タグ

2012年5月30日のブックマーク (13件)

  • 核燃サイクル中間報告を提出 原発相の私的検討会 - 日本経済新聞

    細野豪志原発事故担当相の私的検討会「核不拡散研究会」(代表・遠藤哲也元国際原子力機関〈IAEA〉理事会議長)は25日、核燃料サイクル政策のあり方に関する中間報告をまとめ、細野原発相に手渡した。核燃料サイクルの国際化の可能性を検討すべきだとして、核燃料供給体制への参入や高速炉の国際共同研究開発、他国の使用済み燃料の処理受け入れに言及した。同研究会は原発相が核燃料サイクル政策のあり方について検討を

    核燃サイクル中間報告を提出 原発相の私的検討会 - 日本経済新聞
    itochan
    itochan 2012/05/30
    は? 何考えてるの? 「3S」って初めて聞いたけど、「持ち込まない」等の3原則は全く無視ってことでいいの?
  • 『しろくまカフェ』の無期限休載が決定、原作者無視のアニメ化が原因か : 萌えオタニュース速報

    ゲーム

    『しろくまカフェ』の無期限休載が決定、原作者無視のアニメ化が原因か : 萌えオタニュース速報
    itochan
    itochan 2012/05/30
    テレビ映像を勝手にYouTubeにアップロードする子らと変わらないことを、大手出版社がしているという事実。 まあまずは作者に多額の賠償金を払うことでしょうね。
  • 3月の米国雇用統計が酷すぎてドル円が一瞬で1円ダイブ、市況民は阿鼻叫喚 : マネーニュース2ch

    お金に関するニュース(株,為替,経済あれこれ)の2chまとめブログをやっています、よろしくお願いします。 雇用統計の説明 678 名前:Trader@Live![sage] 投稿日:2012/04/06(金) 19:48:13.48 ID:DXVDJfPS 今日は雇用統計。そして金曜ロードショーはジブリ どうなるかわかるよな?(´・ω・`) ジブリの法則とは・・・ 金融業界のジンクス。個人投資家の都市伝説の一つ。 スタジオジブリの作品が、「金曜ロードショー(日テレビ)」で放映される当日(金曜日)、もしくは、翌取引日(次週の月曜日)は、世界の金融指標や為替が混乱し、日の株価にも大きく影響を与えるという法則(アノマリージンクス)。 681 名前:Trader@Live![sage] 投稿日:2012/04/06(金) 19:48:44.85 ID:y8i2oE5Z >>678 また皆殺しパ

    itochan
    itochan 2012/05/30
    なんだこれ
  • 信濃毎日新聞[信毎web] 多額の還付金軽井沢町負担 町民の被災地への「ふるさと納税」で

    北佐久郡軽井沢町の1人の住民が、東日大震災被災地の複数自治体と日赤十字社に「ふるさと納税」として計約7億円を寄付していたことが28日、分かった。ふるさと納税をすると、住民税が控除される。この住民は、さらに株式譲渡による所得で県民税約1億円が源泉徴収された結果、住民税(県民税と町民税)の還付金として町から7900万円余が支払われることも判明。一方でこれらの経緯の中で、町が還付するためには、県から「県民税徴収取扱費」を受けても約4700万円分を持ち出しで負担する必要が出たことも明らかになった。 総務省によると、還付金をめぐるこうした事態は極めてまれ。町は28日、財政調整基金から約4700万円を繰り入れるなどの一般会計補正予算案を提出、全回一致で可決された。町は、年度の課税額を決定する6月15日に還付する予定。藤巻進町長は「現在の地方税法上、(還付は)致し方ない」としている。 町などに

    itochan
    itochan 2012/05/30
  • Yahoo!がAxis! Chrome!のデビューで!プライベート!キー!をリーク!〜証明書のミスでエクステンションのローンチを台無しに(The Register) | ScanNetSecurity

    Yahoo!が今日、ChromeのAxisエクステンションをリリースし、Yahoo!の公式ソフトウェアを装った、悪意あるプラグインを誰もが作成可能となるプライベート・セキュリティー・キーを、はからずもリークしてしまった。 昨年、Facebookのトラッキング・クッキーを特定したことで注目されたオーストラリアの企業家Nik Cubrilovicが、自身のブログで証明書のミスを明らかにし、ユーザーは「問題がはっきりするまでは」同エクステンションをインストールするべきではないと述べた… ※記事は有料版に全文を掲載します © The Register. (翻訳:中野恵美子) 略歴:翻訳者・ライター 《ScanNetSecurity

