ブックマーク / suumo.jp (37)

  • 「本当に良いもの」が集まる街・福岡|文・松隈ケンタ - SUUMOタウン

    著: 松隈ケンタ 15年近く過ごした東京を離れ、家族と共に福岡に戻ってきた理由福岡でロックバンド・Buzz72+(バズセブンツー)を結成し、「有名になるぞ」とメンバー4人で上京。バンドが活動休止した後も、自分は作曲家を目指し「仕事をください」と頭を下げる日々。振り返ってみれば、東京で過ごしたそのほとんどの期間は貧乏で売れなくて苦しかった。けれど、試行錯誤を繰り返しながら仲間と暮らす日々は今につながる経験となり、とても充実した時間だった。 その後、メジャーなアーティストの仕事も多くもらえるようになり、東京での仕事が安定してきたさなか、僕は周囲の反対を押し切って福岡に戻ってきた。音楽プロデューサーやミュージシャンとしてはあまり前例がないが、地方移住しても、福岡からエンターテインメントをつくることができる時代が来たのではないかと考えたのだ。 僕らの若い頃は、福岡は東京からとても遠かったため、上京

    「本当に良いもの」が集まる街・福岡|文・松隈ケンタ - SUUMOタウン
    itarumurayama
    itarumurayama 2023/10/19
    福岡が住みよいのは同意だが、「日本に珍しい西海岸の都市」という説明は間違ってる。福岡はどちらかと言えば北海岸だし、そもそも西海岸で夕陽がキレイな都市として大阪がある
  • 相撲部屋付き賃貸を押尾川親方がプロデュース。朝稽古を見学、ちゃんこを力士と一緒に楽しめる生活って? 墨田区「クリエイティブハウス文花」

    “1階が相撲部屋のシェアハウス”というユニークな形態の賃貸マンションが昨年2022年4月、墨田区に誕生しました。朝稽古の見学会やちゃんこ会など住民を招いてのイベントもあるというこのユニークな物件について、親方の思いのほか、管理会社、入居者に話を聞きました。 1階に相撲部屋がある賃貸マンションとは? 1階にコンビニなどの商業施設やクリニックが入っているマンションはよく目にします。「1階に自分の好きな店や、よく使う施設が入っていること」は、物件探しの際にも意外と重要な要素ともいえるでしょう。他にはなかなかない「1階に相撲部屋がある」物件に住んでいるというのは、ちょっと得難い体験ができるのでは?と、思うのですが、実際はどうなのでしょうか? 大都会のなかのローカル線、といった趣のある東武亀戸線小村井駅から歩いて5~10分ほどの住宅街のなかに、モダンなマンションがあります。よく見ると1階の入口に「押

    相撲部屋付き賃貸を押尾川親方がプロデュース。朝稽古を見学、ちゃんこを力士と一緒に楽しめる生活って? 墨田区「クリエイティブハウス文花」
    itarumurayama
    itarumurayama 2023/07/20
    suumo.jpをsumoo.jp(相撲)と空目した
  • 県内で一番高い建物が五重塔!妖怪文化研究家が案内する奈良の個人的名所と妖怪スポット(文・玉置標本) - SUUMOタウン

    著: 玉置 標 埼玉在住の私(上の写真の人ではなく記事を書いている玉置標)にとっての奈良は、修学旅行で訪れたことがあるだけの縁が薄い場所。 その記憶もおぼろげ過ぎて、大きな大仏を見た気がする、なぜか鹿が歩いていたような、くらいしか覚えていない。そんな私を奈良市に10年以上住んでいる妖怪文化研究家の木下昌美(まさみ)さん(写真左の方)が案内してくれた。 奈良はすっかり大人になった今だからこそ、しっかりと受け止めることができる、深掘りしがいのある歴史文化に溢れていた。 妖怪文化研究家への道 木下さんは福岡県生まれ。北九州市と博多市の中間あたりにある宗像市で高校まで過ごし、京都にある同志社女子大学に進学。そして奈良女子大学の大学院修士課程へと進み、卒業後は奈良の新聞社に2年間勤務。 現在は妖怪文化研究家として、奈良妖怪新聞の発行や妖怪漫画の監修などをしているそうだ。このプロフィールだけで情

