タグ

関連タグで絞り込む (0)

  • 関連タグはありません

タグの絞り込みを解除

physicsとmathに関するitchynyのブックマーク (4)

  • Finally We May Have a Path to the Fundamental Theory of Physics… and It’s Beautiful—Stephen Wolfram Writings

    Finally We May Have a Path to the Fundamental Theory of Physics… and It’s Beautiful Finally We May Have a Path to the Fundamental Theory of Physics… and It’s Beautiful April 14, 2020 I Never Expected This It’s unexpected, surprising—and for me incredibly exciting. To be fair, at some level I’ve been working towards this for nearly 50 years. But it’s just in the last few months that it’s finally co

  • Math book

    メインページ / 更新履歴 数学:物理を学び楽しむために 更新日 2024 年 3 月 18 日 (半永久的に)執筆中の数学の教科書の草稿を公開しています。どうぞご活用ください。著作権等についてはこのページの一番下をご覧ください。 これは、主として物理学(とそれに関連する分野)を学ぶ方を対象にした、大学レベルの数学の入門的な教科書である。 高校数学の知識を前提にして、大学生が学ぶべき数学をじっくりと解説する。 最終的には、大学で物理を学ぶために必須の基的な数学すべてを一冊で完全にカバーする教科書をつくることを夢見ているが、その目標が果たして達成されるのかはわからない。 今は、書き上げた範囲をこうやって公開している。 詳しい内容については目次をご覧いただきたいが、現段階では ■ 論理、集合、そして関数や収束についての基(2 章) ■ 一変数関数の微分とその応用(3 章) ■ 一変数関数の

  • Front: Search results

  • 結晶構造解析のための空間群

    推薦参考書 結晶の空間群と物性研究のための群論を勉強するには下の参考書を強くお勧めします。 「物質の対称性と群論」:今野豊彦著(共立出版) 4300円 ISBN4-320-03409-0 対称操作、点群、空間群の説明を豊富な具体例で解説してくれます。 さらに、群論が便利な道具であること、群論を使う事で、固体物理、化学の主要問題が手品のように簡単に扱えてしまうこと、を示す事に重点を置いていて、配位子場理論、分子軌道、フォノン、バンド理論などでの群論の役割を、大量の問題を使って丁寧に説明してくれています。 練習問題の配置もよく配慮されていて、たった今勉強したことを実際に使ってみる事ができます。練習問題を解いてみたくなる教科書です。 International Tableを使えるように成りたい人にもお勧めできます。 抽象論をさけ、物性研究への応用に重点をおいて現実の結晶、分子を使って段

  • 1