タグ

2012年4月29日のブックマーク (7件)

  • 聴覚障害の基礎知識

    ◆障害者の定義 障害者基法では、「この法律において”障害者”とは、身体障害、知的障害又は精神障害があるため、長期にわたり日常生活又は社会生活に相当な制限を受ける者をいう」としています。国際障害者年行動計画(1980年)には、「障害者は、社会の異なったニーズをもつ特別の集団と考えられるべきではなく、通常の人間的なニーズを満たすのに特別の困難を持つ普通の市民と考えられるべきなのである」とあります。 障害者と健常者は同じ権利を有する住民であり、対等な立場で社会参加する一人として障害者を支援する時代へと、国の考え方も大きく変化してきました。 ◆聴覚障害の原因 聴覚障害になった時期により、先天的、後天的に分類されます。

    itochan
    itochan 2012/04/29
    へぇ…1級ていうのは別格なんだ >聴覚障害のみの場合は、最も重度なものでも障害者程度等級は2級までとなります。ろう(あ)者は、言語障害が加わると、1級に認定される場合があります。
  • 生徒に性的暴行の教諭名非公表「最善の策と…」 : 社会 : YOMIURI ONLINE(読売新聞)

    女子生徒に性的暴行を繰り返した長崎県立高の男性教諭(50)が懲戒免職となった問題で、渡辺敏則・県教育長は27日の記者懇談会で、教諭の名前を公表しなかったことについて、「身内に甘い対応をしたつもりはない」と釈明した。 今回の対応について、渡辺教育長は、県教委内の会議で「プライバシー保護が優先」と判断し、女子生徒や保護者の意向を確認しないまま、非公表を決めたことを明かし、「最善の策だと思っていた」と述べた。 再発防止策について問われると、「生徒と個室で2人きりにならないとか、教職員に罪を犯すとどうなるか自覚してもらうしかない」と苦渋の表情を浮かべた。 県教委は2009年度以降、今回の処分を含めて41人を懲戒処分とし、うち15人が免職となった。

    itochan
    itochan 2012/04/29
    「「最善の策だと思っていた」と述べた。」とは、当時はそう思っていたものの今は思っていない という意味の日本語。
  • 東電、廃炉費支援を要請…家庭700円値上げ (読売新聞) - Yahoo!ニュース

    東京電力は27日、政府による資金支援の前提となるコスト削減策を盛り込んだ総合特別事業計画を枝野経済産業相に提出した。 福島第一原子力発電所の廃炉と除染の費用について政府に資金支援を要請している。数兆円規模とみられる追加費用を東電単独で負担するのは困難と判断した。 計画には、7月から家庭向け電気料金で「10%の前半」の値上げ方針も盛り込まれた。政府が認可すれば、標準家庭の月額の電気料金(6月分、6973円)が700円程度上がる。7月の料金値上げ後に公的資金による増資が行われ、事実上国有化される。 政府は賠償支払いについて現時点で累計2兆5462億円の資金支援を計画している。だが、廃炉費用は支援対象ではなく、東電負担が原則だ。除染費用も含め、東電が数兆円単位で追加負担することになれば債務超過に陥りかねない。

    itochan
    itochan 2012/04/29
    除染費用はわからないでもないけど、廃炉費用は事故に遭うかどうかに関わらず織り込み済みなんじゃないの?なんで持ってないの? / さらっと何か言ってる >標準家庭の月額の電気料金(6月分、6973円)
  • セキュリティホール memo - 2012.04

    今日で 4 月も終了か……。 》 スカイツリーのテロ想定訓練が怖すぎて、笑うしかない (ざまあみやがれい!, 4/30) 考えれば考えるほどスカイツリーに乗り込んでテロを行う理由が不明だ。 とりあえず「目立つ」という効果はありそうだなあ。あと、なにしろ高所なので、守りやすく攻めにくそう。狙撃も無理なんじゃ。人質を窓際に立たせておけばより効果的か。 》 小沢一郎・無罪判決 「虚偽記載」の真相−小沢さん無罪 (しなたけし(衆議院議員), 4/26)、判決要旨 辛坊治郎「小沢判決の主文は無罪だけど、中身を読んだらどう見ても有罪」→郷原信郎「素人の遠吠えのような話を真に受けないで」 (togetter, 4/29) 【回答編】小沢さん無罪報道によって分かるあなたのメディアリテラシー度〜NHKニュースを題材に (情報流通促進計画by日隅一雄(ヤメ蚊), 4/27) 判決要旨の全文が階猛(しなたけし)

    itochan
    itochan 2012/04/29
    >放射性物質:高線量域20年後も 政府、初の予測地図公表 (毎日, 4/23)。 >原子力被災者支援::避難指示等について (経産省) のケツに、説明もなしに貼りつけられてる。なんじゃこりゃ……。
  • TechCrunch | Startup and Technology News

    Hot on the heels of Elon Musk’s visit to China earlier this month, the country welcomed another American tech billionaire. Bill Gates, co-founder of Microsoft and co-chair of the Bill & Meli

    TechCrunch | Startup and Technology News
    itochan
    itochan 2012/04/29
    スパムとか荒らしとかいじめとか、単なる利用規約違反とかへの通報への対処の可視化。
  • 健康に影響なし安心して使用 ? 水道水からストロンチウム微量検出 | 東日本大震災 | 福島民報

    県災害対策部に設置されているSPEEDIの専用端末。震災当時は緊急回線が寸断され機能しなかった=23日 東京電力福島第一原発事故後、県にメール送信された「緊急時迅速放射能影響予測ネットワークシステム(SPEEDI)」の試算データが消去されていた問題で、職員に割り当てられたメールの受信容量は25メガバイトと、20~50通程度しか受信できなかったことが23日、分かった。SPEEDIの受信容量を把握しておらず、想定外の事態に対応し切れなかった格好だ。メールを削除する際のバックアップ体制を含め、情報管理の不備が浮き彫りとなった。 ■2日でいっぱい 県によると、SPEEDIを運用する原子力安全技術センター(NUSTEC)から受信した試算データのメールは、1通当たり約0・5~1メガバイトだった。当時、試算データは30分から1時間ごとに送信されており、職員用アドレスで受信すると、2日ほどで容量いっぱい

    健康に影響なし安心して使用 ? 水道水からストロンチウム微量検出 | 東日本大震災 | 福島民報
    itochan
    itochan 2012/04/29
  • 東京新聞:原子力委再試算 「脱原発」が最安 揺るがず:社会(TOKYO Web)

    原子力委員会の小委員会が二十七日に示した核燃料サイクルのコスト再試算の結果は、原発に依存し、使用済み核燃料は再処理して再利用する現行の施策は割高だと、あらためて印象づけた。 前回の試算では、核燃料を地中に埋めて処分する直接処分のシナリオだけに、再処理事業中止に伴う費用が加算されている点などが委員会で問題視。そのため、事業中止費用の一部は除外した上で、三百年にわたる放射性廃棄物の管理も考慮した費用を算出した。 シナリオは(1)全ての使用済み核燃料を再処理(2)全てを直接処分(3)両者の併用-の三つ。これに総発電量に占める原発の比率を、脱原発を意味する0%、現状よりやや原発依存度が低い20%、現状以上に依存度が高い35%の三つの場合を組み合わせた。

    itochan
    itochan 2012/04/29
    まあ値段や試算が全てじゃないことは念頭においておくべき。原発の発電コストが(ウソだけど)最安だったわけだし、コストが高いから自然エネルギーへ移行しない方がいいという論理を主張する人も出るかも。