タグ

2009年3月11日のブックマーク (16件)

  • ブログ等のアカウントを削除すると、そのアカウントを悪用される恐れを考慮すべき - 新しいTERRAZINE

    作家の田口ランディ氏が以前エキサイトブログでやっていた『不眠に悩むコヨーテ』が何者かに乗っ取られたようだ。 『不眠に悩むコヨーテ』(現在) 『不眠に悩むコヨーテ』(Web Arcive) ブログタイトルとユーザー名の「flammableskirt」もそのままで、映画『おくりびと』の受賞歴をコピペしただけのページになっている。 ページ最下段の 「お小遣い ジャパンネット銀行 イーバンク銀行 新生銀行 ライフマイル マクロミル」へのリンクが目的だろう。 閉鎖、サーバ契約失効後に乗っ取られた『ていたらくてぃぶ』 少し前では、俺ニュースクローンの『ていたらくてぃぶ』が記憶に新しい。 サイトの運営方針を決めないまま、サクラサーバーと契約したところ、前管理人様の存在を知り、方針が決まるまで、前管理人様のサイトの体裁をアップさせていただいておりました。前管理人様に対して失礼な行動だったと深く反省しており

    ブログ等のアカウントを削除すると、そのアカウントを悪用される恐れを考慮すべき - 新しいTERRAZINE
    itochan
    itochan 2009/03/11
    メールアカウントだと「パスワード復旧」等を使って何でもできる http://itpro.nikkeibp.co.jp/article/COLUMN/20070211/261746/ →そもそもアカウントは再利用されるべきではない
  • 英新聞Guardian、オンラインコンテンツの無料転載サービスを立ち上げ

    英Guardianは3月10日、同社サイトguardian.co.ukで公開しているコンテンツを、他社が無料で転用し、自社サイトで利用できるサービス「Open Platform」を立ち上げた。企業は、Guardianのコンテンツを利用して独自のアプリケーション(商用を含む)を構築できる。 現在はβトライアルの段階だが、将来的には広告ネットワークを構築し、コンテンツ利用にはGuardianの広告掲載を条件とする見込み。 Open Platformは2種類のコンテンツ共有サービスで構成されている。1つはGuardianが提供する「Content API」を用い、Guardianのコンテンツを取り入れたアプリケーションやサービスを構築するというもの。もう1つは、Guardianの編集者が編集、管理するすべての統計データを集めた「Data Store」で、このデータも自由に利用できる。 現在彫刻ギ

    英新聞Guardian、オンラインコンテンツの無料転載サービスを立ち上げ
    itochan
    itochan 2009/03/11
    web1.0からの反撃開始?
  • [徳力] メディアの恣意的な取材に対する最大の防御策は、自分のブログを持つと言うこと?

    「日人がiPhone嫌いな理由」米誌報道に日人有識者が訂正要求 : Gizmodo Japanを読んで。 完全に二週ぐらい周回遅れのニュースですが、今日日経メディアラボさんにお邪魔してマスメディアとブログの関係について議論したこともあり、思い出してしまったのでメモを兼ねてご紹介しておきたいと思います。 ざっくり話をまとめてしまうと、2月末にWiredのブログで書かれた記事で、林さんと平田さんの昔の記事のコメントが改ざんして引用され、それに対して二人が反論し、最終的にWiredが炎上したという話。 まぁ、こうやって書くと、よくあるメディアの取材がらみの話なわけですが。 今回は日から英語のメディアに反論しているというのが実に印象的な出来事です。 詳細は、こちらの林さんの振返り記事をご覧いただければと思いますが、簡単に流れをご紹介すると。 2/26 まずWiredのブログで記事が書かれ ・

    [徳力] メディアの恣意的な取材に対する最大の防御策は、自分のブログを持つと言うこと?
    itochan
    itochan 2009/03/11
    誰か言ってたけれどマンガ家も。
  • 「nofollow」は意味を失いつつある――マイクロブログとnofollowがSEOに及ぼす影響 | Web担当者Forum