    県内で一番高い建物が五重塔!妖怪文化研究家が案内する奈良の個人的名所と妖怪スポット(文・玉置標本) - SUUMOタウン
    itarumurayama
    itarumurayama 2023/02/21
    よく「奈良の最高層建築物は五重塔」と揶揄されるが、実質的には奈良県内の紅白の高圧送電鉄塔が最高層じゃないかと思ってる。定義として建築物に該当してないだけで。
  • コンパクトシティ「福岡市」が、僕をミニマリストにしてくれた(文・ミニマリストしぶ) - SUUMOタウン

    著: ミニマリストしぶ(澁谷直人) 僕がミニマリストになった街 福岡市、姪浜(めいのはま)。僕がミニマリストに憧れてモノを減らし、初めて一人暮らしを始めた街。と同時に、母子家庭の家族3人で住んでいた街でもある。そんな姪浜の実家を抜けて、僕は実家から徒歩5分のワンルームマンションを借りた。ワクワクの一人暮らしデビューを同じ地元でスタートするほどに、姪浜は居心地のよい街だった。 福岡市地下鉄「空港線」の最も端に位置する姪浜は、都心部である博多や天神から離れていることもあり、ファミリー世帯が多いエリアである。「最も端で都心部から離れている」とはいっても、コンパクトシティといわれる福岡市。地下鉄で天神までは約15分、博多まで約20分とそう離れているわけでもない。 中心部より家賃も安く、スーパーやディスカウントストアが多い。市内唯一の大型アウトレットモール「マリノアシティ」もある。釣りやバーベキュー

    コンパクトシティ「福岡市」が、僕をミニマリストにしてくれた(文・ミニマリストしぶ) - SUUMOタウン
    itarumurayama
    itarumurayama 2023/02/02
    福岡が都市規模の割に「住みよい」と感じるのは、広域商圏が通勤圏人口(200万人)より広く(北部九州一円1000万人)、街の規模の割に商業機能・サービス機能が充実してるから/逆に商圏小さく住みづらいのが名古屋
  • 香川県高松市Hさん(60代)/「定年後は東京で暮らしたい」妻の願いを叶えるため、香川県のマンションを売却し第2の人生をスタート - 【SUUMO】住まいの売却ガイド

    「定年退職後は東京で暮らしたい!」というの願いを叶えるため、暮らしていた香川県高松市のマンションの売却を決めたHさん。まず、東京の新築マンションを購入し、引っ越しを済ませた後、信頼できる不動産仲介会社に売却活動を一任しました。その結果、半年後に無事、売却することができました。 不動産区分 マンション 所在地 香川県高松市 築年数 約20年 間取り・面積 4LDK(85m2) ローン残高 なし 査定価格 約2100万円 売り出し価格 2180万円 成約価格 2050万円 の長年の夢を叶えるため、定年退職を機に暮らしていたマンションを売却し東京への移住を決意 生まれてから60年間ずっと香川県高松市で過ごしたHさん。2018年、定年退職を機に、のかねての希望で東京にマンションを購入し、東京生活をスタートしました。 「私は特に跡取りというわけでもなく、住んでいたマンションとの共有財産でし

    香川県高松市Hさん(60代)/「定年後は東京で暮らしたい」妻の願いを叶えるため、香川県のマンションを売却し第2の人生をスタート - 【SUUMO】住まいの売却ガイド
    itarumurayama
    itarumurayama 2023/01/26
    社会的には首都圏人口流入防ぐ為に「首都圏にいる必要のない首都圏シニアを地方移住」させるべきところ、実際は「首都圏にいる必要のない地方シニアが首都圏に流入」してる/その主要因が「孫の近くで暮らしたい」
  • なぜ図書館でなく”市営の本屋”? 青森「八戸ブックセンター」置くのは売れ筋よりニッチ本、出版も

