タグ

2008年12月30日のブックマーク (20件)

  • HatebuFriends

    好みが似ている(同じページをブックマークしている)はてなブックマークユーザを検索します。 ブックマークが先か後かの割合によって、Following、Friends、Followersに分けて表示します。 ページ推薦機能もあります。 最大30秒ほどかかります。 時々落ちます。 はてブユーザ名: 日記: HatebuFriendsについて 関連ツール: HatebuSets リンク: 好みの近いはてなブックマーカーを探そう ページ推薦機能のあるサイト: HatenaTail はてなウェブサービス labs.irons.jp

    itochan
    itochan 2008/12/30
    (Bが自分だとして) AさんをFollowing している BとCは、タイミングの関係でFriendsではなくて、「CはBのFollower」のように分析されることもありそう
  • lucanian.net

    This domain may be for sale!

    itochan
    itochan 2008/12/30
    前の記事から1年半余、ブログ復活おめでとう! (内容について触れないw
  • 一般消費者は電話番号を明かさぬ企業の対応を疑問視している | スラド

    読売新聞の記事によると、消費者に電話番号を明かさず、苦情や問い合わせの窓口をメールに限定するIT企業に対し、消費者から対応を疑問視する声が上がっているそうだ。 同記事では電話番号を公開していない企業の例として、ヤフーやエキサイト、mixi、greeなどが挙げられているが、このほかにも電話番号を公開せず、問い合わせはメールのみとしているIT関連企業は多い。「電話問い合わせ窓口を設けるのはコストがかかる」というのが電話番号を公開していない大きな理由だと思われる。 個人的には電話の問い合わせ窓口を設けるよりも、メールでの問い合わせにもっと迅速に反応してほしいと思っているのだが、一般消費者は「メールでのやり取りは不安」、「電話での問い合わせができないのは不親切」などと感じているようだ。

  • Vipassana Meditation: ゴエンカ氏の講演    『生きる技』

    生きる技:ヴィパッサナー瞑想以上の文章は、 S.N. ゴエンカ氏 がスイスのベルンで行なった講話に基づいています。 誰もが安らぎと調和を求めています。 それが私たちの生活に欠けているからです。私たちは時として心を乱され、苛立ち、調和を失い、苦悩します。そして、乱された心は自らの内に留まらず、他人をも巻き込もうとします。惨めな人の乱れた心は周りの空気をも惨めにします。周りにいる人たちのすべての心を乱し、苛立たせます。これが正しい生き方であろうはずがありません。 人は自らの内に、そして他の人との間にも、調和をもって生きて行かねばなりません。人間は社会的動物であり、社会に生き他の人と交わって生きて行かねばならないのですから。では、調和を持って生きるにはどうすればよいのでしょうか。どうすれば私たちの内に調和を見い出し、周囲とも調和を保つことができるでしょうか。どうすれば他の人もまた、調和と安らぎを

    itochan
    itochan 2008/12/30
    Vippasana  絶対無理 >できるだけ長い間意識を呼吸にとどめます。ただし、これは呼吸法ではありません。息を操作してはなりません。自然な息が入って来るままに、出て行くままに、ただ観察します。
  • Vipassana Meditation

    Vipassana, which means to see things as they really are, is one of India's most ancient techniques of meditation. It was taught in India more than 2500 years ago as a universal remedy for universal ills, i.e., an Art of Living. For those who are not familiar with Vipassana Meditation, an Introduction to Vipassana by Mr. Goenka & related videos and Questions & Answers about Vipassana are available.

    itochan
    itochan 2008/12/30
    Vipassana
  • リンクは勝手にやってくれ!

