タグ

ブックマーク / akibablog.blog.jp (12)

  • 【お知らせ】アキバBlogの更新がしばらく止まります : アキバBlog

    2020年6月2日の夜に、アキバBlogの中の人(geek)が入院したため、アキバBlogの更新がしばらく止まります。入院期間は現時点では最短1週間、長いと2週間の見込みです。 入院の原因は「脳梗塞」。ですが、手足のしびれ、手足が動かない、喋れない、などの症状は今はありません。どうやら脳梗塞で「死んだ脳細胞」の箇所が、ひどい症状がでないところだったようです。その点は運が良かったと言えそうです。 退院後は、どのようなペースになるかは今はまだなんとも言えなのですが、更新を復活していきたいと思っております。入院の状況などはTwitterアカウント@akibablogでもアナウンスさせていただきます。 リアル入院堂々決定!短くて1週間ぎゃあああああ アキバBlogの更新暫く止まります — geek@akibablog (@akibablog) June 2, 2020 入院は【脳梗塞】でした。しか

    【お知らせ】アキバBlogの更新がしばらく止まります : アキバBlog
    ite
    ite 2020/06/04
    お大事に。脳梗塞と聞いて驚いたが、病名の割には症状は軽いようなので、そこだけは良かった。またご活躍される日を楽しみに待っております。
  • 制服女子界面の濡れをさぐる 「濡れ濡れのJKの絡みを見てハァハァしようぜ!!」 : アキバBlog

    サークルKo-wa's Innが夏コミで頒布された同人誌『制服女子界面の濡れをさぐる』が、12日?にCOMIC ZIN秋葉原店に入荷していた。あきばらいふさんによるとメロン秋葉原店、とらのあな秋葉原A店にも入荷してたみたい。 同人誌『制服女子界面の濡れをさぐる』は、「制服女子と汗」・「皮膚圧反射を応用した制汗術」・「代償的発汗作用」・「濡れと界面」・「超低音物性」・「真空吸引冷却」などを解説しながら、制服の女の子2人が汗をかいたり、ヌルヌルになったり、界面化学の視点で女子の濡れを明らかにする同人誌みたい。 メロンブックスの特設ページでは『みずみずしい制服女子の濡れを、界面科学で徹底解剖しちゃう解説マンガが登場です!肌や制服に汗をすばやく湿らす為の効果的な濡れ性を、多方面のメカニズムから解析☆更に液体の粘性による界面活性を、女の子達のちょっぴりHなイラストと共に考察します!濡れた制服女子達の

    ite
    ite 2010/11/14
    こーわさんの本は面白いよなー。ftmm!!
  • 「俺の妹がこんなに可愛いわけがない」7巻発売記念 伏見つかさ先生インタビュー : アキバBlog

    ネタバレ:このエントリでは、俺の妹がこんなに可愛いわけがない(7)(以下、『俺の妹(7)』)に関する内容について一部触れております。『俺の妹(7)』読了後にお読みいただくことを推奨します。 ■原作版『俺の妹』第6巻 ―――第6巻の読者からの反響はいかがでしたか? 伏見つかさ(以下、伏見):実はもう結構前の事なので忘れているんですけど、よかったはずです。 三木一馬(担当編集):(評判は)よかったですね。ただTwitter書評が弊害にもなっていていると言いますか……。「作品の感想を書くにあたって、安易にdisると桐乃からのコメントが怖い」と思われているのか、投げっぱなしの罵詈雑言というのが無くて、皆さん、ちゃんと書いてくれてるんですよ。そうなると必然的にある程度良い評価が増えてきまして。ありがたいことなのですが、個人的にはそういったことに振り回されない、フラットなご意見が欲しいですね。 ――

    ite
    ite 2010/11/11
    「伏見 :先ほども言いましたが、私が本を出せるのは奇跡のようなもので、悔いの残らないよう、常に最終巻、あるいは最終巻間近であるという心構えで書いています。」 おお、何だか立派だ。見習いたい。
  • 今年の夏コミ(コミックマーケット78)カタログの表紙は、田丸浩史氏 : アキバBlog

