タグ

2015年3月7日のブックマーク (11件)

  • 3Dグラフィックスで2D表現!? 「GUILTY GEAR Xrd -SIGN」の挑戦 従来の手法を“殺し”、アーティストの感性を突き詰めた「アニメ風表現」

    3Dグラフィックスで2D表現!? 「GUILTY GEAR Xrd -SIGN」の挑戦 従来の手法を“殺し”、アーティストの感性を突き詰めた「アニメ風表現」
    itochan
    itochan 2015/03/07
    大画面で動画観たい
  • 会社に病気がばれた

    会社に心療内科に行っていることがばれた。 事の発端は、季節外れの人事異動。 この部に異動してきて1年目の私が、部内のとあるチーム ―― さわらぬ神に祟りなしとされいる、いわゆる“厄介な”チームに異動になった。 そこでの環境に私が耐えられず、このたび会社をお休みすることになったのだ。 私は、数年前から会社に内緒で心療内科に通っていた。 通うようになった理由は、その当時の上司からのパワハラで、自分にだけ業務をまわしてもらえない、仕事が無いからもちろん評価もされない(職種柄、自分で仕事を見つけるようなものではないため、自分から進んで仕事を行うというのには限界があった)皆の前で理不尽に怒られる等々、今思えば、様々なパワハラに該当することをされており、精神的に参ってしまった。 もちろん、会社の人事に訴えたりもしたが、このパワハラ上司は役員も兼ねており、周囲はもちろん、上役の人でも誰も咎めることができ

    会社に病気がばれた
    itochan
    itochan 2015/03/07
    労災か、パワハラか、二者択一でしょ
  • 世界を旅して分かった"働いてもお金持ちになれない"理由とは!?

    いろは出版が2月に発売した書籍『なぜ日人は、こんなに働いているのにお金持ちになれないのか?』(1,600円税抜)が好評だ。同書は、「お金」をテーマに、世界40カ国を旅した著者が説いた"つながり資論"をまとめたもので、出版社には共感の声が届いているという。 「なぜ日人は、こんなに働いているのにお金持ちになれないのか?」。この疑問に著者の渡邉賢太郎氏は「日人は、世界一お金のことを知らないからだ」と答える。同書は、お金の「仕組み」を学び、「扱い方」を少し変えることにより、お金持ちへの道は拓かれると説明。さらに「つながりキャピタリズム(資主義)」とも呼べる新しいお金の世界を理解することで、お金を稼ぐ手段である「働く」という行為や、お金でつながる人々との付き合い方さえ、より豊かになると説く。 主な内容は、「資主義を生んだ国イギリス」「GDPで日を超えた国、中国」「お金の起源を持つ国エジ

    世界を旅して分かった"働いてもお金持ちになれない"理由とは!?
    itochan
    itochan 2015/03/07
    「働く」ことは、なにかを生み出し社会に貢献することが根本で、お金はただの副産物、というのが日本人の伝統的理解だと思う。傍を楽にさせるのが働く。  >お金を稼ぐ手段である「働く」という行為
  • 判決批判を引用…実は自ら匿名で執筆 3弁護士を戒告:朝日新聞デジタル

    民事訴訟の代理人を務めた弁護士が、匿名で判決を批判する記事を書き、他人の意見であるかのようにして控訴を申し立てる書類で引用した――。そんな行為があったとして、日弁護士連合会が、国内最大手の弁護士事務所に所属する弁護士3人を戒告の懲戒処分にした。「フェアな姿勢が期待される弁護士として品位を失う行為だ」と批判した。一方、3人は「弁護士活動への過度な規制だ」として処分の取り消しを求めている。 処分を受けたのは「西村あさひ法律事務所」(主事務所・東京)に所属する3人の男性弁護士。このうち1人は50代で、国内外の大学で講師や客員教授を務め、企業の社外監査役もしている。別の1人は40代で裁判官出身。もう1人は30代。 日弁連が公表した処分理由などによると、3人の弁護士は、株の誤発注をめぐる損害賠償訴訟の原告側の代理人を務めた。東京地裁は2009年12月、請求の一部を認める判決を出したが、原告側は不服

    判決批判を引用…実は自ら匿名で執筆 3弁護士を戒告:朝日新聞デジタル
    itochan
    itochan 2015/03/07
    元裁判官で弁護士になった人が自作自演のステマ。 逆に言うと、2ちゃんねるレベルの人が元は裁判官をやっていた、そんな卑怯な人でもできるとのこと。不当判決怖い。
  • 最近あらゆる駅前で活動している福島のペットのための募金活動をしている団体ってなんなの? - 暇人の暇人による暇人のためのつぶやき

