タグ

2011年9月30日のブックマーク (3件)

  • Kindle Fireの衝撃はその戦略のすさまじいまでの正しさの結果である

    トップ > Webサービス > Kindle Fireの衝撃はその戦略のすさまじいまでの正しさの結果である いしたにまさきの新刊:HONDA、もうひとつのテクノロジー ~インターナビ×ビッグデータ×IoT×震災~ 01 それはメッカコンパスから始まった|Honda、もうひとつのテクノロジー 02 ~インターナビ×GPS×ラウンドアバウト~ 運転する人をサポートすること|Honda、もうひとつのテクノロジー 03 ~インターナビ×災害情報×グッドデザイン大賞~ 通行実績情報マップがライフラインになった日 2011.09.30 Kindle Fireが発表されました。出荷開始は11月の下旬。価格は199ドル。アメリカに住んでいれば、買わない理由はありません。円高を考えれば、タダみたいなもんです。 日から見ていると、どうしてもアマゾンが提供しているサービスが享受できていないため、このKindl

    itbook
    itbook 2011/09/30
    kindle fireを使ったAmazonのしたたかなビジネスモデルがわかりやすく解説してくれてます。高度な戦略と、それを可能にする高い技術力が融合したときの破壊力恐るべし。
  • OpenFlowのユースケースを考えてみた:Geekなぺーじ

    6月に開催されたInterop Tokyo 2011でNECブースのOpenFlowの取材に行ってから、何となくOpenFlowが気になっていたのですが、自分の中で色々まとまりつつあるので、文章にしてみました。 最終的に文章を読み返してみると怪しいOpenFlow教の布教をしているようにも読めますが、OpenFlowな関連企業から報酬を頂いて書いているわけではありません(とはいえ、実験用にOpenFlow機材をご提供頂けるのであれば喜んで頂きます(笑))。 色々考えてみての、今のところの純粋な感想がこんな感じというだけです。 まあ、ちょっと夢を見過ぎかも知れないとは自分でも思います。 OpenFlowそのものは単なる真っ白な箱でしかない 6月の取材のときには「OpenFlowって何か新しいことできるのですか?」とか、「フロールータってそんなに流行ってないですよね」とか、「画期的なユースケー

    itbook
    itbook 2011/09/30
    ようはOpenflowはプログラマブルで、やろうと思えばなんでもできるってのがすごいところ。
  • How To Enable HTML5 In Chrome | Robots.net

    Introduction In the ever-evolving landscape of web browsing, staying abreast of the latest technologies is crucial. HTML5, the fifth and current version of the Hypertext Markup Language, has revolutionized the way we experience the web. With its advanced features and enhanced capabilities, HTML5 has become the cornerstone of modern web development, offering a more seamless and interactive user exp

    How To Enable HTML5 In Chrome | Robots.net
    itbook
    itbook 2011/09/30