    州最北端の青森県。 青森市、弘前市、八戸市の三市はほぼ同等の人口規模で、それぞれが深い関係を持ちつつも異なる文化を築いてきました。 このうち、江戸時代に八戸藩の藩都が置かれていた八戸市に、全国的にも珍しい市営の屋さんがあるのをご存知でしょうか? 書籍を扱う行政施設といえば、図書館が真っ先に思い浮かびますが、「八戸ブックセンター」ではあえて貸出機能はもたず、民間の書店同様、書籍の販売をしています。 市が運営する書店、民間の書店とどのような違いがあるのでしょうか?企画運営担当の熊澤直子さんに、開設5年を迎えたブックセンターの活動について、伺ってきました。 八戸ブックセンターを開設したのは、2016年12月。 八戸市では「のまち八戸」の推進を掲げ、年代に応じた様々な事業を実施していますが、その拠点施設としてブックセンターは位置付けられました。 その動機となったのは、地方都市ならではのある悩

    なぜ図書館でなく”市営の本屋”? 青森「八戸ブックセンター」置くのは売れ筋よりニッチ本、出版も
    itarumurayama
    itarumurayama 2022/10/29
    公共交通(バスや3セク鉄道)は税の投入が地域でコンセンサス得られてる/「書店」や「スーパー」「ガソリンスタンド」なんかも今後は地域が税の補助金入れて維持するケースが出るのではないか?
  • 『めぞん一刻』『ドラゴンボール』『美味しんぼ』、マンガの中の「住みたい物件」(文・かあいがもん/上田啓太/pha) - マンションと暮せば by SUUMO

    (C)高橋留美子/小学館・ビッグコミックス  (C)バード・スタジオ/集英社 (C)雁屋哲・花咲アキラ/小学館・ビッグコミックスマンガの世界には「こんなところに住んでみたい」という魅力的な物件がたびたび登場します。 「もしこんな物件があったら、どんな暮らしができるだろう?」「自分がここに住めたら、こんなやりとりをしてみたい」といった想像をしながら、登場人物たちが暮らす「物件」に注目して好きなマンガを眺めてみませんか? 今回はマンガ好きとして知られる3人のブロガーが、3つの名作マンガから、それぞれの視点で「住んでみたい物件」をピックアップ。ゆかいな住人たちとのやりとりが楽しめる家、ユニークな外観や内装の家など、その魅力を語ります。 目次 住人たちとの暮らしに憧れる、『めぞん一刻』の一刻館:かあいがもん 『ドラゴンボール』のヤムチャの隠れ家がデザイナーズマンションだったら:上田啓太 変な物件に

    『めぞん一刻』『ドラゴンボール』『美味しんぼ』、マンガの中の「住みたい物件」(文・かあいがもん/上田啓太/pha) - マンションと暮せば by SUUMO
    itarumurayama
    itarumurayama 2021/03/20
    前もツイートしたが、一刻館の規模で管理人住込みにすると、管理費負担が膨大で凡人は住めなくなる。が、住んでるのは凡人/なので、実質、一刻館は音無のジイサンのボランティア事業だと思う
  • 里山にそびえる“段々御殿”は、天上の暮らし - マンションと暮せば by SUUMO

    物件名:ヒルサイドテラス平山城址 所在地:東京都 八王子市 竣工年:1991年 総戸数:42戸 1990年代 〜49戸 「斜面の魔術師」がつくった里山の自然に溶け込むマンション 「山の上に、要塞のような豪邸が…」 このマンションを初めて訪れた人は、例外なく建てられた環境に驚くだろう。 筆者もそのひとりだ。 場所は八王子市に広がる北向き斜面の多摩丘陵。背後と左右を原生林に囲まれた、里山のようなロケーションだ。そこに、7戸×6棟、計42戸がひな壇状に並ぶ。 ヒルサイドテラス平山城址を上空から見た様子 (写真提供:サムデザイン) 1階にある木製の住居配置図。7戸×6棟、計42戸が並ぶ 設計を手掛けたのは、斜面開発を得意とした建築家で「斜面の魔術師」の異名もあった株式会社サムデザインの井出共治氏。 井出氏の真骨頂は「里山を残しつつ、そこに溶け込むマンション」をつくり、成長する自然と建築物を調和させ

    里山にそびえる“段々御殿”は、天上の暮らし - マンションと暮せば by SUUMO
    itarumurayama
    itarumurayama 2020/03/28
    バブルの遺物/ここまで突き抜けると、黄昏ニュータウン化せずに、ある意味ヴィンテージマンションの一種になるのかも。
  • 生まれ育った難波を愛するわたしが今、山を越えて奈良に住んでいる理由【#オタ女子街図鑑】 - SUUMOタウン

