タグ

2012年3月9日のブックマーク (14件)

  • iOSのアップデートで8.8.8.8を使うのは回避策であって解決策ではない (was iOSがアップデートできないのはISPかブロードバンドルータの障害)

    EPIC2014 Google Public DNS (8.8.8.8, 8.8.4.4) および Cloudflare (1.1.1.1, 1.0.0.1) 経由ではサイトにアクセスできないよう措置させて頂いております。 追記: 3/14 お昼の観測では、応答自体は解決したように見えます。少なくともOCNでは応答が512byteを下回りました。 8.8.8.8にすれば良いというふうにしか読み取られない残念な状況が生じているようなのでタイトルを変更しました。ショートカット症候群が蔓延していますね。8.8.8.8 など自分の ISP の外にある DNSキャッシュサーバを用いていると広域負荷分散サービスで最適なサーバを割り当てることができず著名なサイトとの通信が遅くなる可能性があります。 twitterで「iOS アップデート 8.8.8.8」で検索すると阿鼻叫喚が観測できます。iOSのアッ

    itbook
    itbook 2012/03/09
    へーこれはこれは。 #1b
  • ウォズが語るジョブズの思い出――iPad3発表の日に

    開催3日目を迎えたサービスマネジメントの年次カンファレンス「Pulse 2012」にゲストスピーカーとしてスティーブ・ウォズニアックが登場。米AppleがサンフランシスコでiPadを発表したのとほぼ同時刻に、ジョブズとの思い出や若者へのメッセージについて語った。 ブーチ バックパックにはいつも何を入れているの? ウォズ iPhoneはAT&Tとベライゾンのものを両方持っているよ。Android機も持ち歩いてるし、今はWindows Phoneを買おうかなと考えているところ。Kindleも欲しいね。 ブーチ 幸せそうですね(笑) ウォズ 「他人が自分に合意しないからといってケンカする必要はない」というのが僕のポリシーだからね。こだわりすぎないのが重要さ。仕事で予算が足りなくなったからって、イライラすることもなかったね。 ブーチ 今の時代に自分が若者だったら、何をしていた? ウォズ iPhon

    ウォズが語るジョブズの思い出――iPad3発表の日に
    itbook
    itbook 2012/03/09
  • Uses This / Bret Taylor

    1286 interviews since 2009 Who are you, and what do you do? I'm Bret Taylor. I'm currently Chief Technology Officer at Facebook. Before that, I was the co-founder and CEO of FriendFeed. Facebook acquired FriendFeed in August 2009. Before FriendFeed, I worked at Google where I created Google Maps and started Google's developer product group. Before that, I got a BS and MS in Computer Science from S

    Uses This / Bret Taylor
    itbook
    itbook 2012/03/09
    FaceBook CTO の Bret Taylor の開発環境の紹介記事。
  • 【動画あり】疾走感あふれるインスト曲教えろよ : キニ速

    itbook
    itbook 2012/03/09
  • アルカテル・ルーセント、既存ネットワークの4倍のスピードを誇る光伝送ネットワーク向けの商用400Gbpsチップを発表

    アルカテル・ルーセント、既存ネットワークの4倍のスピードを誇る光伝送ネットワーク向けの商用400Gbpsチップを発表 【2012年3月6日、パリ発】アルカテル・ルーセント(CEO: ベン・ヴェヴァイエン(Ben Verwaayen))は、現行ネットワークとの比較で2倍の大容量化と4倍の高速化を実現する、光ファイバー・ネットワーク向けの新型チップ、Photonic Service Engine(PSE)リンクの提供を開始します。PSEの提供開始の背景には、通信事業者各社が直面するスマートフォンの需要や動画のトラフィック増大に伴うネットワークの容量不足という課題が存在します。 アルカテル・ルーセントのPSEはベル研究所のイノベーションに基づくもので、光伝送ネットワーク上で400Gbps(400G)のデータ伝送速度に対応します。 ブロードバンド、モバイル・データ通信、クラウドサービスの勢いは衰え

    アルカテル・ルーセント、既存ネットワークの4倍のスピードを誇る光伝送ネットワーク向けの商用400Gbpsチップを発表
    itbook
    itbook 2012/03/09
    アルカテルが400Gbpsチップを発表 #1b
  • アドビの新ツール「Shadow」は、モバイル用Webアプリ開発者必須のツール