    2015-03-06 最近あらゆる駅前で活動している福島のペットのための募金活動をしている団体ってなんなの? 最近、あらゆる駅前で「帰る家を無くしたワンちゃん、ちゃんのために募金をお願いします」と叫んでいる汚らしい恰好をした人物をよく見ますが、あの人たちはいったい何者なのか?とよく思います。「被災地」「わんちゃん」「ねこちゃん」など、いかにも人の好い日人の同情を買って金を奪い取ろうという魂胆が見え見えですが、何も調べずに妄想だけで批判するのもいかがなことだと思うので、簡単に調べてみました。 主に取り仕切っているのは「NPO法人青年協議会」 20代に計3年間檻の中の生活を経験した私(以下、私=代表:上村剛)が、 30歳の時に一年発起し、地元に帰ってボランティアの世界に飛び込み、同い年の友達4人で設立した団体です。 「あいさつ」「そうじ」「感謝のこころ」を広めることで、青少年育成に取り組ん

    最近あらゆる駅前で活動している福島のペットのための募金活動をしている団体ってなんなの? - 暇人の暇人による暇人のためのつぶやき
    itochan
    itochan 2015/03/07
    上野駅で見た
  • 教授の家にお呼ばれした時の女子大生の服装が話題に!(これは誘ってるとしか…)

    逆にTPOわきまえてる服装ですね。

    教授の家にお呼ばれした時の女子大生の服装が話題に!(これは誘ってるとしか…)
    itochan
    itochan 2015/03/07
    いいたいことはわかるけど、 もちろん偏見ありありの目線で見るけど、何部何科の教授を想定しているんだろう?というのが気になった。  服飾学科の心理学専門の教授とか?
  • 『Y!mobileワイモバイルにMNPして半年たったので評判とか感想を書きます - ネットの海の渚にて』へのコメント

    auのガラケーからワイモバイルにMNPして、Nexus5を使い始めて半年が過ぎた。 今回はワイモバイルに変更して良かった点や感想などを書いてみたい。 Y!mobileは2014年の8月にイーモバイルから社名を変更した。 その... 260 人がブックマーク・78 件のコメント

    『Y!mobileワイモバイルにMNPして半年たったので評判とか感想を書きます - ネットの海の渚にて』へのコメント
    itochan
    itochan 2015/03/07
    イングレスに焦点をあてるなら、高速回線使い切って低速モードになっても(接続できなくなるわけではないから)全く問題ないから、1GBで十分。
  • 某R社を5日でクビになった話 - Code.io

    2015-03-07 某R社を5日でクビになった話 Hello,World!個人開発でぬくぬくやってきたエンジニアの僕が、縁あってエンジニアインターンし、5日目にしてクビになるという出来事があり、学びが多かったので綴りたいと思います。 ◼︎某社との出会い 焼き肉をおごるという企画で、スカウトが来て、オシャレでキレイな焼き肉屋さんでランチをしました。そこで、スゴイエンジニアさんに「このサービスのこの部分をこうしたほうがよくて、ここまで作ったので開発してもいいですか?みたいにすれば自分のやりたい開発ができるんだよ」と言われ、自分のエンジニアのイメージがガラッと変わって魅了されて、興味を持つようになりました。そのスゴイエンジニアさんは、今も憧れているスゴイ方です。カッコイイなと思っています。 ◼︎某社の技術責任者との出会い 会社訪問を予定していた日に、スゴイエンジニアさんにスゴイエンジニアさんの

    某R社を5日でクビになった話 - Code.io
    itochan
    itochan 2015/03/07
    メンターとは?初見でクビを宣告するのがメンターの仕事? :社長に拾われ→BOSSにググれと言われ→質問には答える別のBOSSに変わり→BOSSとメンターと話をしたらクビを言い渡され / 退社をする前に社長に挨拶した?
  • NHK クローズアップ現代

    NHK クローズアップ現代
    itochan
    itochan 2015/03/07
    消費者はもとより、銀行側の対策がまだまだ不十分。
  • 日本郵便、封筒型郵便の普及版を半額の180円で ヤマトのメール便廃止ニーズ奪う - 産経ニュース

    郵便は6日、封筒型郵便の新サービス「スマートレター」を4月3日から順次提供すると発表した。A5判サイズ、厚さ2センチ、重さ1キロまでの書類や荷物が送れる。薄い文庫なら2冊入る大きさで、送料込みの専用封筒を180円で販売する。 既存の「レターパックライト」(A4判、厚さ3センチ、重さ4キロまで、360円)の普及型サービスという位置付け。ちょうど半額で、「ちょっとした贈り物やネットオークションでの品物のやり取りなど、小口の個人需要に対応する」(郵便・物流商品サービス企画部)という。配送状況を確認できる追跡サービスはついていない。 同じものを定型外郵便で送るには、1キロ以内だと最大600円かかるため、送るものによってはかなり安くなる。 まず東京都内の郵便局やコンビニエンスストアなどで発売し、店頭販売の全国拡大は秋ごろになる見通し。 書類やDVDなどを低価格で送れるサービスとしては、ヤマト運

    日本郵便、封筒型郵便の普及版を半額の180円で ヤマトのメール便廃止ニーズ奪う - 産経ニュース
    itochan
    itochan 2015/03/07
    ゆうメールだと ~1kgで 350円、しかも信書不可 http://www.post.japanpost.jp/service/yu_mail/use.html 。 半額でも黒字?ゆうメールがぼったくりなんですね。 それとも赤字?公正競争を阻害してますね。
  • Scientists have figured out what makes Indian food so delicious