    著: 劇団雌 二次元、ジャニーズ宝塚アイドル。次元もジャンルも異なれど、オタク女子にとって趣味人生の重要な一部。趣味を満喫するうえで、実は大切なのが「暮らす街」。オタク女子はどんなことを考え、どんなことを重視して街と家を選ぶのか? 4人組オタク女子ユニット「劇団雌」がお届けする連載「オタ女子街図鑑」。 今回のプレゼンター、ヒトコブラクダさんは関西在住。生まれ育った「浪速区」「難波」の魅力をたっぷり語っていただきました。なのですが、こんなに大阪を愛しつつ今住んでいる街は大阪府外。あるオタク的なニーズを優先した結果、行き着いたのは……。 日の語り手 ヒトコブラクダさん ミナミ・ディビジョン vs キタ・ディビジョン 私が生まれ育ったのは、大阪・ミナミと呼ばれる地域である。 キタの玄関口・梅田は、複数の路線が乗り入れ、多くのビルが建ち並び、何年も開発工事が続けられているために「梅田ダ

    生まれ育った難波を愛するわたしが今、山を越えて奈良に住んでいる理由【#オタ女子街図鑑】 - SUUMOタウン
    itarumurayama
    itarumurayama 2019/10/29
    大阪市内への通勤人口比率は、大阪市の隣の東大阪市より、生駒市奈良市の方が通勤人口比率が高いというパラドックスがある。近鉄が各駅より快速急行を重視してる理由
  • 地味だがとても便利なヤツ。文化系オタクに優しい街・西日暮里の魅力を5000字使って語る【#オタ女子街図鑑】 - SUUMOタウン

    著: 劇団雌 二次元、ジャニーズ宝塚アイドル。次元もジャンルも異なれど、オタク女子にとって趣味人生の重要な一部。趣味を満喫するうえで、実は大切なのが「暮らす街」。オタク女子はどんなことを考え、どんなことを重視して街と家を選ぶのか? 4人組オタク女子ユニット「劇団雌」がお届けする連載「オタ女子街図鑑」。 今回ご紹介していただく街は、山手線の右上、上野駅から3駅にある「西日暮里」。地味な存在ですが、実は「文化オタクに優しすぎる」街だそうで……? 読んだら絶対、行きたくなります。 日の語り手 オオワシさん 山手線なのに「地味」 私が住む西日暮里は、東京都荒川区にある。東京のいわゆる東側、下町地区である。 山手線の中では比較的家賃がお手軽な駅の一つだ。そして、山手線の駅ランキングでは「地味」と言われてあまり存在感がない。しかしこの西日暮里、住んでみるとなかなかの穴場なのだ。 西日暮里

    地味だがとても便利なヤツ。文化系オタクに優しい街・西日暮里の魅力を5000字使って語る【#オタ女子街図鑑】 - SUUMOタウン
    itarumurayama
    itarumurayama 2019/08/29
    ここまで開成中学高校への言及ゼロなのね/開成が東大ナンバーワンになった一因に、西日暮里駅開業は大きいと思う。これで都内全域から通いやすくなり、トップ層が開成一極集中になった
  • 極私的池袋探訪 - SUUMOタウン

    著: メレ山メレ子 前に住んでいた街、池袋を半日かけて歩いてみることにした。 池袋にいたのは、もう10年ほど前のことだ。大学3年生から学部卒業後にかけて、2年弱という短い思い出でしかない。でも、今までの住居生活のなかでも九州の実家と同じくらい思い出深く、懐かしい場所だ。 JR・東京メトロ・西武鉄道・東武鉄道が乗り入れるビッグターミナル。「不思議な不思議な池袋~ 東は西武で西・東武~」とビックカメラのCMソングにもあるとおり、東口に西武百貨店・ロフト・パルコ、西口に東武百貨店とマルイを抱えるデパート天国だ。サンシャイン通りの混雑もあって喧騒のイメージが強い街だが、少し駅から離れるといろいろな顔を見せてくれる。 1. 池袋チャイナタウンにて 池袋駅に着いたのは昼過ぎのこと。まずは腹ごしらえすることにする。 気取らずボリュームのある、東北系中華のお店「永利」。池袋といえばラーメン店が有名だが、わ