    モバイルデバイス用のWebサイトやWebアプリケーション開発で大変なものの1つが動作確認です。何台ものデバイスを机の上に並べて、ひとつひとつ確認しなければなりません。 アドビシステムズのAdobe Labsが公開した「Adobe Shadow」は、そうした苦労をしているデベロッパー、デザイナーにとって手放せないツールになるでしょう。 複数デバイスに対する同時表示とリモートインスペクション Shadowがどんなツールなのか解説用ビデオの説明を紹介しましょう。 iPhoneアプリのShadowを起動すると番号が表示されます。 その番号を、MacOSWindowsChromeブラウザのエクステンションとして配布されているShadowに入力します。これで、ChromeブラウザとiPhoneがペアになりました。 同じように、Android用ShadowもChromeブラウザとペアにすることができ

    アドビの新ツール「Shadow」は、モバイル用Webアプリ開発者必須のツール
    itbook
    itbook 2012/03/09
    これは画期的!
  • 日本で新iPadのLTEは使えるのか? - ネットワークエンジニアが日々の出来事を語る

    2012/03/19追記あり 新iPadが発売されましたねぇ! 個人的には新たなイノベーションがなく、既存のPCのように性能が向上されただけのように感じで、今後の進化に少し疑問を持ってしまいましたが。 で、題はそこではなくて、今回新たにLTEに対応した点です。 米国のアップルの新iPadのページを見ると、 Wi-Fi + 4G for AT&T model: LTE (700, 2100 MHz) Wi-Fi + 4G for Verizon model: LTE (700 MHz) Apple – The new iPad – View all the technical specifications. と記載があります。 この記載をそのまま受け取ると、2100MHzは「LTE Band 1」のように思えます。 そうなると、日ではNTTdocomoが2100MHz帯でLTEサービスを

    日本で新iPadのLTEは使えるのか? - ネットワークエンジニアが日々の出来事を語る
    itbook
    itbook 2012/03/09
  • 動向編:残された様々な課題、期待はSDNへ

    OpenFlowはシンプルなプロトコルなので、それ単体で何かが便利になるわけではない。OpenFlowを活用したアプリケーションの充実が重要だ。大規模データセンターなどでの利用を想定した場合は、OpenFlowのようにネットワークだけを制御する技術のほか、ストレージやサーバーも統合管理できるソフトウエアなどが必要になるだろう。 もちろんOpenFlowで既存のすべての課題を解決できるわけではない。OpenFlowにはいくつか“弱点”もある。例えば「アプリケーションがまだ少ない」といった部分だ。ニシラの進藤氏は「OpenFlow自体はシンプルなプロトコルなので、それ単体で便利な機能が実現できるわけではありません。重要なのはOpenFlowをどう使うかです」と語る。OpenFlowの普及には、企業が積極的に使いたいと思うようなアプリケーションの充実が重要だ(図1)。そのためには今後、「商用Op

    動向編:残された様々な課題、期待はSDNへ
    itbook
    itbook 2012/03/09
    「OpenFlow自体はシンプルなプロトコルなので、それ単体で便利な機能が実現できるわけではありません。重要なのはOpenFlowをどう使うかです」 #1b
  • OpenFlowを勉強する前におさえておきたい「ネットワーク仮想化」の基礎知識 - builder by ZDNet Japan

    仮想化技術の進歩にともなって、PCやサーバだけでなく様々な機器が仮想化されるようになってきた。ネットワークの仮想化もそのひとつである。 ネットワークを仮想化の対象に サーバを仮想化するメリットのひとつは、仮想環境上で柔軟にサーバリソースを再配置して最適化できるという点にある。しかし、サーバ環境だけが仮想化されても、他の部分に物理的な制約が残っていたのでは、柔軟性のメリットを最大限に活かすことはできない。そこで、サーバに続いて注目されたのがストレージだ。ストレージを仮想化することによって、急激なアクセスの変動やデータ容量の増減に即座に対応できるようになった。 サーバやストレージが仮想化によって最適化され、十分なパフォーマンスを出すことができるようになると、次に問題になるのはネットワーク機器である。ネットワークトラフィックのボトルネックを解消するためには、ネットワーク機器の構成についてもサーバ

    OpenFlowを勉強する前におさえておきたい「ネットワーク仮想化」の基礎知識 - builder by ZDNet Japan
    itbook
    itbook 2012/03/09
    #1b
  • ブロケードがエッジスイッチを束ねて一元運用可能に、エントリ機種も出荷