    K-Books秋葉原新館に、今年の夏コミ(コミックマーケット78)のカタログ表紙イラストポスターが出ていた。冊子版は漫画を描いてる女の子、ROM版はビキニ鬼娘コスプレで、Twitterにアップしたら「準備会英断w」「今世紀最上級コミケカタログ誕生の瞬間だ」「誰得(笑)」「すげぇw」「行かないけどカタログだけ欲しいとかw」といった反応があった。

    ite
    ite 2010/07/01
    でもほしい。
  • 世界10ヶ国語 幻想ネーミング辞典 「使い道のないコードネームをつけ放題!」 : アキバBlog

    幻想世界の原典を集めた事典「幻想図書辞典」や、クトゥルフ神話カルトブック「エイボンの書」、「図解クトゥルフ神話」など、神話や魔道書の書籍を出版してる新紀元社の、幻想ネーミング辞典【AA】が4刷になったみたいで、7日?にメロンブックス秋葉原店に入荷しPOPが付いていた。 幻想ネーミング辞典【AA】は、「1200以上の単語を10ヶ国語での読み方を収録」したで、収録言語は英語・フランス語・イタリア語・ドイツ語スペイン語・ロシア語・ラテン語・ギリシャ語・アラビア語・中国語。なまけもののひとりごとさんの紹介では『ファンタジーものに必須の用語の、英仏伊独西露中ラテンギリシャアラビア語訳が乗っています。全ての読みをカナ表記してくれているので、辞書を引きながら無理矢理自己流に読んでいた、あのもどかしさが無くなります。今までありそでなかった、痒い所に手が届く一冊』とのこと。 メロンブックス秋葉原店のPO

    ite
    ite 2010/06/09
    ちょっと欲しい
  • 【コラム・ネタ・お知らせ】 現代における消費というマナー(下) : アキバBlog

    ・前回の話 前回のコラムは「コンテンツのマネタイズにおける悪循環をどうにかしなければ」というところで終わっておりましたので、今回は具体的にその方法について語ってみたいと思います。 その前に、正直今回話そうと思っていた内容に対して、直接いただいたお便りでクリティカルなところを突かれていたので、少し返答・補足をします。 ・代理店の話 現在のコンテンツ制作・流通批判がなされる際には「代理店の中間搾取」という事がよく語られています。曰く「代理店が無ければ、コンテンツ制作にかかる経費が減り、ユーザーは安価にコンテンツを手に入れることができるし、制作者側にももっと多額の報酬が払われるであろう」みたいな。 僕は結構この話に違和感を覚えることが多くて、それはなぜかというと、この論調というのが「消費者または制作会社からアウトソーシング業務を受ける個人」からの一方的な意見のように見えてしまうからです。 現在の

    【コラム・ネタ・お知らせ】 現代における消費というマナー(下) : アキバBlog
  • 【コラム・ネタ・お知らせ】 現代における消費というマナー(上) : アキバBlog

    先日、カフェレオという問屋の社長さんに「君たちは当に商品を出さないねえ」と苦言を賜りまして、弊社の商品開発スピードの遅さは自分たちでも悶絶しながら枕を濡らさんばかりのものですので反省しきりです。で、今回はちょっとキワドイ話をしてみます。どういった話かというと 「コンテンツを消費する際に支払う対価にまつわる etc」 といったところ。 何で急にこんな話をしようと思ったのかというと、弊社商材の「空飛ぶパンツ」の開発にご協力いただいている野尻抱介氏が、ご自身のサイトにて「ニコニコ動画プレミアム推進ユーザーアピール」という活動をしていたのを発見してある種の感銘を受けたからです。 この活動は、要約すると「自分が楽しむモノに対してはちゃんとお金という対価を支払うようにしようよ」というものなのですが、まあ詳細はせっかくなのでリンクからどうぞ。 出版・テレビ・ラジオがメディアの主流だった時代も今は昔、若