    極私的池袋探訪 - SUUMOタウン
    itarumurayama
    itarumurayama 2017/05/09
    池袋は新宿や渋谷と違って、地元在住の自営業が多い。それが地に足の付いた落ち着きになってる/池袋西口ウェストパークの「マコト」みたいな自営業が多い
  • ほんのり漂う物悲しさが心地よい。我が道をいく下町「尾久」(寄稿:ほそいあや) - SUUMOタウン

    著: ほそいあや なんていうか、駅舎から好みだ。 上野からJR高崎線もしくは宇都宮線に乗って、次に停まる尾久。 この駅はとにかく地味で、23区内のJR駅とは思えない陸の孤島のような雰囲気がある。どれくらい地味かというと、23区内のJR駅の中では、京浜東北線の上中里駅と京葉線の越中島駅に並ぶ地味さだと思っている(余計分かりにくい)。 この尾久駅周辺は、散策するとけっこう楽しい。私は田端に住んでいるが、普通はそのあたりの人なら谷根千か上野、あるいは池袋方面に遊びに行くことが多いと思う。でも天気のよい休日なんかは、自然と尾久方面へと足が向いてしまう。何もないのは分かっているのだが、“何もなさ”を楽しみたい気持ちになるのだ。 今日は尾久の魅力について語らせていただこうと思う。 * まず、尾久がだいたいどのあたりにあるのかを説明しよう。上野と赤羽の間といっても広いし、たまにしか高崎線や宇都宮線に乗ら

    ほんのり漂う物悲しさが心地よい。我が道をいく下町「尾久」(寄稿:ほそいあや) - SUUMOタウン
    itarumurayama
    itarumurayama 2017/04/28
    何回もツイートしてるが、上野東京ライン開業して便利になっていて、なのに不動産価格はリーズナブルで、かつ待機児童も少ない尾久は「穴場」。世田谷区で待機児童だ日本死ねと言ってる人は即効引っ越すべし
  • 家を買おうと思ったら「道路予定地」だった どんな問題がある?

    家を建てようと土地を探し、気に入った土地が見つかったが、よく調べるとその土地には、道路になる可能性のある「都市計画道路予定地」が含まれていた。これはどういうことなのか。なぜ、そのような土地が販売されているのか。不動産販売の現場で、よくある話である。「百年の大計」である都市計画。昭和の昔に計画された道路予定地に家を建てることはできるのか!? え? 購入しようとした物件の土地半分が「都市計画道路予定地」!? 大阪府近郊、住宅地として人気の中核市T市に住むAさん家族が、ある建売物件の購入を検討していた。が、現場見学会で手に入れた敷地図面で、気になることを見つけた。その図面には、敷地の上に建物の平面図が描かれていたが、上から斜め下に建物を切るように線が走っている。その線の左側に「都市計画道路予定地内○○-○○○(番号) ○○通り線 幅員16m」とあり、右側に「都市計画道路予定地外」となっている。

    家を買おうと思ったら「道路予定地」だった どんな問題がある?
    itarumurayama
    itarumurayama 2016/06/07
    確かに、実現可能性の乏しい「幽霊都市計画道路」の棚卸し(計画撤回)作業は必要だな
  • ライフスタイル別に街選びできる新コンテンツ、SUUMO「みんなの街」コーナーに誕生 | スーモジャーナル - 住まい・暮らしのニュース・コラムサイト

    (株)リクルートコミュニケーションズ(東京都中央区)は、(株)リクルート住まいカンパニー(東京都中央区)と共に、SUUMO「みんなの街」コーナーに新コンテンツ「ライフスタイル別の街選び!」をリリースした。 住みやすい、住みたいと思う街の条件は、人それぞれ。新コンテンツでは、それぞれのライフスタイルや趣味に合った街選びをサポートする。 例えば、仕事趣味など自己実現の欲求が特に高い方を「都会派セレブ型」、子どもや夫婦など家族の関係を大切にしながら、快適で健康的な暮らしがしたいと考える方を「とことん家族サービス型」、文化的で教養にあふれた暮らしを求める方を「手づくり生活充実型」などに分類し、その方たちに合った理想の街を紹介する。 ほかにも、「スローライフ実現型」「子育て社交ハリキリ型」「ドラマティックライフ型」など、計9つの生活スタイル、趣味趣向などにカテゴライズしているため、自分に合ったライ

