2018年9月16日のブックマーク (5件)

  • 今の義務教育ではエクセルの関数は学びますか? - OKWAVE

    どういう意図でこの質問をこんなコーナーに出したのか、明記したほうがよいのでは? むしろTwitterのような媒体で,実情を募った方がよいのでは。 理由を想像するには (1)統計的なことを知りたくて、資料がないか 中学校と仮定して、全国の学校で、何校ぐらいで実施されているんか。しかし「情報」とくくられると、エクセルを学んでいるかどうか、不明になる。 WEB程度では、多少の検索では記事が見つからなかった。 (2)部下とかが、エクセルの(関数)知識があまりないのを嘆いて、現在の学校ではエクセルを教えているのかと思った、とか。 (3)自分が若年として、上司から「こんなこと(エクセルの関数)も知らないの」的に言われて、自分だけだろうか、と思ってとか。 (4)単に興味を持ったから ーー A 質問者も、エクセル=関数的発想が垣間見えて、エクセル学習も初学者的段階ではないかと思った。エクセル「関数」には、

    今の義務教育ではエクセルの関数は学びますか? - OKWAVE
    itarumurayama
    itarumurayama 2018/09/16
    このQandA見てると、「義務教育では、エクセルは教えない」と読めそうだが?
  • 赤字健保、4割超に=高齢者医療負担重く―17年度決算見通し(時事通信) - Yahoo!ニュース

    大企業の社員とその家族が加入する1394の健康保険組合の2017年度決算で、赤字となった組合の割合が前年度の38.7%から増え、40%超に達する見通しであることが15日、分かった。 全体の黒字額は前年度から約1000億円減り、1300億円強となることも判明。高齢者医療制度への拠出金負担が大幅に伸びているためとみられ、制度見直しを求める声が改めて高まりそうだ。 1394組合の平均保険料率も前年度から上昇して9.2%弱となり、過去最高を更新する見込み。中小企業社員らで構成し、国の補助金を受ける「協会けんぽ」の平均保険料率は10%で、これを超えると自前で健保組合を運営する必要が薄れ、解散の可能性が高まる。健康保険組合連合会(健保連)は25日、17年度決算を発表する。 65歳以上の高齢者の医療は、健保組合などが拠出金を出して支えている。健保連の試算では、25年度には健保組合加入者に対する医療費など

    赤字健保、4割超に=高齢者医療負担重く―17年度決算見通し(時事通信) - Yahoo!ニュース
    itarumurayama
    itarumurayama 2018/09/16
    健康保険を、全国民一つの保険制度にせず、職域毎とか自治体毎に「組合を分立」させる合理的根拠は何なのか?
  • 韓国の高速鉄道駅が不便な理由=韓国ネットは賛否両論

    EHang、無人eVTOLのための欧州アーバンエアモビリティセンターを設立。欧州での型式認証取得を目指す 11-02 14:25

    韓国の高速鉄道駅が不便な理由=韓国ネットは賛否両論
    itarumurayama
    itarumurayama 2018/09/16
    中国高速鉄道は韓国以上に不便なようだが?
  • 運動会で「そうめん」を食べる人たちの事情

    運動会の弁当といえば、どんなものが思い浮かぶだろうか? おにぎり、巻きずし、厚焼き卵にから揚げ……。ところが、最近、そうめんを弁当箱や紙コップに入れた「そうめん弁当」の人気が急激に高まっているという。 「そうめんを弁当に入れるなんて!」と驚く人は多いかもしれない。何しろ、そうめんといえば、夏のお昼ご飯などにゆでたてをべるもの、というイメージが強い。数時間も経ってからべる弁当に入れたりして、麺が伸びてしまったり、くっついて塊になったりしないのか。そもそもなぜ、運動会の弁当にまでそうめんなのか。謎は深まる。 定番品が前年比4%伸びている意味 そこでまず、スーパーでもおなじみのトップブランド、揖保乃糸の商品を出す兵庫県手延素麺協同組合に問い合わせてみた。同組合は、サイト上で「そうめんのお弁当」のレシピをアップしている。運動会にそうめん弁当を持っていく人が多いことをキャッチしたのは、3年ほど前

    運動会で「そうめん」を食べる人たちの事情
    itarumurayama
    itarumurayama 2018/09/16
    前にもツイートしたが、「素麺」って、チェーン店はおろか専門店が無いんだよな。冬場売り上げが減るからか?
  • 三鷹の住宅街に店を構える無人古本屋 BOOK ROAD「お客さんに愛され続ける本屋は本を“売らない”」 | Living Entertainment

    だから、この街を選んだ。

    三鷹の住宅街に店を構える無人古本屋 BOOK ROAD「お客さんに愛され続ける本屋は本を“売らない”」 | Living Entertainment