タグ

ブックマーク / wirelesswire.jp (16)

  • イスラエル「サイバー・セキュリティ業界」の鳥瞰図

    イスラエル「サイバー・セキュリティ業界」の鳥瞰図 2018.07.09 Updated by Hitoshi Arai on July 9, 2018, 17:20 pm JST イスラエルには、「Smartive Cybersec」というコンサルティング会社が運営する「Cyber Startup Observatory」というイニシアチブがある。 この取り組みは、300社を超えるサイバーセキュリティのスタートアップや革新的な企業に個別に連絡し、それぞれの企業との合意の下に、そのソリューションを決まったカテゴリに分類した鳥瞰図「Landscape Map」を作成している。 掲載される企業はイスラエルがメインだが、他にも、米国、英国、フランス、ドイツ、オランダ、スイス、スペイン、インド、ブラジルのスタートアップの鳥瞰図も作成している。 かなり頻繁に更新しているようだが、以下は、イスラエルスタ

    イスラエル「サイバー・セキュリティ業界」の鳥瞰図
    itbook
    itbook 2018/07/11
  • 深層学習の今のところの限界「何ができて、何ができないか?」

    深層学習の今のところの限界「何ができて、何ができないか?」 2018.01.08 Updated by Ryo Shimizu on January 8, 2018, 08:29 am JST あけましておめでとうございます。 先日、MIT Technology Reviewにこのような記事が掲載されていました。 深層学習の過大評価は危険、ウーバーAI研究所の前所長が指摘 この論文を発表したのはニューヨーク大学の心理学者のゲイリー・マーカス教授。心理学者ということで、我々情報工学の立場とはまた違う立場で深層学習にできることとできないことを分離しています。 筆者はこのニュースを見て最初は反発したのですが、原文を読んでみると現状のディープラーニングの課題についてよくまとまっているのではないかと思いましたので紹介します。原文はこちら ■ディープラーニングの限界 マーカス教授によると、ディープラー

    深層学習の今のところの限界「何ができて、何ができないか?」
    itbook
    itbook 2018/01/09
  • NVIDIA、過去に国立研究機関へのGeForce導入妨害の疑い

    NVIDIA、過去に国立研究機関へのGeForce導入妨害の疑い Amazing, every word of what you just said was wrong. 2017.12.20 Updated by Ryo Shimizu on December 20, 2017, 06:24 am JST 昨日の記事に対し、NVIDIAからヒステリックといえるほどの対応が起きました。不思議です。明らかに意図的に動いているのに、公表されている事実を指摘しただけなのにこの反応は不可解ですね。 NVIDIA側からは、「個別に面談して誤解を晴らしたい」という連絡を頂きましたが、そもそもなぜ個別に面談する必要があるのでしょうか。筆者のもとにはNVIDIAからGeForceの供給を止められている、という代理店の話も聞こえてきます。水面下でコトを落ち着かせたいということなのでしょうか。 また、海外には

    NVIDIA、過去に国立研究機関へのGeForce導入妨害の疑い
    itbook
    itbook 2017/12/20
  • SDN自動化やDDoS攻撃対策に対応、IoT時代対応の高密度IPルーターをノキアが発表

    SDN自動化やDDoS攻撃対策に対応、IoT時代対応の高密度IPルーターをノキアが発表 2017.06.28 Updated by Naohisa Iwamoto on June 28, 2017, 06:25 am JST IoTの拡がりや5Gの今後の商用化などにより、ネットワークを流れるトラフィックは爆発的に増加することが想定される。一方でサービスを妨害するDDoS攻撃などのセキュリティの脅威も増え続けている。フィンランドのノキアは、こうした今後の状況に対応するための最新のIPルーティングチップセット「FP4」と、IPルーティングプラットフォームを発表した。 IPルーティングチップセットの「FP4」は、名前の通り「FP1」から始まるチップセットの最新版との位置づけだ。ノキアのアジア太平洋地域 IP/Opticalネットワーク事業責任者のケント・ウォン氏は「2003年に登場したFP1は1

    SDN自動化やDDoS攻撃対策に対応、IoT時代対応の高密度IPルーターをノキアが発表
    itbook
    itbook 2017/06/28
  • ブロックチェーンの展望と課題