    写真1●ブロケードコミュニケーションズシステムズ、エンタープライズシステムエンジニアリング部、部長の村田眞人氏 ブロケード コミュニケーションズ システムズは2012年3月8日、拠点向けエッジスイッチの運用を容易にする二つの拡張機能について発表した。2013年にソフトウエアのアップグレードで対応する。これを適用すると、互いに機能が異なるスイッチを組み合わせてスタックを構成できるようになるほか、異なるフロアに設置した複数のエッジスイッチ群を一元管理できるようになる。 一つ目の拡張は、同社がラインアップしている異なるシリーズのエッジスイッチを混在させてスタックを構成し、上位シリーズが備えるソフトウエア機能をスタック全体で利用できるようにする「ミックス&マッチスタッキング」機能。例えば、安価なレイヤー2(L2)スイッチ3台で構成したスタックに高機能なレイヤー3(L3)スイッチ1台を追加することで

    ブロケードがエッジスイッチを束ねて一元運用可能に、エントリ機種も出荷
    itbook
    itbook 2012/03/09
    互いに機能が異なるスイッチを組み合わせてスタックを構成できるようになるほか、異なるフロアに設置した複数のエッジスイッチ群を一元管理できるようになる。 #1b
  • 動向編:サービスの変化に網が追いつかない

    「サーバーの仮想化が普及したことで、かねてから指摘されてきたデータセンターネットワークの“ひずみ”が顕在化しています」と、NTT情報流通プラットフォーム研究所 プラットフォーム方式DP 主任研究員の横関 大子郎氏は指摘する。OpenFlowが必要とされている理由は、この“ひずみ”について理解するとわかりやすい。 例えばNECビッグローブでデータセンターの運用などを担当する基盤システム部 システム開発グループ 主任の淀野 直弥氏は、「サービスの変更頻度や複雑化するユーザーニーズに、ネットワークがついていけなくなっています」という。同社のデータセンターでは、ポート数やフロアスペースが不足しそうになった段階で、ある程度大きなレイヤー2ネットワークの単位で増設をかける。ところが、せっかく増設した設備を無駄なく使えないケースがあるというのだ。 例えば、仮想マシンをライブマイグレーションで動的に移動

    動向編:サービスの変化に網が追いつかない
    itbook
    itbook 2012/03/09
    「サーバーの仮想化が普及したことで、かねてから指摘されてきたデータセンターネットワークの“ひずみ”が顕在化しています」 #1b
  • アップル、「新しいiPad」を発表 - iOS端末で初めてのLTE対応に - WirelessWire News(ワイヤレスワイヤーニュース)

    Apple - The new iPad アップル(Apple)は米国時間7日、サンフランシスコで開催した製品発表イベントで、新しいiPadを発表した。事前の予想通り、従来よりも高解像度・高細密の「Retina」ディスプレイ(2048×1536ピクセル:264 ppi)やLTE接続機能など新たな機能が搭載されている。 今回から単に「iPad」という名称になった新型モデルは、形状は「iPad 2」とほぼ同じながらも、画質やインターネット接続の速度が大幅に向上している。 アップルのティム・クック(Tim Cook)CEOが基調講演のなかで、同社が新モデルで特に注力した点のひとつとして、画質の向上を挙げた。「iPad 2」の画面に比べて約4倍の解像度を持つ「Retina」ディスプレイは一般のハイビジョンテレビよりも高い解像度をもち、また明るさ(彩度)も44パーセント向上しているという。 いっ

    itbook
    itbook 2012/03/09
    これ、対応周波数を見ると、日本ではLTEは使えないはずなんだけど。 #1b
  • まとめよう、あつまろう - Togetter

    コミュニケーションが生まれるツイートまとめツール

    まとめよう、あつまろう - Togetter
    itbook
    itbook 2012/03/09
  • ブラウザベースのjQuery Mobileアプリ開発環境「codiqa」と「Application Craft」

    jQuery MobileなどのすぐれたJavaScriptフレームワークの登場で、HTML5とJavaScriptを組み合わせたWeb標準によるモバイルアプリケーション開発が普及し始めています。 この記事では、Web標準によるアプリケーション開発をさらに簡単にしてくれる、WebブラウザベースのjQuery Mobile対応モバイルアプリケーション開発環境「codiqa」と「Application Craft」の2つを紹介しましょう。 Codiqa~jQuery Mobileアプリのモックアップがすぐ作れる モバイルデバイス対応のアプリケーションを開発するときに手間がかかるのが、小さい画面でも使いやすいユーザーインターフェイスの構築です。モックアップを作り、使い勝手を試す必要があります。 先月公開が始まった「codiqa」は、そのモックアップを手軽に、Webブラウザ上でドラッグ&ドロップす

    ブラウザベースのjQuery Mobileアプリ開発環境「codiqa」と「Application Craft」
    itbook
    itbook 2012/03/09
    後で使ってみる