    ライフスタイル別に街選びできる新コンテンツ、SUUMO「みんなの街」コーナーに誕生 | スーモジャーナル - 住まい・暮らしのニュース・コラムサイト
    itarumurayama
    itarumurayama 2016/03/16
    むしろ、首都圏外の街を対象にこのサービス提供すべき。地方移住の一助になる。
  • 首都圏の大家約3割が「民泊を前向きに検討」、オーナーズ・スタイル調べ | スーモジャーナル - 住まい・暮らしのニュース・コラムサイト

    (株)オーナーズ・スタイル(東京都中央区)は、このほど、賃貸経営情報誌「オーナーズ・スタイル」首都圏版の読者を対象に、「民泊」経営に関する調査を行った。調査時期は2015年12月~2016年1月。有効回答数は566。 それによると、首都圏の大家約3割が民泊を前向きにとらえていることがわかった(「ぜひやってみたい」7%、「検討したい」24%)。残り69%は「考えていない」だった。 年代別でみると、20~30代の大家は、「ぜひやってみたい」が12.5%、「検討したい」が55.0%と、約7割が前向きであるのに比べ、40~50代は「ぜひやってみたい」が9.0%、「検討したい」が26.8%と、前向きな回答を選んだのは4割弱という結果に。その割合は年齢が上がるほど減少し、80~90代では「ぜひやってみたい」と答えたのは0%だった。 民泊意向に対して、特に地域性差が少ないということもわかった。しかし、東

    itarumurayama
    itarumurayama 2016/03/16
    年齢毎の「民泊協力度」の格差が大。若者大家は好奇心的に「民泊に関心あり」、シニアは「民泊に協力したくない」/大家の大半は60台70台80台。ということは・・・
  • 情報感度が高い若者が、「清澄白河」に住みたがるワケ

    今、オシャレな若者たちの間で注目を集めているのが、東京の下町・深川エリアの北に位置する「清澄白河」(東京都江東区)です。清澄白河は1995年「東京都現代美術館」のオープン以降、現代美術系のギャラリーが増えたことで“アートの街”として知られていましたが、最近はこだわりのコーヒーショップやロースタリー(焙煎所)が数多く点在する“カフェの街”として、新たな人気を呼んでいます。 海外発人気ロースタリーの出店が注目を集めるきっかけに 清澄白河がカフェの街として一般に注目されるようになったのは、2015年2月にアメリカ西海岸で人気の「ブルーボトルコーヒー」の日1号店、同年8月にニュージーランド発の「オールプレス・エスプレッソ」がオープンしたのがきっかけ。昨今のスペシャリティコーヒーブームも影響してか、最近では週末や休日ともなると、わざわざ遠方からカフェ&ギャラリー巡りを目的に訪れる若者たちで、行列を

    情報感度が高い若者が、「清澄白河」に住みたがるワケ
    itarumurayama
    itarumurayama 2016/02/24
    単純に、15年前まで「陸の孤島」だったのが、一気に2路線地下鉄が乗り入れて「化けた」のが大きいのでは?
  • 田舎の空き家を地域活性の起爆剤に? 福岡・志賀島で新たな試み

    全国で深刻化し始めている空き家問題。人口が増加傾向にある福岡市でも、エリアによっては年々空き家が目立つようになり防災や衛生面での問題、景観の悪化を招いている地域も出始めてきている。「志賀島」という島が福岡にあるのはご存じだろうか。この島は人口が約1800人、福岡市の東側に位置する島であり、新鮮な魚やサザエ・ワカメなどが獲れる漁師のまちだ。志賀島での空き家の取り組みについて取材した。 美しい自然に囲まれ、スローな雰囲気に癒やされる志賀島。しかしその反面、過疎化が深刻に この島は「市街化調整区域※」に指定されているため世帯のほとんどが先代から土地や住宅を引き継いで生活しており、島の大半が漁業や農家を営んでいた。しかし、産業構造の変化や最近の漁獲量減少に伴い島内での仕事が激減、若者の流出が顕著になってきている。漁師に至っては平均年齢60代と高年齢化が進んでいる。またひと昔前は集落にも観光客向けの

