瑚』。 グローイングコーラルというサンゴの養殖をしているNPO法人が養殖サンゴを使って、日で初めての特許を取得して、商品化した『ビーズ珊瑚』で沖縄の海にサンゴを復元する活動のできるって聞いて、沖縄在住のブロガーとして真っ先に取材しました。 <上記写真のみNPO法人グローイングコーラルFacebookページからの転用> そもそも、養殖サンゴ?サンゴって養殖するものなのか? この『ビーズ珊瑚』商品開発、養殖、販売をしているNPO法人グローイングコーラルのサイトをチェック→http://growingcoral.okinawa どうやら、ここ数十年は沖縄の天然サンゴがどんどん減っていて、養殖をしないと増やすことができないんだとか。確かに、島のビーチでは、サンゴってほとんど見られなくなっている。 で、そのNPOのサンゴ養殖技術

  • 軽井沢で事故のバス 「使用は危険な状態」と警告 | NHKニュース

    乗客乗員15人が死亡した長野県軽井沢町のバス事故で、事故を起こしたバスは床下の腐が進んで複数の穴が開き、去年、バスのメーカーが「使用は危険な状態である」と報告書で警告していたことが分かりました。事故を起こしたバス会社は警告のあとにこの車両を購入していて、国土交通省は詳しい経緯を調べています。 NHKは今回、事故を起こした車両について、事故前の去年3月にバスのメーカーが点検した際に作成した報告書を独自に入手しました。 この中で車体の床下の状態について、さびや腐が進み穴が開いているとし、特に車輪を支える部品は腐がひどく、強度が著しく低下していると指摘しています。そのうえで報告書では「このままの使用は危険な状態である」と警告しています。 また、添付された写真では床下にある金属製の多くの部品にさびが広がり、複数の穴が開いている様子が確認できます。 このバスは去年の点検のあと、今回事故を起こし

    軽井沢で事故のバス 「使用は危険な状態」と警告 | NHKニュース
    itarumurayama
    itarumurayama 2016/05/01
    これ、ツアーバスの中では氷山の一角では?
  • 池上彰って過小評価されてない?教養を身につけるなら外せないと思う。 - あいむあらいぶ

    (引用:http://honvieew.com/business/1613) 【2016年12月31日更新】 かるび(@karub_imalive)です。 ここのところ、「読書」に力を入れています。 人生80年として考えると、今ちょうど自分は41歳。人生の折り返し点です。2016年~2017年にかけては自分の後半生の血肉になって世界を広げてくれるような知識や教養を一杯身につけたい。そのために、いろんなジャンルのを読んでいきたいなと思っています。 そこで、今年の3月頃から、1日1冊を目標に、知識・教養を補強するため、あらゆるジャンルのをとりあえず乱読・多読することに決めました。小説やエッセイからノンフィクション、人文・社会科学系から自然科学系まで、古典・新刊を問わず、目についたものを片っ端から試しています。 特に、高校時代で選択必修の際に選ばなかった「世界史」やそれに続く「現代史・時事ニ

    池上彰って過小評価されてない?教養を身につけるなら外せないと思う。 - あいむあらいぶ
    itarumurayama
    itarumurayama 2016/05/01
    池上彰程度の社会知識は、多少努力すれば身に付く/一方、「この知識は、あまり知られてないが、重要だ」という見極め嗅覚、そして説明能力は、ピカ一
  • 【衝撃事件の核心】生卵、皿、ミカンが空から次々降ってくる…マンション街・武蔵小杉を悩ます悪質ないたずらは一体誰が?(1/3ページ) - 産経ニュース

    生卵にペットボトル、皿、果てはミカンまで…。都心へのアクセスの良さで人気上昇中の武蔵小杉駅周辺(川崎市中原区)で、タワーマンションからさまざまな物が落下し、通行人や近隣住民を恐怖に陥れている。神奈川県警中原署は、軽犯罪法違反(危険物投注)で捜査しているが、ほとんどの事案が未解決のまま。「住みやすい街ランキング」ではトップ5に入る“憧れの街”に今、何が起きているのか。(那須慎一) 上を見上げると 「時々ハッと思い出し、上を見上げることがあります。やっぱり怖いですよね」 皿やペットボトルなどが投げ落とされたとされる47階建てタワーマンション(高さ約170メートル)に住む主婦(60)は、こう嘆く。 落下物が相次いで発見されたマンション前の歩道。平日の昼間歩いてみると、赤ん坊を連れた母親や買い物に向かう主婦、サラリーマンらが頻繁に行き交う。朝の通勤通学の時間帯には人であふれ、ごったがえすという。

    【衝撃事件の核心】生卵、皿、ミカンが空から次々降ってくる…マンション街・武蔵小杉を悩ます悪質ないたずらは一体誰が?(1/3ページ) - 産経ニュース
    itarumurayama
    itarumurayama 2016/05/01
    私見だが「武蔵小杉に憧れてる」大人世代の犯行じゃなく「武蔵小杉を息苦しい」と感じてる子供世代の犯行のような気がする。大人はムサコブランドを守りたいが、逆にムサコブランドを壊したい子供もいるのでは?
  • シャープ、中東でイチゴ栽培を開始 プラズマクラスターを使って育てる : 痛いニュース(ノ∀`)

