タグ

2009年7月28日のブックマーク (13件)

  • 「合言葉による認証」 | Okumura's Blog

    合言葉による認証の導入について(イーバンク),次のうち三つの質問を選び,答えを登録しておく。 出身地は?(例:とうきょうとしながわく) 卒業した小学校は?(例:ひがししょうがっこう) 卒業した中学校は?(例:だいいちちゅうがっこう) 母親の旧姓は? 父親の出身地は?(例:とうきょうとしながわく) 兄弟・姉妹の名前は? 学生時代に所属したクラブ・サークルは?(例:すいそうがくぶ) 初めて飼ったペットの名前は? 所有している車は? 初めて訪れた海外の国は?(例:おーすとらりあ) 初めて買った曲のタイトルは? 最も好きな映画は? 登録して,いったんログアウトしてログインしたが,なぜか合言葉は聞いてこなかった。

    itochan
    itochan 2009/07/28
    帰宅部
  • YouTube,Webベースの字幕編集ツール「CaptionTube」を公開

    Google傘下のビデオ共有サービス「YouTube」は米国時間2009年4月16日,Webブラウザで動画の字幕を編集できるツール「CaptionTube」(ベータ版)を公開した。 すでにYouTubeでは2008年8月より,投稿動画に字幕を付けられる「キャプション/字幕」機能を提供している(関連記事:米YouTubeが投稿動画に字幕機能追加,複数言語にも対応)。しかし,この機能を使って字幕を入れるには,字幕テキストとタイム・コードを作成して「.sub」ファイルとしてアップロードする必要がある。また,ファイル作成にはサード・パーティのソフトやサービスを使わなければならなかった。 これに対してCaptionTubeでは,YouTubeに自身が投稿した動画,あるいはYouTubeで公開されている動画を選び,Webブラウザ上の編集画面でテキストを入力して字幕を作成する。動画を再生しながら,字幕

    YouTube,Webベースの字幕編集ツール「CaptionTube」を公開
    itochan
    itochan 2009/07/28
    うーん・・・
  • CakePHP版Fastladder·OpenFLP MOONGIFT

    筆者の持論の一つに、優れたものは模倣されるというのがある。例えばWiki。これはとても優れたシステムで、言語や手法を変えて様々なソフトウェアが存在する。様々なWebサービスのクローンもそうだ。 サービスやソフトウェアや模倣されてこそ、価値が出てくるとさえ言えるかも知れない。先日公開された、オープンソース版Fastladderもそうだ。 今回紹介するオープンソース・ソフトウェアはOpenFLP、CakePHPで再構築されたFastladderだ。 オープンソース版FastladderはAjaxを駆使した作りになっているので、サーバサイドの実装は言語に依らず実装できる。OpenFLPはRuby on Railsで実装されたエンジンをCakePHPへ置き換えたものになる。 これにより、Ruby on Railsでは難しかったレンタルサーバなどへの設置が臨めるようになる。また、Ruby on Ra

    CakePHP版Fastladder·OpenFLP MOONGIFT
    itochan
    itochan 2009/07/28
    気になる
  • 食事制限?それとも運動?いいえ、ダイエットをサポートする雑貨がこんなにあるんです – 食事制限?それとも運動?いいえ、ダイエットをサポートする雑貨がこんなにあるんです

  • 中外语言交流合作中心

    itochan
    itochan 2009/07/28
    何のサイト?
  • what is splog - Google Search

    itochan
    itochan 2009/07/28
    what is なになに
  • PHP最新動向:"マイクロフレームワーク"/micro framework

    CakePHPは、PHP言語の高速開発用フレームワークです。日々、発展を遂げる各種フレームワークの動向を見極めつつ、日発のCakePHP応援ブログとして、最新情報をお届けします。 最近、“PHPマイクロフレームワーク”という名前を耳にしますか? 日では、「ちいたん」などがさきがけだと思いますが、 http://php.cheetan.net/ ちいたんとは世界最軽量のPHP用MVCフレームワークです。 「ちなみに私は普段CakePHPを使用していますが、それを使用するほど大きなプロジェクトではなく、でも多少手のかかる物の場合に使えるフレームワークがほしい… そんなときに使えるフレームワークを目指して作成しました。」 とことんフレームワークとしての機能をシンプル・軽量にする、という流れで公開されるプロジェクトが増えています。 その多くには、“micro-framework”という説明があ