    【コラム・ネタ・お知らせ】 現代における消費というマナー(上) : アキバBlog
  • プロも描いてる 神田明神の痛絵馬 : アキバBlog

    あなたが・・・好きです♥さん経由、神田明神に『痛絵馬』があるみたいなので見に行ってみた。『痛絵馬』とはニコニコ大百科によると『アニメやゲーム関係、2chやニコニコの雰囲気を帯びた文章や、キャラクターが描かれた絵馬を指すことが多い』とのこと。1月2日夜には、おりもとみまな氏、あまのがみだい氏といったプロの漫画家の痛絵馬もあった。

    ite
    ite 2009/01/05
    このレベルと数だと痛くないような。
  • 麻生首相の秋葉原演説 たふんマスコミが伝えないコト - アキハBlog

    10月26日の麻生首相秋葉原演説はいろんなニュースになっていて、マスコミの皆様は解散日程を勝手に捏造したのもあるからか、「解散には触れずじまい」・「解散には言及せず」とかがあり、日刊スポーツは演説会場にいた「とっとと解散しる」についても書いている。麻生首相の秋葉原演説で見かけた『たぶんマスゴミが伝えないコト』をちょっとだけ。 10月26日に秋葉原駅前で行われた麻生首相の秋葉原演説は、いろんなところでニュースになっていて、解散日程を勝手に捏造したマスコミの皆様は、読売新聞「解散」には触れずじまい」、毎日新聞「解散には言及せず」とかがあり、日刊スポーツは演説会場にいた「とっとと解散しるパネル」について書いている。 ただ拠地でも、全員が味方とは限らなかった。「とっとと解散しる(しろ)」「アキバはいつまでもてめーの味方ぢ(じ)ゃねーぞ」の紙を掲げた人も。 日刊スポーツ:“ホーム”アキバでも麻生首

    ite
    ite 2008/10/28
    多くのマスコミが解散急かすのは、なんというか日本の国益を損なうことに興味をもっている人々と協力関係を結んでるからとしか思えなくなってきた。
  • 12800円のファンレス&ゼロスピンドル小型PC : アキバBlog

    イオシスあきはばら店で、ファンレス&ゼロスピンドル小型中古PC 「DNRH-002(仮)」を売ってた。主なスペックはCeleronM 1.5GHz・メモリ512MB・フラッシュディスク1GB・100Basex1・筐体全体に放熱用フィンで1万2800円。POPでは『超ちっさい!超静か!超安い!ナイス3拍子揃いまくりの逸品です!』とし、数はそれなりにあるみたい。 イオシスあきはばら店で、ファンレス&ゼロスピンドル小型PC「DNRH-002(仮)」の中古を売ってた。 主なスペックはCeleronM 1.5GHz・メモリ512MB・フラッシュディスク1GB・100Basex1・ACアダプター駆動・筐体全体に放熱用フィン(光学ドライブ・FDDは非搭載)で1万2800円。 イオシスあきばのPOPでは『超ちっさい!超静か!超安い!ナイス3拍子揃いまくりの逸品です!』や、『めっちゃちっさいです!もちろんフ

    ite
    ite 2008/08/19
    サーバにしたいね。夏は辛いかもしれないけど。
  • テレ朝の「秋葉原・彼女いないインタビュー」 誰も応じない : アキバBlog

    ite
    ite 2008/06/13
    いろいろ言いたくなったけど、不謹慎なので自重しておく。
  • 秋葉原通り魔事件 献花台に群がるマスコミ : アキバBlog

    秋葉原通り魔事件翌日9日には、現場すぐ横に献花台とテントが設置され、いろんなニュースで伝えれているように、花を供え手を合わせる人が絶えなかった。 事件当日夜の時点もそうだったけど、この日は献花台の周りを、TVカメラ少なくとも6台・ビデオカメラ数台・新聞&雑誌のカメラマンなど計20人以上のマスコミが取り囲み、訪れた人の撮影&インタビューをしていて、マスコミの1人が持っていた人員配置表では、ソフマップ館前に配置?されるカメラマンには『現場(検証?と反応)』と書いてあった。 追いかけてきたり、名乗りもせず「遺族の方ですか」などと何人にも声を掛けられました。「違います」と言うと去っていきます。ものすごくものすごく嫌な気持ちでした。 桃井はるこオフィシャルブログ 中央通りで起きた事件について 献花台の周りには、たくさんの報道人が取り囲んでいた。手を合わせている間にもシャッターが押される。すごくいや

  • 1