    ブロックチェーンの展望と課題 Perspective of Blockchain 2017.02.20 Updated by Ryo Shimizu on February 20, 2017, 12:21 pm JST ブロックチェーンの可能性はまだまだ模索中の段階のようです。 というのも、今のところ有効そうなアプリケーションが暗号通貨しか見つかっていないからです。 1月に東京で開催された「ブロックチェーンハッカソン」では、ブロックチェーンプラットフォームであるイーサリアムを活用して様々な作品が作られました。 しかし、そのどれもが、「敢えてブロックチェーンにする必要があるのか」という質問に対してあまりスマートな解答になっていないような気がするものでした。 作品の中には、GPSと組み合わせて集客したり、カジノの管理やゆるキャラや結婚相手探しなどなど、ブロックチェーンで実装するコストと実際の利

    ブロックチェーンの展望と課題
    itbook
    itbook 2017/02/20
  • IoTと企業のブランディング

    IoTと企業のブランディング IoT and enterprise branding 2017.01.25 Updated by Mayumi Tanimoto on January 25, 2017, 07:55 am JST EU離脱動き出したので混乱しているロンドンですが、今週は南部で開催されていたIoT Tech Expo Global に行ってきました。 今回のイベントは若干狭めの会場で開催されていたのですが、大盛況でコートのクロークも満杯、カフェには席が一切ないという状況で、ここ最近のソーシャルメディア系イベントが若干閑散としているのに比べると凄まじい熱気でした。昨年後半辺りからIoT を事業会社でも重要戦略して考え始めたので、テック系以外の来場者が多かったのも超満員だった理由でしょう。 初日から色々おもしろいインプットがありましたが、今回は「いかに付加価値を産み出すか」という

    IoTと企業のブランディング
    itbook
    itbook 2017/01/25
  • 【MWC2015】ドイツテレコムが示す、通信事業者のあり方 - WirelessWire News(ワイヤレスワイヤーニュース)

    2015年のMobile World Congressでは「The EDGE of INNOVATION」というテーマが掲げられている。筆者がイベント初日(Day1)の講演セッションのいくつかに参加した印象としては、どの分野で誰がイノベーションを起こすかというよりは、IoT(Internet of Things)時代になりあらゆる産業をイノベーションが変えてゆく、今はその転換点にいるのだという認識をするべき、というのが底流に流れるメッセージのように思える。 中でも、午前中に行われたキーノートに登場したドイツテレコムのホッジスCEOのプレゼンテーションは、印象的であった。 ▼ドイツテレコム社 ホッガスCEO イノベーションについて考えると、一般的にはプロダクトを思い浮かべるが、キャリアにとってはプロダクトだけではなく、インフラ運用のプロセスも考えることになる。また、組織のあり方やスキルセッ

    【MWC2015】ドイツテレコムが示す、通信事業者のあり方 - WirelessWire News(ワイヤレスワイヤーニュース)
    itbook
    itbook 2015/03/04
  • 欧州の携帯通信大手5社に談合の疑い - 欧州委員会が調査の構え - WirelessWire News(ワイヤレスワイヤーニュース)

    欧州の大手携帯通信事業者5社--ドイツテレコム(Deutshe Telekom)、フランステレコム(France Telecom)、テレコムイタリア(Telecom Italia)、テレフォニカ(Telefonica)、ボーダフォン(Vodafone)の経営トップが定期的に行ってきた会合について、欧州委員会(European Commission:EC)が談合の疑いがあるとして事実関係の確認を進めていることが現地時間14日に明らかになった。 FTによると、この「E5」と呼ばれる会合は2010年から行われていたもので、参加した各社トップの間では、アップル(Apple)やグーグルGoogle)といった米テクノロジー企業への対応策からモバイル決済関連の共通化といった話題までさまざまな事柄が話し合われていたという。なお、E5は最近になって解散され、その作業は携帯通信事業者の業界団体GSMA(GS

    itbook
    itbook 2012/03/15
  • アップル、「新しいiPad」を発表 - iOS端末で初めてのLTE対応に - WirelessWire News(ワイヤレスワイヤーニュース)