    シャープ、中東でイチゴ栽培を開始 プラズマクラスターを使って育てる 1 名前: バーニングハンマー(長野県)@\(^o^)/:2016/04/30(土) 12:00:58.25 ID:BEVB7DUu0.net 経営再建中のシャープは、富裕層の多い中東地域で植物工場をつくる事業に乗り出す。日のイチゴを育てるコンテナ型の植物工場を開発した。10月にも、中東の飲業者らをターゲットに販売を始め、鴻海(ホンハイ)精密工業傘下で新たな収益源にする考え。 輸送などに使われるコンテナを植物工場に改造。内部にイチゴの苗を植えた栽培棚を並べ、密閉空間にして、温度や湿度を空調装置で管理する。シャープ製の発光ダイオード(LED)照明で人工光を作り、同社独自の除菌技術「プラズマクラスター」を使って苗の病気を防ぎ、無農薬で育てる。 http://www.sankei.com/west/news/160430/w

    シャープ、中東でイチゴ栽培を開始 プラズマクラスターを使って育てる : 痛いニュース(ノ∀`)
    itarumurayama
    itarumurayama 2016/05/01
    今はイチゴが高いから、植物工場でもペイするからブーム/皆が植物工場でイチゴを作ると、値崩れ暴落する。カイワレダイコンが典型例
  • 罪を犯し捕まった囚人の血は抜いてもいいし臓器提供し減刑されるのもいいアイデアらしい - あざなえるなわのごとし

    b.hatena.ne.jp はてなブログ2016年上半期薄っぺらいブログアワード1位を驀進する多更新ブログ“アニキズム” その中でも「囚人には強制的な単純労働じゃなく献血を課すべきだ」というかなり歪んだ記事が上がっていて、そもそも献血を「課す」って時点で色々やっぱり浅薄な思いつきだけの薄っぺらい記事だなーと思って完無視してたんですが、コメント欄見て驚くなど。 人権とか倫理観って何なんだろう。 ※記事がアレなのは承知なので、記事自体ではなくコメントに対しての記事です 【スポンサーリンク】 ナイスアイデア まぁ、こんな偏向思想の記事をブクマしてる時点でコメントに倫理観を求めても仕方ないんですがまともなコメントは、 刑務所に入れられてる人間なら基的人権を根こそぎ奪っても構わない的思想は嫌い。 http://b.hatena.ne.jp/entry/286423144/comment/ryu_

    罪を犯し捕まった囚人の血は抜いてもいいし臓器提供し減刑されるのもいいアイデアらしい - あざなえるなわのごとし
    itarumurayama
    itarumurayama 2016/05/01
    でも献血血液を「健常者のボランティア的善意」に頼ってると慢性不足にならざるを得ない。囚人に献血を頼るのは、誉められる話ではないが「やむを得ない」話だと思う
  • なぜニッポンから「腰巻きビル」は無くならないか

    神戸ジャーナル @kobejournal 阪急が『神戸阪急ビル東館』の建替計画を発表。地上29階の複合ビルが2021年に完成するみたい。 : 神戸ジャーナル kobe-journal.com/archives/10564… pic.twitter.com/vaaSHPCME9 2016-04-30 08:00:32

    なぜニッポンから「腰巻きビル」は無くならないか
    itarumurayama
    itarumurayama 2016/05/01
    これは必要悪でしょ?
  • 地方高校生に「東京離れ」 仕送り負担、地元志向強まる:朝日新聞デジタル

    東京の有名大学で、合格者の「首都圏集中」が進んでいる背景には何があるのか。仕送りの負担増のほか、親や子どもの意識の変化もあるようだ。学生の多様性が大学の活性化につながるとみる大学側は、画一化を懸念する。 島根大55人、岡山大16人、鳥取大16人――。4月下旬、島根県立松江南高校(松江市)の進路指導室前には大学合格者数が書かれた紙が貼られていた。都内の有名大は少なく、30年前に11人が受かった東京大は1人だけだった。 「広い世界を見てほしいが、無理強いはできない」。長野博校長(59)が生徒の東京離れの一因とみるのは、経済負担だ。地元でも国立大の授業料は年約54万円で30年前の2倍超。都内なら仕送りも要る。同高では近年、卒業生の約半数が奨学金を申請する。 東京地区私立大学教職員組合連合が2015年度、都内で下宿する私大生の親にアンケートした結果、仕送りの月額平均は1986年度より約1万6千円少

    地方高校生に「東京離れ」 仕送り負担、地元志向強まる:朝日新聞デジタル
    itarumurayama
    itarumurayama 2016/05/01
    果たして東京の大学に「経済的に・意欲的に」行かないのか、それとも「学力的に」行けないのか?首都圏中高一貫と地方公立の学力差を考えると、地方民は「学力的に、東京の大学に行けない」のでは?