タグ

2011年6月3日のブックマーク (2件)

  • A Gentle Introduction to Haskell: Numbers

    やさしい Haskell 入門 back next top 10  数 Haskell にはさまざまな数値型があります。これらは Scheme [7] の数値型をもとにしており、 Scheme は Common Lisp [8] をもとにしていま す。(しかし、これらの言語は動的な型付けをおこないます。) 標準の型には、 固定長および任意倍長の整数、それぞれの整数で構成された比(分数)、単精度お よび倍精度の実数、複素数の浮動小数が含まれています。ここでは数値クラス構 造の基的性格の概略を説明します。詳細についてはレポートの §6.3 節を参照してください。 10.1  数値クラスの構造 数値型クラス(クラス Num とその下にあるクラス)は Haskell の標準 クラスの多くを考慮しています。Num は Eq のサブクラスで すが、Ord のサブクラスではないこを注意しておきます。こ

  • 檜山正幸のキマイラ飼育記 - 世界で一番か二番くらいにやさしい「モナド入門」

    気まぐれと偶然となりゆきで、ここ2,3回はモナドを話題にしました。googleで「モナド」を引いてザッと眺めると、「モナドはむずかしいー」とか「モナドで挫折した」みたいな雰囲気が感じられて、説明芸人の血が少し騒ぎましたね。「なら、予備知識ゼロでモナドの説明をしてやろうじゃねーか」と。 タイトルはだいぶ煽っちゃった…… けど、ハッタリじゃないつもり…… けど、実際はどうかな? ※印刷のときはサイドバーが消えます。 内容: とりあえず、あたりさわりなくモナドの来歴を紹介する こんな課題を考えてみよう:副作用付き計算 カウントアップする関数達 カウントアップしたい意志を戻り値で伝える それでは、いったい誰がカウントアップをするのだ 関数の引数の型をCountup型にまで拡張する そして、これがモナドだ とりあえず、あたりさわりなくモナドの来歴を紹介する 今からここで説明する「モナド(monad)

    檜山正幸のキマイラ飼育記 - 世界で一番か二番くらいにやさしい「モナド入門」