    先日開催された検索マーケティング関連のイベントSESで、ウェブにおける2つの大きな流れに対するグーグルの扱いから予想される傾向について、数人と話す機会に恵まれた。Twitterの最近の成長ぶりに気付いてない人はいないはずだ。手軽に更新できるTwitter(およびFacebookなどが提供する、同様の「近況アップデート」型マイクロブログ)が使われるようになった結果、一部の人はブログの投稿を減らし始めている。多くの人が、ブログ経由よりも広範なリーチをTwitter上で獲得しているし、自分の考えや発見、疑問の投稿を容易にするツールが増えたことも確かだ。 ただし今回は、これまでにあったようなTwitterを主題にした記事ではなくて、このウェブの新たな使い方がSEOに与える影響について検討する。かつてブログとコメント、トラックバック(およびそれに伴うスパム行為)が検索エンジンの戦略変更を促したように

    「nofollow」は意味を失いつつある――マイクロブログとnofollowがSEOに及ぼす影響 | Web担当者Forum
  • クリックジャッキングの本質的な解決策 - IT戦記

    誰か書いてそうだけど、気にせずに投下 現実的な解決策ではなくて、質的な解決策 クリックジャッキングはそもそも CSS の問題なので CSS の枠組みで解決すればいい。 CSS での解決策 具体的には、以下のルールをユーザースタイルシートに追加すればいい。 * { opacity: 1 !important } CSS2, CSS2.1, CSS3 では、ユーザースタイルシートの !important な宣言は他のどの宣言よりも優先されるはずなので、ちゃんと仕様を満たしているブラウザを使っていれば問題ないはず。 (IE の場合は、 opacity じゃなくて filter を。。というか、オプションで何か filter とか無効に出来た気がするけど、忘れた><) ユーザースタイルシートは、 IE, Firefox, Opera, Safari ほとんどのブラウザで使うことができる。 あと、

    クリックジャッキングの本質的な解決策 - IT戦記
  • はてブのリンクを売るいまどきのSEO業者

    SEOに興味あって、「SEO対策」でググって1位か2位くらいにでるSEO業者がはてブのリンクを被リンクとして売ってる件。 ここの業者 ブログ掲載とSBM登録で貴サイトに確実なバックリンクをご提供します 「はてな」や「@niftyクリップ」などのソーシャルブックマーク(Social Bookmark)26サイトへ登録しまっす!海外のSBMも入っており、SEO効果はかなーりあります。もちろん『nofollow』タグもきっちり確認済みですので、SEO効果はバッチリ♪ はてブって商用利用OKなのか?と思って利用規約見たら第6条(禁止事項)http://www.hatena.ne.jp/rule/ruleに 3・ユーザーは、サービスを利用するに際し、以下のようなサービス利用上不適切な行為を行ってはなりません。 1. 宣伝や商用を目的とした広告・勧誘その他の行為。ただし、当社が各サービスのヘルプに

    はてブのリンクを売るいまどきのSEO業者
  • atword.jp - このウェブサイトは販売用です! -  リソースおよび情報

  • Googleが定める「1ページあたり100リンク未満」ルールの理由

    「ページのリンクの数を適切な数 (100 未満) に抑えます。」 (ウェブマスター向けガイドラインより)Googleのガイドラインにこういうフレーズがあります。 以前にもこの理由を示したものがあったと思いますが、久々にその辺をGoogleのMatt Cutts氏が自ら語られていたのでご紹介します。 組織のマインドマップツールをマインドマイスターにすべき理由 伸びてる産業、会社、事業を紹介しまくるStrainerのニュースレターに登録!! Googleが1ページあたりのリンク数100未満を推奨する理由気になった点をボット視点で簡潔?にまとめてみました。 もともと1ページあたり100KBしかインデックスしないよリンクが100個以上あっても良いけど、99個だけ評価してあげるそもそもリンクが100個以上あると読者に良くないんじゃない?でも100個以上あるからって「スパム」って決め付けるわけじゃない

    Googleが定める「1ページあたり100リンク未満」ルールの理由
    itochan
    itochan 2009/03/11
    100以上のリンクは無視される
  • Opera News