    Yahoo!がAxis! Chrome!のデビューで!プライベート!キー!をリーク!〜証明書のミスでエクステンションのローンチを台無しに(The Register) | ScanNetSecurity
    itochan
    itochan 2012/05/30
    The Registerは、Yahoo!関連のニュースは全部この「!」だらけの形式。
  • 朝日新聞デジタル:「裏切った民主議員に報いを」 東電労組トップが不満 - 社会 

    関連トピックス原子力発電所中部電力東京電力  「裏切った民主党議員には、報いをこうむってもらう」。東京電力労働組合の新井行夫・中央執行委員長は29日、愛知県犬山市であった中部電力労働組合の大会に来賓として出席し、そうあいさつした。  「脱原発」をかかげる民主党政権のエネルギー政策などに、支持団体トップが不満を示した発言。中部電労組の出席組合員約360人からは、どよめきが上がった。  新井氏は東電の福島第一原発の事故について「(東電に)不法行為はない。国の認可をきちっと受け、現場の組合員はこれを守っていれば安全と思ってやってきた」と述べた。事故後の政権の対応を踏まえ、「支援してくれるだろうと思って投票した方々が、必ずしも期待にこたえていない」とも語った。 続きを読むこの記事の続きをお読みいただくには、会員登録が必要です。登録申し込みログインする(会員の方)無料登録で気軽にお試し!サービスのご

    itochan
    itochan 2012/05/30
    要するに、電力会社は経営者だけじゃなく労働者(追記:←「労働組合」に訂正したほうがいいのかな)も原発推進派だってことでしょ。じゃあ給与減らされても放射能作業も文句言えないじゃん、自業自得。
  • エンジニア人月0円セールと、ござ先輩に見た未来 - レベルエンター山本大のブログ

    今日はid:gothedistanceと飲んだ。1年ぐらい前から飲もう飲もうといっていてようやく実現。 さすがはござ先輩。いろいろと教えてもらった。 その中で、SIおよびSEのこれからに暗い影を落とす話をした。 これはウチの関西側の営業担当が聞いてきた、あるSE派遣の企業の話。(とはいえ関西企業に限った話ではない) 何十人もの新人さんを集めて、無料でいろんなプロジェクトに派遣するビジネスモデルが台頭してきているらしい。 何十人の内、数名でも生き残って、その後定期的な売り上げになれば良いという、携帯の新規契約無料みたいなモデルだ。 経験者も言い値で出すという。 新人さんに経験を付けてもらうためにお試しで出向することは百歩譲って良いとしよう。 いくらなんでも新人ばかりで上手くいくと思っているような 受け入れ側もプロジェクトもさすがにないから、 こういう新人さんを受け入れるのも1つのプロジェクト

    エンジニア人月0円セールと、ござ先輩に見た未来 - レベルエンター山本大のブログ
    itochan
    itochan 2012/05/30
    その派遣会社は、よその会社に教育をつけてもらうわけだから、無料どころかお金を払わないとおかしい。0円が底という考えもおかしい。 /もし素人でもできる仕事なら、給与は下がって妥当
  • ( ;∀;) イイハナシダナー 「スマイルプリキュア!」 72歳が孫の為に描きました

    itochan
    itochan 2012/05/30
    絵はうまい…けどなんか萌えない娘たち。
  • 改札を機械化する日本、改札をなくす韓国――情報化の本質とは何か

    1962年生まれ。大韓民国空軍除隊後、国立警察病院、ソウル市役所に 勤務。日でのプログラマー経験を経て、韓国で株式会社ノーエル情報テック設立。2000年、日でイーコーポレーションドットジェーピー設立。青森市の 情報政策調整監、佐賀県情報企画監、総務省の電子政府推進委員や政府情報システム改革検討会構成員を務めている。 廉宗淳 韓国はなぜ電子政府世界一なのか お隣の韓国は、国連の電子政府ランキングでここ数年、1位が指定席。かたや、日は順位を下げ続け2012年は18位。韓国の電子政府は何がすごいのか、日が学ぶべきポイントはどこか。90年代前半に日でITを学び、現在は、行政、医療、教育などの分野でITコンサルティング事業を展開する廉宗淳氏が、日の公共サービス情報化の課題を指摘する。 バックナンバー一覧 「なぜ改札が必要なんですか?」 私は、日で政府や地方自治体の情報政策に関わる一方で