    PHP最新動向:"マイクロフレームワーク"/micro framework
  • 巨額利益生む0.03秒 米ゴールドマン - MSN産経ニュース

    24日付の米紙ニューヨーク・タイムズは、米金融大手ゴールドマン・サックスなどが高性能コンピューターを駆使し、他の投資家よりも一瞬早く市場の情報を得た上で、こうした情報を利用した株式の売買を超高速で行い、巨額の利益を上げていると報じた。 こうした取引は情報技術(IT)システムに巨額の投資を行えるゴールドマンなどに限られ、一般投資家には不可能なため、同紙は「不公正」と批判。米証券取引委員会(SEC)も調査を始めた。 ナスダック市場など米国の一部取引所は一定の料金を受け取る見返りに、特定のトレーダーに0・03秒ほど早く市場情報を与えている。ゴールドマンなどは超高速で演算処理できる高性能コンピューターを使ってこうした情報を分析、他の投資家を出し抜く形で取引を行っているという。(共同)

    itochan
    itochan 2009/07/28
    インサイダーではないけど、ニアサイダー取引   ゼロサムゲームで必ず儲けられる人がいるなら、残りの人で損失を分け合うしかない
  • エンジニアがミーティングを嫌う理由 – バイリンガルの独り言

    エンジニアがミーティングを入れられる事を好まない事や、不機嫌になる事は英語圏や日を問わず知られているかと思います。実質、私の周りにもこういった傾向がありますし、職人的に秀でてる方ほどこの傾向が強いと感じています。さて、これはなぜでしょうか? 友人のtweetにPaul Grahamというプログラマ兼ベンチャーキャピタリスが書いた、Maker’s Schedule, Manager’s Scheduleという面白い記事へのリンクが貼られていたので、私なりに要約して紹介します。 二種類のスケジュール プログラマやライターがミーティングを嫌う理由は彼らが他の人間とは違う種類のスケジュールで働いているからであるとGraham氏は語っています。氏いわく、スケジュールには二種類あります。 Maker’s Schedule(物を作る者のスケジュール) Manager’s Schedule(管理する者の

    itochan
    itochan 2009/07/28
    エンジニア用の手帳は半日単位でいいらしい
  • Eigenen Blog erstellen 2024: Kostenlose Anbieter im Vergleich

    itochan
    itochan 2009/07/28
  • http://e0166nt.com/blog-entry-693.html

    http://e0166nt.com/blog-entry-693.html
    itochan
    itochan 2009/07/28
    メールを使っていたら最悪 / 自分の身の回りに責任をもてない人が、まして他人のことなんて というお話
  • 「iPhone 3GS」の暗号化は簡単に解読できる--専門家が警告

    犯罪科学の専門家で「iPhone」の開発者でもある人物によると、「iPhone 3GS」の暗号化機能はあまりにも簡単に解読できるため、クレジットカード番号や社会保障番号のような重要な個人データの保護という観点から見れば、実質的には「機能していない」という。 「わたしたち(開発者)の中で、これほど不完全に実装された暗号化を見たことのある人はいないと私は思う。それがセキュリティにとって非常に大きな脅威である理由を説明するのが難しいのは、そのためだ」とJonathan Zdziarski氏はWiredに話した。 Zdziarski氏によると、iPhone 3GSへの物理的なアクセスが可能で無料のソフトウェアがあれば、2分以内でデータを、約45分でRAWディスク全体のイメージを抽出することが可能だという。抽出が始まると、iPhoneは自らデータを復号化する、とZdziarski氏は動画デモの中で説

    「iPhone 3GS」の暗号化は簡単に解読できる--専門家が警告
    itochan
    itochan 2009/07/28
    「クレジットカード番号や社会保障番号のような重要な個人データ」を入れておくのが間違い   暗号解読じゃなくて認証無効化?
  • 偽ウイルス対策ソフトの使う防御策

    McAfee Avert Labs Blog 「Fake Alerts Uncovered」より July 2,2009 Posted by Prashanth PR 偽ウイルス対策ソフト(ユーザーを脅すことから「スケアウエア」とも呼ばれる)が流行するようになってほぼ1年が経過した。この種のトロイの木馬は,ドライブバイ・ダウンロードや検索エンジン最適化(SEO)ポイズニング(関連記事:「Google Trends」の急上昇ワードをマルウエア配布に悪用),スパム・キャンペーン,ずる賢いソーシャル・エンジニアリングといった手口で広まることが多い。これまで当ブログは,感染拡大目的のこうした手口を取り上げてきた。今回は,偽ウイルス対策ソフト系トロイの木馬がウイルス対策ベンダーからの検出を避けるために採用している防御策を詳しく見よう。 無意味な命令挿入で難読化したコード 上記スクリーンショットは,意

    偽ウイルス対策ソフトの使う防御策
    itochan
    itochan 2009/07/28
    >エミュレーションされているかどうかを確認するために存在しないAPIを呼び出す  仮想環境での発病(発見されたり解析されたりの)抑止と聞いた記憶がうっすらと