    「リンクさせてください」「相互リンクしませんか」なんてメールを送るのは一切やめてもらいたい。どこにどうリンクしようが,こっちからは何も文句は言わないから,とっとと勝手にリンクを貼って,黙っててくれ。批判しようが絶賛しようが,こっちからはとやかく言わない。一旦公開したものの読み方を,書き手が読み手に規定することなんかできないし,こっちもそれを承知で公開してるんだから,好きにすればいい。 念のため言っておくと,リンク依頼のメールは,ほぼ自動的にごみ箱行きにするし返事も出さないからそのつもりでいてほしい。間違っても,返事が来ねェのシカトされたのって,ネチケットなんざ説きにくるんじゃない。 特に,相互リンク依頼なんかしてくるってことは,当サイトの運営状況を知ってのことだろう?てことは,他のサイトをヲチしてるし疑似科学批判の立場だってのはわかってるはずだ。だから,相互リンク依頼されると,こっちに余計

    itochan
    itochan 2008/12/30
    「トップページに書いてあるでしょ!」は、リンク禁止サイトと大差ない >URLと著作権表示さえしておけば,改変せずにどこにミラーしようがオッケーだって,トップページにも書いてある通りだ。
  • SEOの「と学会」 から賞賛される全日本SEO協会公式サイトさんの誇りを取り戻す為の、26のTIPS : Birth of Blues

    SEOの「と学会」呼ばわりとは実にけしからん。 全日SEO 協会?‐SEM酒場 via kwout SEO界の良心である「全日SEO協会」を愚弄するなど許せん!やっつけてやる! と、「嵐 大野君」のグーグル検索では6番目に表示される自称「ブログ界のSEO達人」である当ブログが「全日SEO協会」さんの名誉を挽回すべく、おっとり刀で駆けつけました。 それでは「全日SEO 協会」さんを温かく見守る為に当にSEOの「と学会」が必要なのかチェックしてみるテスト。 全日SEO協会公式サイト via kwout 1)画像にはatlタグを付けましょう。 2)適切なページタイトルを付けましょう。 3)descriptionはページ毎に工夫しましょう。 4)keywordsは1つでは寂しいです。というかキーワードになっていません。 5)可能であればcharsetはUTF-8にしましょう。 6)ケチ

    SEOの「と学会」 から賞賛される全日本SEO協会公式サイトさんの誇りを取り戻す為の、26のTIPS : Birth of Blues
    itochan
    itochan 2008/12/30
    正論。 全日本SEO協会の人には(最低限)Web検定 http://www.webken.jp/ をお薦め
  • Opera をメールなしで使う - saitonのブログ

    以前から Opera に多く寄せられる希望の一つに、Opera Mail を外した軽量化バージョンを出して欲しいというものがあります。自分は Opera のメールは使わないから Opera Mail を分離してくれたら少しでも動作が軽量になり、メモリ消費も抑えられるのではないか、というものです。 Opera Mail を構成している実行ファイルサイズはわずか数百 KB です。Opera Mail を分離しても Opera のファイルサイズは大して変りません。 Windows でもコマンドラインオプションを付けて Opera を起動することが可能です。 Opera を起動するショートカットを右クリックし、プロパティから「リンク先」の Path に続けて、半角スペース + -nomail を追記して保存します。これでメール機能のない状態で Opera が使えます。 RSS feed 購読にも

    Opera をメールなしで使う - saitonのブログ
    itochan
    itochan 2008/12/30
    nowidget やら nodragonfly やらもあるのかなぁ? / メモリに苦情を言う人はきっとNetbookユーザ
  • www.zennihon-seo.org