    改札を機械化する日本、改札をなくす韓国――情報化の本質とは何か
    itochan
    itochan 2012/05/30
    「動かないコンピュータ」的な話だと読めた。 今までの業務をそのまま「電算化」するのか、業務スタイル全体を「情報化」スタイルへと見直すのか。 前者は死ぬよという話。
  • Chosun Online | 朝鮮日報

    韓国最大の発行部数を誇る朝鮮日報の日語ニュースサイト。朝鮮日報の主要記事をはじめ、社会、国際、北朝鮮政治、経済、スポーツ、芸能など、韓国の幅広いニュースを速報で届けています。

    itochan
    itochan 2012/05/30
    韓国だからやっぱりうんぬんというより、日本でも起こりえる、参考になる事例。
  • キンコン梶原のナマポ 識者の賛否分かれる

    ■編集元:ニュース速報板より「キンコン梶原のナマポ 識者の賛否分かれる」 1 マーブルキャット(東京都) :2012/05/29(火) 12:48:12.06 ID:fBonQb4v0● ?PLT(12051) ポイント特典 キンコン梶原 「養う能力ある」指摘も…識者の意見分かれる http://www.sponichi.co.jp/entertainment/news/2012/05/29/kiji/K20120529003350220.html 社会評論家の小沢遼子さんは、「キングコング」梶原雄太(31)の母親の生活保護受給について「母親はおばあちゃんの面倒を見ながら生活し、ケガや勤務先の倒産などが重なり、働きたくても働けない状態。息子(梶原)も子供がいるし、不安定な職業でいつ収入がなくなるか分からない。 みんなで共倒れになるよりも、生活保護を受ける資格がある人が受けていい」

  • Astand:サービス終了のお知らせ

    Astand終了のお知らせ 朝日新聞社「Astand」は、2023年7月でサービスを終了しました。 朝日新聞社が有料で提供する情報サービスの配信サイト Astand(エースタンド)は、各サービスの終了にともない2023年7月31日をもちまして閉鎖しました。 今後は、朝日新聞社が運営するニュースサイト「朝日新聞デジタル」をご利用いただきますようお願い申し上げます。朝日新聞デジタルのコンテンツはこちらでご案内しております。 https://digital.asahi.com/info/about/ なお、朝日新聞社のオンライン共通ID 「朝日ID」は引き続きご利用いただけます。 https://id.asahi.com/asahiID/asahiID_site.html

    itochan
    itochan 2012/05/30
    なんか2つのことをごっちゃに書いてある気がした。  1つは、今ある古い法律では対処できないこと。もう1つはお題の、法律の罰で取り締まるより業界ルール、倫理的なもので自浄するべきこと。今はそれがないこと。
  • パスポート式ローマ字の憂鬱 - yanok.net

    あるウェブサイトを見ていて気付いたのですが、日語のローマ字綴りに関して、「ヘボン式ローマ字では長音を明示しない」と誤解している人が、どうやら稀でないようです。 なぜそんな風に思うのだろうと訝しんだのですが、「ヘボン式」を検索語にウェブ検索してみて、ああそうかと分かりました。パスポートの名前表記に用いる綴り方を、役所では「ヘボン式」と称しており、役所が指定するその方式では長音を示す符号を使わないのです。「ゆうき」という名前でも「ゆき」という名前でも「Yuki」になります。それで、「ヘボン式ローマ字では長音を示さないのだ」と誤解した人が続出したのでしょう。 一般のヘボン式ローマ字では、長音を示すのにマクロン (¯) 記号を用います。例えば「空港」は「kūkō」のように記します。こうした表記は電車の駅の名前によく見られます。 さかのぼれば、ヘボン式の元祖であるJ. C. Hepburnの「和英

    itochan
    itochan 2012/05/30
    一意に決められない話。まあ、しょうがないんじゃない?