タグ

2010年1月31日のブックマーク (18件)

  • 「情報共有」と「コントロール」の複眼思考 - アンカテ

    湯川鶴章のIT潮流 powered by ココログ: あなたが知らないGoogleの10の事実=やはりTwitterを買収しようとしていたという記事に驚くべきことが書かれていた。 (4)Page氏とBrin氏ともに秘書がいない これだけ大きな会社になったのに、それでも秘書を置かないらしい。でもそれがかえってよくて、「この程度のことでトップをわずらわしてはいけない」という思いが従業員に働いて、自分たちでコントロールするようになるんだという。それにGoogle Calenderを使えば、特に秘書はいらないらしい。まあそうかもね。 なぜGoogleのような大きな会社のトップがGoogle Calendarのようなシンプルなソフトで業務に支障が出ないのかと言うと、それは、Googleがネットの中から生まれた会社だからだろう。 おそらく、トップのスケジュール管理以外にも、Googleが同じ規模の会社

    「情報共有」と「コントロール」の複眼思考 - アンカテ
    itochan
    itochan 2010/01/31
    「フィルタは受け手が各自で」と言う人は、適切なフィルタの実装が現実にあることを前提にしているわけだけれど、 実際にはどうなのか(ことTwitterまたはモバツイの場合)。そういうものがないのなら時期尚早
  • operaスキーム - Opera Wiki

    operaスキームとは、Operaだけで使える独自スキームのこと。opera:の部分をabout:と置き換えても使えるものがあるが、どちらにせよopera:と表示されるので実用的ではない。 [編集] 一覧表 スキーム 解説

  • 自分のサイトの改ざんの有無をチェックする方法: 正己の異論・反論

    最近は企業や個人が運営しているウェブサイトが改ざんされる事例が継続的に発生しているらしい(参照)。私のメインサイトは1年以上更新していないのだが、念のためにチェックしてみることにした。ブラウザで閲覧するだけではダメでソースを確認する必要がある。 (2) 改ざんの有無のチェック方法 ウェブサイト管理者は、自身が管理するウェブサイトの利用者に、ウイルスを感染させている可能性があることを認識し、以下の点を参考に改ざんの有無をチェックしてください。 (a) ウェブサイト上の全ページのソースを確認 ウェブサイト上に公開されている全ページについて、不正なスクリプト(意味不明な文字列)が含まれていないかを確認してください。同様に、ウェブページを編集するパソコンに保存されているページもチェックしてください。ウェブページのブラウザ上での見た目は、改ざんされる前と区別がつかないため、ホームページの編集ソフト等

    自分のサイトの改ざんの有無をチェックする方法: 正己の異論・反論
    itochan
    itochan 2010/01/31
    まったく静的なサイトなら、ハッシュを保存すればいいはず。(そこに全ファイルのコピーは必要ない) で、PHPとかPerlでウェブから確認できるような仕組みで…
  • 犬や猫にも050番号を、NTT Comが「ワンにゃんバー」提案 

    itochan
    itochan 2010/01/31
    ドッグタグ / メールアドレスでもいいよね(なんといってもフリーが主流だし) / 誘拐犯からの連絡先
  • わからん

  • エイジゲート | サッポロビール

    20歳以上なので、次回以降このページを表示しない このデバイスをご自身でご利用の場合はチェックを入れてください。

    itochan
    itochan 2010/01/31
    今年の新商品 チョコx酒
  • Google Slides: Sign-in

    Not your computer? Use a private browsing window to sign in. Learn more

    itochan
    itochan 2010/01/31
    後半「文脈」のところがいい / 20ページの「IEが非対応」は、上(理想)じゃなくて下(現実)なのでは?
  • FTP の危険性に関して超簡単まとめ

    今日話題になった Gumblar の亜種によって FFFTP の設定情報から FTP 情報が漏れる件で、FTP 自体の危険性と FFFTP 自体の特性、さらに Gumblar 対策という点で少し情報が混乱している状況が見受けられます。そこでその点を簡単にまとめてみました。 去年あたりから、「Gumblar (ガンブラー)」 に代表されるような、FTP のアカウント情報を何らかの手段で盗み出して Web サーバにアクセスし、Web サイトを改竄して被害を広めていくタイプのウィルスが問題になっていますが、今日になって広く利用されているフリーの FTP クライアントである 「FFFTP」 にアカウント情報漏洩の危険性が見つかったということで話題になっていました。 「FFFTP」のパスワードが"Gumblar"ウイルスにより抜き取られる問題が発生 : 窓の杜 ただ、この問題で、FTP 自体の危険性