    田舎の空き家を地域活性の起爆剤に? 福岡・志賀島で新たな試み
    itarumurayama
    itarumurayama 2016/02/24
    そもそも、全島を市街化調整に指定してしまったのが「ざっくりし過ぎ」だろ?集落部分を市街化区域にすべきだった
  • 4割近くが民泊サービスの自由化に「反対」、ジャストシステム調べ | スーモジャーナル - 住まい・暮らしのニュース・コラムサイト

    調査期間は2016年2月12日(金)~2月15日(月)。対象は東京都に在住の20歳から69歳の男女1,000名。調査方法はインターネット。 ■「Airbnb(エアビーアンドビー)」認知率は約40% アメリカ発祥の「民泊サービス」である「Airbnb(エアビーアンドビー)」を知っていますか?では、「知っていて、その内容を他の人に説明できる」は15.9%、「知っているが、その内容までは詳しく説明できない」は24.3%で、合計すると40.2%の人が認知していることが分かった。また、「民泊」という言葉は90.1%の人が知っており、言葉自体は広く浸透しているようだ。 ■約7割が犯罪目的で利用されることを不安視 「民泊」認知者のうち、「民泊サービス」が犯罪目的で利用される可能性について、66.7%の人が不安と回答した(「あてはまる」「ややあてはまる」の合計)。また、戸建て住宅(持ち家)に住んでいる

    itarumurayama
    itarumurayama 2016/02/24
    分譲マンションクラスタの肌感覚と一致する
  • 子どもが多いと何が大変? ママ座談会[2] つらい洗濯、あふれるモノ

    2015年12月、SUUMOと地域の子育てネットワークをすすめるAsMama(アズママ)のママサポーターが共同で実施した「多子を育てやすい間取り&設備」についての座談会。前回は、お風呂や脱衣・洗面所、キッチンなど、水まわりや玄関などで、不満な点、困っている点について話をまとめた。後編となる今回は、「収納」「負担に感じる家事」についての内容をご紹介。子育てにともなう家事の負担軽減や増え続けるおもちゃ、子どもの作品が片付かない問題など、日々の工夫を聞いた。 多子になって負担が大きくなるのは、「洗濯」 前回は間取りの工夫についての話題だったが、家事省力化については、どのような工夫をしているのだろうか。まずは気になる家事の負担具合から。「子どもの数が増えて、最も大変になった家事は?」という質問には、なんと「洗濯!」という声で一致。 「3人子どもがいるので、洗濯物の量が多い。一日中、洗濯物を干したり

    子どもが多いと何が大変? ママ座談会[2] つらい洗濯、あふれるモノ
    itarumurayama
    itarumurayama 2016/01/28
    洗濯や住まいに限らず、多子(3人以上)のママの苦労とか生活の知恵とかの情報はなかなか世間に出てこない。少子化対策の一環で、その辺の情報を発信する仕組み出来ないか?
  • 売却困難な物件を自身で売り出すウェブサービス開始、マンションリサーチ | スーモジャーナル - 住まい・暮らしのニュース・コラムサイト

    マンションリサーチ(株)(東京都千代田区)は、売却が困難な不動産の情報を、所有者自身がウェブページ上に掲載し、買主を探すサービス「リサイクル不動産β版」を、2016年1月20日(水)より開始した。 同サービスは、都市部から離れている不動産や狭小地など、一般の市場では買い手の見つけづらい物件の売買成立を目的としている。 自身で所有している物件であれば、全国誰でも無制限に掲載可能。物件の販売価格を0円から自由に設定することができる。引き取ってくれた方に金銭を渡すなども可能。 物件情報の登録、買主からの質問対応、価格交渉はウェブで完結。不動産会社のサポート体制(書類作成、現地調査、引き渡し、見学立ち合いなど)はオプションで用意している。 ニュース情報元: マンションリサーチ(株)

    売却困難な物件を自身で売り出すウェブサービス開始、マンションリサーチ | スーモジャーナル - 住まい・暮らしのニュース・コラムサイト
    itarumurayama
    itarumurayama 2016/01/27
    50万円「あげる」から、リゾマンを引き取ってくれ、とか200万円「あげる」から限界集落の相続廃屋を引き取ってくれ、が実現すると思うと胸熱/産廃みたいに「有料引き取り業者」も出て来るかも