    MISSION ウェブマーケティングの専門知識と技術を広めることにより、企業や個人の可能性を最大限に引き出し、成功へ導く 私たちの使命は、ウェブマーケティングの専門知識と技術を広めることにより、企業や個人の可能性を最大限に引き出し、成功へ導くことです。SEOセミナー、SNS・YouTubeセミナー、各種検定試験の開催、そして専門的なコンサルティングを通じて、企業の規模に関係なく、それぞれの成長と業績向上を支援します。私たちは、知識の普及を通じて、より良いビジネス環境の創造に貢献します。 PHILOSOPHY 卓越したウェブ体験が、新たな顧客を創造する 私たちの哲学は、ウェブを通じて最高のユーザー体験を提供すれば見込み客を引き付けることが出来るという考えです。このアプローチにより、検索エンジンでの上位表示、SNSでのフォロワー増加、YouTubeでのチャンネル登録者数増加といった成果を達成し

    itochan
    itochan 2008/12/30
    なんじゃこりゃw SEO検定協会をほうふつとさせる
  • インデックス削除をくらったスパム業者のリスト

    今回、Google様の逆鱗に触れたスパム業者(と思しきサイト)のうちいくつかをさらしてみるテスト。怖いのでリンクは張らない。http://www.basicinc.jp/http://www.linktouroku.com/http://www.f-ture.com/seo/何社かは、こんな事態になっても(なったからこそ?)アドワーズ広告に出稿したりしていて哀れを誘う。(→「SEO リンク」などで検索してみよう) そういや、今回の騒動の火付け役となった「SEOに詳しい葬儀屋」ってこの人?http://www.alpha-net.ne.jp/users2/sato1976/#ここのサイトもインデックスから削除されてるような。 #Yahoo! JAPANでは「葬儀」で2位なのに、 #GoogleではURLを入れても出てこない、と。 追記: スパム業者(上記の2番目)からコメントが付いた(↓)が

  • 女子中学生は5割、女子高生8割強~「ケータイ持込禁止」でも持ち込む彼女たち - ガベージニュース(旧:過去ログ版)

    2008年12月26日 06:30 モバイル広告などを手がけるピーネストは12月11日、携帯電話の学校内持ちこみに関する「女子中高生に対する」アンケート調査結果を発表した。それによると、現時点で学校内への携帯電話の持込を禁止されている女子中学生は8割、女子高生は3割近くに及んでいることが明らかになった。一方で「禁止されているが持ち込んでいる」人の割合も多数に及び、「現時点では規制の効果が限定的であること」がうかがえる(【発表リリース】)。 今調査は12月18日から21日までの間に携帯電話経由で行われたもので、有効回答数は2007人。無料ウェブサイト作成サービス「@peps!」「Chip!!」利用者を対象にしている。属性は性別が女性、中学生・高校生がほぼ同数、詳細は未公開。 【「小中学校へのケータイ持込原則禁止」保護者は7割が賛成】でも触れているが、大阪府における「学校内への生徒の携帯電話持

    itochan
    itochan 2008/12/30
    たまごっちの時もそうだった
  • Expired

    Expired:掲載期限切れです この記事は,産経デジタルとの契約の掲載期限(6ヶ月間)を過ぎましたのでサーバから削除しました。 このページは20秒後にNews トップページに自動的に切り替わります。

    itochan
    itochan 2008/12/30
    Googleからの情報を使う人を「必要な人」「いらない人」、 どちらの情報もGoogleに「収集」されているわけで…使わなければいいという問題ではなく、「Googleの情報」でさえない
  • OpenDNS > K-12 School > Solutions

    itochan
    itochan 2008/12/30
    子供向け「ウェブコンテンツフィルタリング」の文字
  • OpenDNS | Internet Navigation And Security

    Enterprise Security Cisco Umbrella provides protection against threats on the internet such as malware, phishing, and ransomware. Visit umbrella.cisco.com Consumer OpenDNS is a suite of consumer products aimed at making your internet faster, safer, and more reliable. Learn more Delivers faster, more reliable home internet Thanks to our global data centers and peering partnerships, we shorten the r

    itochan
    itochan 2008/12/30
    サイトが(ページが)見つからない時に表示されるページに違いがある
  • StopBadware | A nonprofit organization that makes the Web safer through the prevention, mitigation, and remediation of badware websites.