    FTP の危険性に関して超簡単まとめ
    itochan
    itochan 2010/01/31
    Gumblar対策(FTP関連)のまとめ
  • Sota's Web Page (GumblarによるFFFTPへの攻撃について)

    FTPのアカウントを盗み、サイトを改竄するGumblarウイルスが猛威をふるっております。 このGumblarウイルスの亜種が、FFFTPを狙って攻撃していることが報告されております。 これはFFFTPを使用することでGumblarウイルスに感染するという事ではありません。別の要因によりGumblarウイルスに感染した場合、その後、FFFTPがPC内に記録している情報が悪用されてしまうという問題です。 FFFTPはパスワードをレジストリに記録しております。Ver.1.96d以前は簡単な暗号化をかけていましたが、FFFTPはオープンソースであるため、暗号の解除はプログラムソースを解析すれば可能です。 Gumblarウイルスの亜種は、レジストリに記録されているパスワードを読み取り、サイト改竄に使用しているようです。 上記理由により、下記の対策をお取りください。 なお、PCを安全に運用して、ウイ

    itochan
    itochan 2010/01/31
    簡単な暗号化なので「脆弱性」なのかな
  • 池田信夫 on Twitter: "グーグルの会議の話のRTが500を超え、受信箱が埋まってしまう。単純な引用は、公式リツイートでお願いします。 http://bit.ly/a02uEV"

    グーグルの会議の話のRTが500を超え、受信箱が埋まってしまう。単純な引用は、公式リツイートでお願いします。 http://bit.ly/a02uEV

    池田信夫 on Twitter: "グーグルの会議の話のRTが500を超え、受信箱が埋まってしまう。単純な引用は、公式リツイートでお願いします。 http://bit.ly/a02uEV"
    itochan
    itochan 2010/01/31
    単純な引用は、引用がわかるようにくくって記事全文を転載し、かつ引用部分に勝るオリジナル本文をつけたすこと。 これは「単純な転載」。
  • 「別れさせ屋」野放し、ヤフーが広告掲載中止 : 社会 : YOMIURI ONLINE(読売新聞)

    探偵業者が離婚工作などを請け負う「別れさせ行為」について、業界団体の社団法人・日調査業協会(東京)が調べた結果、非加盟の約270業者がインターネットで依頼を募っていることがわかった。 「別れさせ屋」と呼ばれる業者には、人を陥れる手口に批判が強く、ネット検索サービス最大手「ヤフー」は2月から、別れさせ行為に関する広告の掲載中止を決めた。 東京地裁では、昨年4月、別れさせ屋の元工作員の桑原武被告(31)が、五十畑里恵さん(32)を離婚させた後、交際がもつれて殺害したとして、殺人罪などに問われ公判中だ。 警視庁などによると、桑原被告は2007年6月、IT企業に勤める独身の「ハジメ」と名乗り接近。2人でホテルに入る写真を別の工作員に隠し撮りさせて夫に渡し、離婚を成功させた。桑原被告はその後も交際を続けたが、探偵社を解雇されたトラブルがもとで里恵さんに離婚工作を知られて別れ話となり、激高の末、殺害

    itochan
    itochan 2010/01/31
    ヤフーえらい。
  • ENISA – Fight against Spam Need to be Intensifed

  • 検索されている面白い言葉

    itochan
    itochan 2010/01/31
    楽天購入.jp 楽天の偽サイト。 / [登録者名] 株式会社paperboy&co.
  • 『ウェブアプリケーションのためのユニバーサルデザイン』レビュー - Trans

    ウェブアプリケーションのためのユニバーサルデザイン 作者: Wendy Chisholm,Matt May,水野貴明出版社/メーカー: オライリージャパン発売日: 2009/12/19メディア: 単行(ソフトカバー)購入: 10人 クリック: 117回この商品を含むブログ (8件) を見る アクセシビリティは障害者のためだけではない アクセシビリティはともすれば障害者や高齢者に限定したもの、もっといえば視覚障害者のためだけのものと思われがちです。しかし、アクセシビリティを広義で解釈すると、 高齢者や障害者も含めた、誰もが情報を取得・発信できる柔軟性に富んでいて、アクセスした誰もが同様に情報を共有できる状態にあること http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%82%A2%E3%82%AF%E3%82%BB%E3%82%B7%E3%83%93%E3%83%AA%E3%

    『ウェブアプリケーションのためのユニバーサルデザイン』レビュー - Trans
  • 解説委員室ブログ:NHKブログ | アジアクロスロード「アジアを読む」 | アジアを読む 「ソマリア 増え続ける海賊被害」