    Apple - The new iPad アップル(Apple)は米国時間7日、サンフランシスコで開催した製品発表イベントで、新しいiPadを発表した。事前の予想通り、従来よりも高解像度・高細密の「Retina」ディスプレイ(2048×1536ピクセル:264 ppi)やLTE接続機能など新たな機能が搭載されている。 今回から単に「iPad」という名称になった新型モデルは、形状は「iPad 2」とほぼ同じながらも、画質やインターネット接続の速度が大幅に向上している。 アップルのティム・クック(Tim Cook)CEOが基調講演のなかで、同社が新モデルで特に注力した点のひとつとして、画質の向上を挙げた。「iPad 2」の画面に比べて約4倍の解像度を持つ「Retina」ディスプレイは一般のハイビジョンテレビよりも高い解像度をもち、また明るさ(彩度)も44パーセント向上しているという。 いっ

    itbook
    itbook 2012/03/09
    これ、対応周波数を見ると、日本ではLTEは使えないはずなんだけど。 #1b
  • 従量制 - WirelessWire News(ワイヤレスワイヤーニュース)

    2011年7月、米ベライゾンワイヤレスが、スマートフォン向けの定額制データ通信プランを廃止し、従量課金制に移行した。競合のAT&Tもすでに定額制をギブアップしており、米国ではスマートフォンの定額制は事実上崩壊した格好である。 ベライゾンの新しいプランは、2GBまでは月額30ドル、5GBまでは50ドル、10GBまでは80ドルで、それぞれ10GBを超えるごとにさらに10ドルが加算される。同プランの導入当初、AT&Tは2GBで25ドル、Tモバイルは2GBで40ドルと設定されており、このあたりが相場ということになる。 単純に考えれば、利用者からの反発も招きかねない施策だが、それに踏み切らざるを得なかったのは、ベライゾン自身も認めるように従量制導入が「今後のトラフィック上昇に備えた当面の抑制策」となるからだ。すなわち、そうでもしないと彼らのインフラでは通信需要を捌ききれない、ということである。 なに

    itbook
    itbook 2011/12/26
  • AT&T、ヘビーユーザーへの「速度制限」を実施 - データ通信量などは明示されず - WirelessWire News(ワイヤレスワイヤーニュース)

    AT&T、ヘビーユーザーへの「速度制限」を実施 - データ通信量などは明示されず 2011.12.09 米AT&Tは今年7月に、データ通信量がとくに多いスマートフォンユーザーへの対策として、10月から「速度制限」を導入する意向を明らかにしていたが、このほどすでにこの措置が導入されていることが明らかになった。 Cult of Macブログが米国時間7日に伝えたところによると、AT&Tは一部のヘビーユーザーに対し、「あなたのデータ使用量は全ユーザーの上位5%に入っています。今月の残り期間はデータ速度が制限される可能性があります」とするテキストメッセージを送信しているという。 このメッセージを受け取ったユーザーは、その月の終わりまでスマートフォンからの接続速度が2Gなみに引き下げられるという。 AT&Tによると、この速度制限は同社がすでに新規受付を終了しているデータ通信「使い放題」プランに加入し

    itbook
    itbook 2011/12/09
    ついに始まったか。
  • 災害時に頼れる地域分散ネットワークシステム技術(前編) - WirelessWire News(ワイヤレスワイヤーニュース)

    2011年10月29日、独立行政法人情報通信研究機構(NICT)は、地域分散ネットワーク技術「NerveNet」の公開デモンストレーションを実施した(関連記事:NICT、分散型地域ネットワーク「NerveNet」のデモを実施)。NerveNet技術についての解説を、同研究機構の光ネットワーク研究所 ネットワークアーキテクチャ研究室 専攻研究員の大和田 泰伯氏にご執筆いただいた。前編では、NerveNetの基となる考え方について解説する。 1.NerveNetが実現するネットワークのビジョン 1.1.災害直後でも「使える」ネットワークシステム 現在の携帯電話システムは、ある人がある人に電話をかける際に、認証・課金サーバ、移動管理サーバなど、携帯キャリア内に設置された様々なサーバ類を経由して初めて回線が接続される。そのため、今回の震災において一番問題となったのは、被災地外の地域においても携

    itbook
    itbook 2011/11/16
  • KDDI、韓国のCDN事業者のCDNetworksを子会社化 - WirelessWire News(ワイヤレスワイヤーニュース)