    Opera for Android, Opera for iOS Starting on March 6, nearly 400M Europeans will get to choose their default browser on... March 6th, 2024 We're excited for March 6th, when hundreds of millions of Android and iOS users around the EU will have the... Gaming, Opera GX Pimp your smartphone with GX Mods, now available in Opera GX on Android and iOS February 8th, 2024 Transform the look and feel of you

    itochan
    itochan 2009/03/11
    MyOpera
  • webコンテンツフィルタリングに関する研究 : 研究開発

    総合研究大学院大学 複合科学研究科  情報学専攻 卒 博士(情報学) 自然言語処理や機械学習データ分析に関する研究内容とwebシステムの開発と運用について書いています。 シリコンバレーベンチャーみたいに深い技術の事業化をしたいと思っています。 ご興味ある方はご連絡ください。 どういうわけか国内の学術研究ではコンテンツフィルタリングに関する研究はほとんどあ りません。 現状の分析とか、 青少年への影響(?)とか、 どんな(技術的ではない)対策が考えられるか、に終始しています。 海外でも、質的に技術的なアプローチはあまり見えてきません。 Internet Content Filtering Using Isotonic Separation on Content Category Ratings VARGHESE S. JACOB RAMAYYA KRISHNAN YOUNG U. RYU

    webコンテンツフィルタリングに関する研究 : 研究開発
    itochan
    itochan 2009/03/11
    サイト全体からエロサイトのような自動カテゴリ分けをすることは可能でしょう。 でもそのエロサイトの中からPICSにいう強度レベル0~4のように段階分けするのが非常に困難なことは想像に難くない
  • [100+] 8k Wallpapers | Wallpapers.com

    Get ready for the ultimate visual experience with our collection of high-quality 8k wallpapers. Elevate your mobile or computer screens with stunning images that are sure to impress.

    [100+] 8k Wallpapers | Wallpapers.com
    itochan
    itochan 2009/03/11
    ソース見ろということだったので、ソース見たw
  • Googleのクリック課金広告で集団訴訟,「不当な方法で売りつけている」

    ロサンゼルスの法律事務所Kabateck Brown Kellnerは米国時間4月22日,米Googleが不当な方法で広告主に広告を販売しているとして,カリフォルニア州サンノゼの連邦地方裁判所に集団訴訟を起こした。 Googleは現在,検索エンジンの検索結果ページに広告を表示する「AdWords」,サードパーティのサイトに広告を表示する「AdSense」の2種類のクリック課金型広告を提供しているが,Kabateck Brown Kellnerが問題としたのは,AdSenseの販売方法。同法律事務所によると,GoogleはAdWordsを希望する広告主に対して,十分な説明なしにAdSenseも販売しているという。 AdWordsはオークション方式で,広告主は申し込み画面に表示される2つのテキスト入力ボックスの1つ目に入札金額を入力する。AdSenseも希望する広告主は,2つ目のボックスに入札

    Googleのクリック課金広告で集団訴訟,「不当な方法で売りつけている」
  • Google AdWordsに「詐欺的手法」と広告主が提訴

    Googleが顧客をだまして、出すつもりのない広告に料金を支払わせているとして、訴訟が起こされた。 訴訟は米カリフォルニア州北地区連邦地裁で起こされた。訴状は原告弁護団を務める米法律事務所Kabateck Brown Kellnerが提出した。 問題となっているのは、広告主がGoogle AdWordsプログラムで広告を出稿する際のプロセス。AdWordsでは、Google.com、Ask.comなどのGoogleのパートナーサイト、AdSenseプログラムに加入しているサードパーティーのWebサイトに広告を表示し、広告主は広告のクリック回数に応じて料金を支払う。 広告主はAdWords申し込みの際に、広告がクリックされるたびに支払う料金を設定する。Google.comに表示される広告と、AdSense参加サイトに表示される広告に別の料金を設定することができ、後者の料金は「設定は任意」と

    Google AdWordsに「詐欺的手法」と広告主が提訴
  • Products & partnerships - Google AdSense Help

    Please make sure to visit Your AdSense Page where you can find personalized information about your account to help you succeed with AdSense.

  • Japan: Bloggers respond to new filtering measures

    Over the past week, Japan's major mobile phone operators have commenced filtering web access on mobile phones contracted to minors (users under 18 years of age), following on legislation introduced in late 2007 and on developments over the last year toward the regulation of “harmful” content. On January 30th, NTT Docomo became the first mobile phone company to apply [ja] the new filtering policy [

    Japan: Bloggers respond to new filtering measures
  • Rauru Blog » Blog Archive » 人工知能の叛乱

    This webpage was generated by the domain owner using Sedo Domain Parking. Disclaimer: Sedo maintains no relationship with third party advertisers. Reference to any specific service or trade mark is not controlled by Sedo nor does it constitute or imply its association, endorsement or recommendation.