    << 前の記事 | トップページ | 次の記事 >> 2010年01月28日 (木)アジアを読む 「ソマリア 増え続ける海賊被害」 (VTR) インド洋からスエズ運河を経て地中海へ。アジアとヨーロッパを結ぶ海の大動脈、ソマリア沖での海賊被害が年々増え続けています。 小型船で近づいて船を乗っ取り、乗組員を人質に身代金を要求する手口です。海賊が出没する背景には、国際社会から見放されたアフリカ貧困があります。 後を絶たない海賊被害、その実態と対策を考えます。 「ソマリア 増え続ける海賊被害」 Q1:ここからは出石 直解説委員とともにお伝えします。 アフリカというと日から遠い話のように思えますが、実は日とも関わりが深いところだそうですね。 Q2:その日にとって非常に重要な海で、海賊被害が増えているのですね。 A2:国際海事局という国際機関が最近、海賊に関する年次報告書をまとめました。それ

    itochan
    itochan 2010/01/31
    >Q11:なぜソマリアでこんなに海賊が増えているのですか?  の答え。
  • Jibbigo音声翻訳 – 日英: 旅行先で、しかもオフラインで使える音声自動翻訳アプリ!269 | AppBank

    追記:目覚ましテレビで紹介されていたらしいです!! オフラインで使用可能、双方向(日語⇔英語)で使用可能、旅行先で使い勝手が良い(旅行や医療関連との相性が良好)というアプリJibbigo Japanese English Speech Translator です。このようなアプリは、機能として何があるかより、実際に使えそうかが大事だと思うので、まずは早速ビデオをご覧下さい。*なお、このアプリ、3Gでは使えません いかがですか?このビデオでは上手にいったパターンばかり収録していますが、確かに全ての翻訳が正しかったわけではありません。しかし、それでもなお、そこそこきちんと音を拾ってくれて助かるな、とすごく思いました。以下、画像でもご紹介していきます。 まず、イギリス英語アメリカ英語かを選びます。私はイギリス英語の方が聞くのは好きですが、話せるのはアメリカ英語なのでアメリカ英語を選択。 初期

  • Adsenseをターゲットとする詐欺サービス。 - ブログ名の設定は、まだ。

    ネットのリテラシーを維持・向上させるために、ネットで知った気になるコトやネタを中心に書いています。カテゴリ スパム関連 (141) パソコン・ソフト関連 (13) ブログ関連 (91) 仕事ネタ (67) 広告・アフィリエイト関連 (90) 雑記 (317) 最近の記事 Adsenseをターゲットとする詐欺サービス。 Adsenseと他の広告との共存について。 今度はわけあってA8にも申込んでみた。 Google AnalyticsでPDFのログをとる。 CNNのニュースが15日遅れて朝日新聞の記事になるアバターの話。 JALマイルは幾らで換算されてハイチに寄付されるのだろう。 話題になってる「ハイチに折り鶴」の件。 商標にまつわるニュースから。 つくばエクスプレスの定期券が高いという、ローカルな話。 まだ悩んでいる、超小規模通販サイト構築。 人気エントリーBest7 偽ソフト「Secur

    itochan
    itochan 2010/01/31
    Googleが、不正な会社を知りつつも、検出できず、かつ会社への対応もしない場合、AdWords広告主はGoogleを訴えたいところですが、証拠がないでしょうから…広告業界を牽引する役割のGoogleの自浄努力に期待
  • Google日本語入力の技術講演会

    Google日本語入力の、公式技術講演会に行ってきた。その次第を書きたいと思う。 今回の会場は、なんと大阪である。そのため、私のように関西圏に住んでいる人間には、参加しやすい。 まず、京都から大阪へ行く。いつも思うのだが、大阪の都市部は、まるでダンジョンだ。地上と歩道橋と地下道があって、一体どこを進んでいいのやらさっぱりわからない。大阪の立体構造を再現して、ゲームとして売り出せば、案外ヒットするのではなかろうか。 さて、受付の始まる時間になったので、会場に向かう。なんと、すでに長蛇の列であった。早くも失敗したか。もっと早くから来ていれば、前の方に座れたかもしれない。軽く失望しつつ受付を済ませると、なんと、一番前の席が、二席だけ開いているではないか。知っての通り、私はそういう性格なので、迷わず一番前に座った。ちなみに、隣の席は空いていたが、何故か誰も座ろうとしなかった。こういうのは、だいぶ性