    KDDIは2011年10月12日、コンテンツデリバリーネットワーク(CDN)サービスを提供する韓国のCDNetworksに出資し、連結子会社化することを発表した。2011年10月中に同社の発行する普通株式の85.5%を約1億6700万米ドル (約128億円) で取得する予定だ。 CDNetworksは、グローバル市場でCDN事業とデータセンター事業を提供する。社は韓国ソウルで、売上高は2010年の実績で約9900万米ドル。世界31カ国70都市でCDNサービスを展開し、韓国のほか、日中国、米国、フランス、英国に営業拠点を持つ。CDNは、エンドユーザーに近い場所のサーバーにコンテンツを格納するなどの手法で、コンテンツ配信の高速化を実現するもの。コンテンツプロバイダーなどがスムーズで快適なサービスを提供する際に不可欠なものとなっている。 KDDIはCDNetworkに出資することで、コンテ

    itbook
    itbook 2011/10/12
    ちゃくちゃくとiphone対策を進めている印象。
  • [LTE仕様書斜め読み]3GPP TS 36.300編(1) - WirelessWire News(ワイヤレスワイヤーニュース)

    技術解説」の新シリーズとして、LTE技術を習得したい技術者の方向けに、モトローラ株式会社 藤原将道氏による新連載「LTE仕様書斜め読み」を開始いたします。(編集部) はじめに 3GPP TS 36シリーズはLTEの公式仕様書です。ここには80余の独立した仕様が定義され、議論され、改版されています。 LTE技術者として、それぞれの専門分野、担当分はすでに精読されているものと思いますが、全てに精通するのは分量が多く、困難です。また、「LTEとは何か」「何が標準化されていて、何が設計できるか」を知ることも役立つはずです。 今回は、いくつかの基的な仕様書を取り上げ、その中身を簡単に説明することにします。重要なコンセプトやキーワードは説明しますが、詳細な定義は原文を確認してください。 36シリーズはMicroSoft Word形式で保存されており、誰でもダウンロードして、読むことができます(英文

    itbook
    itbook 2011/04/25
  • 「このままでは大惨事に...」 - 急増するモバイル・トラフィックと米携帯キャリアの事情 - WirelessWire News(ワイヤレスワイヤーニュース)

    米国最大手のCATV会社コムキャスト(Comcast)と、ネットのバックボーンを運営し、コンテンツ・デリバリー・ネットワーク(CDN)事業も手がけるレベル3(Level 3)との間で、急増が見込まれるデータトラフィックのコスト分担をめぐって論争が持ち上がったことを以前に紹介した。その後この論争はさらに過熱気味だが、この衝突の発端となったDVDレンタル/動画配信サービスのネットフリックス(Netflix)に触れたBusinessWeek(以下、BW)の記事のなかに、モバイル・ブロードバンド関連の興味深い試算などがいくつか紹介されている。 『ネットフリックスはネットを殺すのか』("Will Netflix Kill the Internet?")と題するこの記事は、冒頭で、すでに1600万人以上の登録ユーザーを有するネットフリックスのCEO、リード・ヘイスティングス(Reed Hastings

  • サムスンのAndroid搭載タブレット、米大手携帯通信3社が取り扱いへ - WirelessWire News(ワイヤレスワイヤーニュース)

    サムスン(Samsung)が先頃発表したAndroid搭載タブレット端末「Galaxy Tab」を、ベライゾン・ワイアレス(Verizon Wireless:以下、ベライゾン)、AT&T、スプリント・ネクステル(Sprint Nextel:以下、スプリント)の米大手携帯通信3社が扱うことが決まった。同社は9月16日(米国時間)にニューヨーク市で開催するイベントで、正式にこの発表を行う予定だという。 サムスンは9月2日(現地時間)にベルリンで行われたIFAコンシューマーエレクトロニクスショーで同端末を披露していた。アップル(Apple)の「iPad」追撃を目指して投入される同端末は、Android OS ver 2.2 「Froyo」で駆動し、画面サイズは7インチ(解像度は1024x600ピクセル)で3GとWi-Fiに対応。前面・背面の両方にカメラがあり、通常の音声通話に加えて、ビデオチャッ

    itbook
    itbook 2010/09/13
    日本はどうなる? RT: サムスンのAndroid搭載タブレット、米大手携帯通信3社が取り扱いへ –
  • 1