    Our work protects people and organizations from becoming victims of viruses, spyware, scareware, and other badware. StopBadware is a program housed within the Security Economics Lab at the University of Tulsa; StopBadware is co-directed by Dr. Tyler Moore and Dr. Marie Vasek. StopBadware started as a project of the renowned Berkman Center for Internet & Society at Harvard University, and we spun o

    StopBadware | A nonprofit organization that makes the Web safer through the prevention, mitigation, and remediation of badware websites.
    itochan
    itochan 2008/12/30
    日本語情報が欲しいけれどいつになっても
  • Outlook.com

    itochan
    itochan 2008/12/30
    クイックスキャンではパソコンはクイックになりませんw (チューンナップスキャンを利用してください)
  • Buy Domains - printedpaintings.com is for sale!

    We couldn't process your inquiry at this time. This Domain is no longer available. Please contact sales@buydomains.com or call (781) 373-6820 Get a price in less than 24 hours Use Facebook or Google to pre-fill your contact information Google Facebook Please enter your first name Please enter your last name Please enter a valid e-mail address {{showBadEmailMessage}} Please enter a valid phone numb

    itochan
    itochan 2008/12/30
    ウソによる集客・販売  「ドメインを無料で取得する方法!」「通常のドメインの取得費用のみです」
  • asahi.com(朝日新聞社):基準外の水、夏から使用 伊藤ハム工場、塩素処理誤る - 社会

    基準外の水、夏から使用 伊藤ハム工場、塩素処理誤る2008年12月26日10時13分印刷ソーシャルブックマーク 伊藤ハム(兵庫県西宮市)の東京工場(千葉県柏市)が、水道法の基準を超すシアン化合物を含む地下水でウインナーなどを作っていた問題に関連し、同工場で使った水は6〜9月に塩素酸がしばしば基準値を超えていたことが25日、わかった。水道法違反の水による製造は夏から続いていたことになる。 調査対策委員会(委員長=藤巻正生・東京大名誉教授)が明らかにした。 それによると、三つの井戸すべてで1リットル中に0.6ミリグラム以下と定められている塩素酸が計6回、0.62〜0.91ミリグラムと基準を超えた。違反は報告されなかった。 工場の水質検査担当者が塩素酸の発生を抑えようと独断で塩素処理用の次亜塩素酸ナトリウムの投入量を減らした結果、9月の検査で一つの井戸でシアン化合物の発生を招いたらしい。担当者は

    itochan
    itochan 2008/12/30
    管理資格? 仕組み?>塩素処理用の次亜塩素酸ナトリウムの投入量を減らした結果、9月の検査で一つの井戸でシアン化合物の発生を招いたらしい。担当者はシアン化合物のできる仕組みを知らなかったという。
  • IT news, careers, business technology, reviews

    Heads on: Apple’s Vision Pro delivers a glimpse of the future

    IT news, careers, business technology, reviews
    itochan
    itochan 2008/12/30
    Antivirus2009はスケアウェアまたはローグウェアと分類されるマルウェア
  • セキュリティホール memo - JASRACシンポジウム2008 方面

    近年、MD5 ハッシュアルゴリズムの衝突耐性が、それまで考えられていたほどには高くないことが知られるようになったが、これを利用した現実的な攻撃事例が 25th Chaos Communication Congress (25C3) で発表された。 デモされたのはこんな内容みたい。 既存の証明書と同じ MD5 ハッシュ値を持つ、全く別の証明書を用意する。 PlayStation 3 x 200 台のクラスタ環境で 1 〜 2 日で作成できる。 Amazon EC2 なら $20,000 出せば手に入る CPU パワー。 最適化すれば $2,000 Amazon EC2 x 1 日でできるだろう、とも。 これを使ってニセの中間 CA を作成する。多くのブラウザが信頼しているような CA のニセモノだと利用価値が高い。 ニセ CA を DNS 詐称攻撃 (DNS キャッシュ汚染など) と組みあわ